この曲を聴け!
A
|
アメリカ
|
テクニカル
|
デスメタル
|
ブラックメタル
|
メロディックデス
AURORA BOREALIS
TIME, UNVEILED
(2002年)
1.
Triumph Again
(0)
2.
Sky Burial
(0)
3.
Searching
(0)
4.
Transversing the Tides
(0)
5.
Berserker
(0)
6.
The Last Day
(0)
7.
Reign
(0)
8.
Sixteenth Chamber
(0)
9.
Slave to the Grave
(0)
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
TIME, UNVEILED
モバイル向きページ
Tweet
解説
- TIME, UNVEILED
→解説を
作成・修正
外部リンク
"TIME, UNVEILED" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
→リンクを
追加
・
修正
TIME, UNVEILEDに登録されている9曲を連続再生(曲順) - Youtube
1.
Triumph Again
, 2.
Sky Burial
, 3.
Searching
, 4.
Transversing the Tides
, 5.
Berserker
, 6.
The Last Day
, 7.
Reign
, 8.
Sixteenth Chamber
, 9.
Slave to the Grave
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
Usher-to-the-ETHER
★★★
(2011-12-19 22:12:44)
2002年発表の3rd。
まず出音が、近年のエクストリームメタルにしては迫力の足りない、RAWブラックというには整い過ぎている、半端にチープな「2002年にこの音質はどうなの?」という感じの音像に、実声をあまり使っていないような、喉を痛めそうなデス声が乗るメロディック・ブラックで、それだけ聴くと微妙な感じがするんですが…そんな音像とは裏腹に、曲のクオリティが非常に高いのがアンバランスで面白いですね。
例えばブラックメタルにしても混沌としたメロディをトレモロに乗せたり、バンド名通りのコズミックなメロディをメロデス風のリフで聴かせてみせたり、カオスなメロディを伴いつつファストブラック並のテンションで疾走したり、各パートがいちいちかっこよく、印象に残るんですよね。展開は多少唐突だったりしますが、それも音像と曲のクオリティのアンバランスさ同様、ギャップが味になっていて良いと思う。
この作品、音像を整えれば本当に一流のエクストリームメタルになりそうな感じなんですが…敢えてチープめな音像にしてるのか、予算や機材の問題なのかが気になりますね…。ただ、近年のエクストリームメタルの音圧志向にうんざりしている人にも聴きやすい音質で、しっかりエクストリームメタルならではのかっこよさを伝えてくれるアルバムではあるので、これはこれで良い作品だと思います。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache