この曲を聴け!
00年代
|
90年代
|
G
|
スラッシュメタル
|
ドラマティック
|
日本
|
様式美
GARGOYLE
鬼書
(2011年)
1.
ナックルアート
(0)
2.
蠱惑
(0)
3.
マンボ・ジャンボ
(0)
4.
雨降る雲の向こう
(0)
5.
Jibuning
(0)
6.
蜃気楼の中へ
(0)
7.
VIVA!-aso-VIVA!
(0)
8.
極限解放
(0)
9.
骨の味
(0)
10.
"1 -Ichi-"
(0)
11.
夜椿
(0)
12.
影王
(0)
13.
いのち柔らかく
(0)
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
鬼書
モバイル向きページ
Tweet
解説
- 鬼書
→解説を
作成・修正
外部リンク
"鬼書" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
→リンクを
追加
・
修正
鬼書に登録されている13曲を連続再生(曲順) - Youtube
1.
ナックルアート
, 2.
蠱惑
, 3.
マンボ・ジャンボ
, 4.
雨降る雲の向こう
, 5.
Jibuning
, 6.
蜃気楼の中へ
, 7.
VIVA!-aso-VIVA!
, 8.
極限解放
, 9.
骨の味
, 10.
"1 -Ichi-"
, 11.
夜椿
, 12.
影王
, 13.
いのち柔らかく
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
失恋船長
★★★
(2023-03-25 01:10:17)
浮き沈みも経験したベテランバンド、そのド派手なヴィジュアルと和を基調とした世界観、歌詞やコスチュームなどにも顕著に表れているが、でオチでは終わらない説得力があるのが、このバンドが長く続けられている理由であろう。
勢いのある楽曲とメロディを蔑ろにしないアレンジ、良く動き回るベースはとてもテクニカル、ドラムもパワフルに追撃態勢を取り、強靱なリズム隊はバンドサウンドの根幹を支えている。
ギターも上手い、メロディの紡ぎ方も練られているが、勢いを重視した作風なだけに見過ごされガチだが芸の細かいギタリストである。とにかく勢いのあるアルバムだ、個人的には少々、こぢんまりとまとまった音質にダイナミズムがスポイルされたようで不満もあるのだが、このバンドのファンは勿論だが、攻撃性の高いスピードナンバーが好きな人には一定の需要があるはずである。
V系もどきだと揶揄される事もあるバンド、V系にしては硬派過ぎるし、媚びは売っていない。むしろ何者も属さない個性を磨き上げ、継続した活動をしている。その姿勢だけでも十分に納得させらる信念を音に乗せている。
個人的に歌は苦手だが、その分、多彩なリズムプレイとギターに耳が持っていかれますね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache