







YouTubeで検索 | Amazonで検索

1. Illusions, 2. At Least a Chance, 3. To Live Again, 4. A Cry From the Edge, 5. Living for the Night, 6. Prelude to Oblivion, 7. Theatre of Fate, 8. Moonlight
★★ (2003-10-20 01:50:00)
★★ (2003-10-26 21:21:00)
★★ (2003-11-19 19:48:00)
★★ (2003-11-29 10:21:00)
★★ (2004-01-03 00:50:00)
★★ (2004-03-18 09:38:00)
★★ (2004-04-06 22:48:00)
★★ (2004-05-08 00:16:00)
★★ (2004-06-01 02:22:00)
★★ (2004-06-17 20:39:00)
★★ (2004-06-18 05:09:00)
★★ (2004-10-10 22:42:00)
★★ (2004-10-20 11:51:00)
★★ (2004-12-28 00:46:00)
★★ (2005-01-08 21:12:00)
★★ (2005-01-21 13:56:00)
★★ (2005-05-05 13:37:00)
★★ (2005-05-30 00:28:00)
★★ (2005-06-12 11:16:00)
★★ (2005-08-24 20:01:00)
★★ (2005-09-13 17:27:00)
★★ (2005-10-02 23:08:00)
★★ (2005-10-16 20:33:00)
★★ (2005-11-06 11:34:00)
★★ (2007-05-08 17:31:00)
★★ (2007-07-01 19:01:00)
★★ (2007-09-14 01:04:00)
★★ (2007-12-22 16:44:00)
★★ (2007-12-25 13:32:00)
★★ (2009-04-17 02:18:00)
★★ (2010-01-27 00:04:00)
★★ (2010-08-10 16:58:00)
(2010-11-01 16:27:00)
★★ (2010-12-20 23:42:11)
★★ (2012-02-06 05:58:44)
★★ (2013-08-18 23:14:16)
★★★ (2015-03-11 00:06:16)
2. KUZU
気になってました。ANGRAでのマトス氏の癖のある「コブシ」が
心配でしたが、あ、あんまり気にならない!!格好いいじゃないですか!!
B誌の(当時の)高得点も納得、僕的には「大好きレベル」ですっ!
3. こ~いち
こっちはかなりイケてると思います。
3曲目のTO LIVE AGAINなんか疾走感があってメロディアスで
すごく好きです。
93点。
7. KA'z
アルバムの完成度は賛否両論ありますが、数多いイントロダクション(ジャーマン系、北欧系でお決まりのやつ)の中でもこのアルバムの1曲目~2曲目の流れは、自分が知る限り最高だと信じております。(最近のアルバムはよく知らないのですが・・・)
又、全曲捨て曲無しと断言できるアルバムで、CD時代に反して35分弱の全8曲を全く飽きることなく聴きとおせます。
とにかくメロディアス、スピーディ、ドラマテックなど言葉では色々と例えれますが、本当に傑作と呼べるアルバムの1枚だと思います。
8. 29
Gがキコ&ラファエルのコンビと比較すると控えめなのですが適度にクラシカルでそして十分にメロディック&ドラマティックなので、ANGRAの最新作を気に入った人にもオススメできる作品だと思います。個人的には「THEATER OF FATE」→「ANGELS CRY」→「REBIRTH」の3作は、メンバーこそそれぞれ違いますが、3部作といっていいほど方向性が同じで、どのアルバムも完成度高いですね。
疾走曲もいいですが、個人的にはラストの“Monnlight"が気に入ってます。モロにベートーベンの「月光」をパク…いやモチーフにしたクラシカルで哀愁漂う名曲です。確かB!誌90年度のBEST TUNEで高い順位だったと思います。
10. KOZY
11. Boogie
14. ジグジグ
それ以上の価値は間違いなくありました。
8曲で35分とアルバム自体は短いものの、メロスピの
要素がギュッと凝縮された、実に内容の濃いアルバムです。
19. すりっぷのっと
上の方達が中古で安く手に入れたと書いてますが、このアルバムをカンタンに売ってしまう人がいるとは信じられないですね、勿体無い!!!
個人的には捨て曲はナシですね、8曲全部好きです。どの曲も完成度が高く、全部が名曲と言っても過言ではない!!
よくANGRAの名盤「ANGELS CRY」と比べられてますが、どちらかと言うとコッチの方が好きです。ANGRAよりはちょっとポップで軽い曲調だけどメロディは凄く綺麗でドラマティックなんだな。
クラシカルでメロディアス、そんな曲が好きという方は是非聴いて貰いたい。まず気に入る事間違いなしでしょう。
それにしてもラストのバラード⑧「MOONLIGHT」でのマトスのハイトーンは凄すぎますね。ANGRAの「CARRY ON」も凄いがこの曲も凄い!!!どれだけ高音なんだ。
★★★★
23. かわち
実際のところ、私も何年か前に中古で購入したのだが・・・。
私は皆さんが言われるほど名盤とは思えない。売った人の気持ちも何となくわかる。
私の場合、35分余りだから何とか聴けるが、もしそれを超えるとなると完走の自信はない。
別にVoの声が特別嫌いなわけじゃないし、現にアングラの1STは名盤と思える。
じゃー何故か?
B級臭い?音がしょぼい?むやみな曲展開?・・・。
理由がわかるまで聴き込んでないんだよね、というか聴き込む気になれないって言った方がよいかな。
こんなアルバム、長いHM/HR人生で何枚かありますよね?!
26. CLAYMAN
初めて『METAL1』でMOONLIGHTを聴いた時には、???だったが、このアルバムを買ってみたら…
①からやられました。曲調は多少同じっぽい気がしたが、全体としてみればかなりの名盤だと思う。買って損はしないと言える一品!
27. ATOSS
でも聴きこめば聴きこむほど「いいじゃん♪」って思います。
アンドレの声も結構聴きやすいし。
ただし私も多くの方と同様中古でしかも\980でした。
AngelsCryは同じ店では\1500ほどするのに。
28. ソナタ
・・・やっぱり良いなぁ~。ANGRA好きな人は是非聞いてみてください。
29. メタルン