








YouTubeで検索 | Amazonで検索

1. Good Times Bad Times, 2. Babe I’m Gonna Leave You, 3. You Shook Me, 4. Dazed and Confused, 5. Your Time Is Gonna Come, 6. Black Mountain Side, 7. Communication Breakdown, 8. I Can't Quit You Baby, 9. How Many More Times
★★ (2004-08-11 23:50:00)
★★ (2004-08-19 19:37:00)
★★ (2004-09-29 02:03:00)
★★ (2005-01-04 18:49:00)
★★ (2005-04-17 11:52:00)
★★ (2005-05-03 00:03:00)
★★ (2005-05-11 17:25:00)
★★ (2005-07-05 20:45:00)
★★ (2005-08-17 14:53:00)
★★ (2005-08-23 18:42:00)
★★ (2006-01-22 04:43:00)
★★ (2006-03-20 20:47:00)
★★ (2006-05-03 01:07:00)
★★ (2006-05-28 15:46:00)
★★ (2006-07-10 21:48:00)
★★ (2006-08-28 22:49:00)
★★ (2006-08-30 05:29:00)
★★ (2006-10-17 12:27:00)
★★ (2006-12-19 14:50:00)
★★ (2007-02-24 16:41:00)
★★ (2007-02-24 18:03:00)
★★ (2009-01-20 02:17:00)
★★ (2009-01-24 17:13:00)
★★ (2009-04-30 15:58:00)
★★★ (2009-07-15 02:29:00)
★★ (2010-03-04 23:17:00)
★★★ (2010-05-09 12:32:00)
★★★ (2011-02-02 13:17:50)
★★★ (2011-02-08 13:56:29)
★★★ (2011-02-21 12:25:30)
1. こ~いち
COMMUNICATION BREAKDOWNとかBABE I'M GONNA LEAVE YOU、DAZED AND CONFUSEDなんか今聴いても最高でっせ、そこの旦那。
7. KILLERQUEEN
ジャケ最高。
曲も最高。
俺もジミーペジ夫を目指して頑張ります。
8. ライキチ
上の方々が仰っている曲なんかマジで鳥肌ものです!まさに時を越えた音楽。いい音楽は何時までも輝き続ける。このアルバムはそれを象徴するアルバムです。
大音量で聴いて欲しいです。DAZED AND CONFUSEDなんか最強ですよ!!
ZEPを始めて聴く方にはこのアルバムからお勧めしたい!他のアルバム聴いてピンとこなかった方もこのアルバムは絶対に聴いた方がいいですよ!!彼らの素晴らしさが分かるアルバムです。特にロバートプラントが最高!!
9. Kamiko
カッコいいッスよ。
11. 柴が2匹(会社から)
近代ロックの幕開けアルバム♪
12. 3割2分5厘
68年にこのサウンドとは、どんな衝撃だったのでしょう~
14. HARRY
15. ら~しょん
今作のハイライトでもあるDazed And Confusedは当然ながら超名曲。ドラマティックなBabe I'm Gonna Leave You、ヘヴィブルーズのYou Shook Me、'69当時ではド迫力HRナンバーだったであろうCommnication Breakdown、3曲を一まとめにしたシャッフルナンバーHow Many More Timesなども凄い。
厳かなバラードYour Time Is Gonna Comeは目立たないですが、素晴らしい曲だと思いますよ。
16. STORMBRINGER
「BABE I'M GONNA LEAVE YOU」「COMMUNICATION BREAKDOWN」「GOOD TIMES BAD TIMES」「YOU SHOOK ME」などの代表曲も入っているので、初期ZEPでは『IV』と並んで好きかな。
17. ターヴォ
1stでこの完成度はやっぱりすごい。
18. el
当時洋楽聴き始めだったので最初は全然馴染めず戸惑った記憶があった。
Babe I'm Gonna Leave Youには第一聴でそのダイナミクスにブッ飛ばされましたが。
しかし、何度も聴いている内に「ん?何かが蠢いていないか…?」と不吉な物を感じた。
その麻薬の様な曲はDazed And Confusedだった。
気付いたらもう何度もリピートして聴いていた。
翌日このアルバムのコピーに励む自分がいた。
19. アゴ 勇
YARDBIRDS以来のブルースを根底に、完璧なヘヴィロックアルバムに仕上げている。
ロバート・プラントの驚異的なヴォーカル、ジョン・ボーナムのパワフルなドラムスも聴きもの。
22. 消
1stからこの傑作とはとはさすがZeppelin!
独特の雰囲気が何とも言えない。
やっぱり良いですね。
23. ギターの国から2002.遺言
この混沌とした雰囲気が堪りません。
初めてこれを聴いたのは、確か高校生の時でした。友達から貸せてもらって聴いたんですがまったく理解できなかったです(恥)。まったくいいとは思いませんでした。友達に分かって僕に分からないのが悔しかったので、結局その友達には「ツェッペリン最高だな~」なんて嘘を付きながらアルバムを返しました。実はダビングすらしていないのに・・・。
しかーし!。大学生も後半になってきた頃、レンタルショップで再びこのアルバムに再開。どうしてももう一度聴いてみたくなって借りて帰り、一通り聴いたときには衝撃が走りました。と、同時にやっと好きになれた!と思いました。子供の頃には気にも留めていなかった同級生の女の子が、同窓会で久しぶりに会ってみるととても綺麗になっていてビックリした。そんな感じでしょうか。
やっぱり高校生の僕ではZEP理解の壁は越えられなかったんだと思います。そしてちょっと大人になってやっとまがいなりにも彼らの音楽が分かるようになって来ました。これからだんだんと歳を重ねていくにつれて更に魅力的なアルバムになるんじゃないかな~と思っています。