| 10年代
| 90年代
| G
| テクニカル
| ドイツ
| ドラマティック
| パワーメタル
| ポップ/キャッチー
| メロスピ/クサメタル
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 正統派
| 有名バンド
| 様式美
GAMMA RAY 












YouTubeで検索 | Amazonで検索

1. Welcome, 1. Lust for Life, 2. Heaven Can Wait, 3. Space Eater, 4. Money, 5. The Silence, 6. Hold Your Ground, 7. Free Time, 8. Heading for Tomorrow, 9. Look at Yourself, 10. Mr Outlaw, 11. Sail on
★★ (2003-02-08 02:32:00)
★★ (2003-02-09 17:30:00)
★★ (2003-03-05 00:25:00)
★★ (2003-04-12 00:42:00)
★★ (2003-06-08 22:09:00)
★★ (2003-08-28 07:49:00)
★★ (2003-11-23 04:29:00)
★★ (2003-11-30 01:18:00)
★★ (2004-02-17 23:36:00)
★★ (2004-02-29 20:15:00)
★★ (2004-03-05 11:24:00)
★★ (2004-03-10 20:10:00)
★★ (2004-03-18 21:40:00)
★★ (2004-03-22 11:29:00)
★★ (2004-05-30 21:53:00)
★★ (2004-07-03 09:49:00)
★★ (2004-11-20 23:53:00)
★★ (2005-03-10 19:57:00)
★★ (2005-03-12 08:08:00)
★★ (2005-03-13 12:55:00)
★★ (2005-03-26 08:11:00)
★★ (2005-04-24 11:07:00)
★★ (2005-05-21 23:04:00)
★★ (2005-06-12 23:51:00)
★★ (2005-06-20 15:45:00)
★★ (2005-08-13 16:35:00)
★★ (2005-08-22 20:57:00)
★★ (2005-11-08 20:20:00)
★★ (2005-12-02 11:42:00)
★★ (2006-08-11 19:32:00)
★★ (2006-08-31 11:03:00)
★★ (2007-01-14 00:26:00)
★★ (2008-06-21 22:07:00)
★★ (2009-03-12 05:06:00)
★★ (2009-08-27 01:51:00)
★★ (2009-08-30 02:46:00)
★★ (2010-04-18 15:12:00)
★★★ (2010-10-10 22:01:37)
★★★ (2012-05-26 13:15:56)
★★★ (2014-01-06 22:41:02)
★★★ (2014-03-13 06:19:33)
★★★ (2014-04-08 19:43:28)
★★★ (2019-05-09 10:42:10)
1. 定ちゃん
僕はこれが今でも最高傑作だと思っています。
疾走曲あり、ポップな曲あり、バラードあり、大作ありとバラエティに富んだ内容です。
カイがハロウィンで出来なかった事を思いっきりぶつけた印象を受けます。
捨て曲もなくほんといいアルバムです。
5. demmy
7. 29
カイがHELLOWEENを辞めてまでやりたかった音がここにあります。本当なら多くのファンが「PINK BUBBLES GO APE」に求めたであろう音楽はこれだったんじゃないでしょうか。
でも、タイトル曲は「HALLOWEEN」「KEEPER OF THE SEVEN KEYS」と同じくらいの長さの曲ですが、いかんせん本家と比べると中ダルミしてますね。
9. エストック
明るくメロディアスな曲が多くメタラー全般にお勧めしたい一枚。それにしてもHEEPの対自核のカヴァーは意外(!)でした。
12. 真・マツソガソ
16. クーカイ
購入当初、もう興味津々で聴いた。結論としてはQUEENありのJUDASありの、とにかくよく出来た作品だと思った。
私は2ndは未聴で、3rd・4thと聴き5th以降は追うのを止めたが(だってVoに上手い人入れればいいのにさ、ミュージシャンとしてのエゴ丸出しじゃん。曲がもったいないって)、この1stだけは名盤として評価したい。
しかし、ジャケットはなあ。紫外線に当たっていると身体に悪いって、お二人さん!誰も教えなかったんだろうか(嘘、うそ。でも確かにあれじゃ"まんま"だよねえ。もうちょっとちゃんとしたデザイナーを雇えばよかったのにね)。