| 70年代
| 80年代
| 90年代
| B
| ギターヒーロー
| ドゥームメタル
| ドラマティック
| ブリテン
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 正統派
| 有名バンド
| 様式美
BLACK SABBATH 


















YouTubeで検索 | Amazonで検索

1. War Pigs, 2. Behind the Wall of Sleep, 3. N.I.B., 4. Fairies Wear Boots, 5. Electric Funeral, 6. Sweet Leaf, 7. Spiral Architect, 8. Into the Void, 9. Snowblind, 10. Sabbath Bloody Sabbath, 11. Orchid / Lord of This World, 12. Dirty Women, 13. Black Sabbath, 14. Iron Man, 15. Children of the Grave, 16. Paranoid, 17. Psycho Man, 18. Selling My Soul
★★ (2004-05-13 18:36:00)
★★ (2004-05-18 11:12:00)
★★ (2004-05-29 07:28:00)
★★ (2004-05-31 01:20:00)
★★ (2004-05-31 02:14:00)
★★ (2004-06-01 00:22:00)
★★ (2004-06-01 15:54:00)
★★ (2004-06-03 01:07:00)
★★ (2004-06-05 04:49:00)
★★ (2004-06-10 22:49:00)
★★ (2004-07-16 11:15:00)
★★ (2004-07-16 11:29:00)
★★ (2004-08-21 01:27:00)
★★ (2004-08-21 23:29:00)
★★ (2004-09-06 00:36:00)
★★ (2004-09-06 01:52:00)
★★ (2004-09-06 03:32:00)
★★ (2004-09-06 10:56:00)
★★ (2004-09-06 22:39:00)
★★ (2004-09-20 19:27:00)
★★ (2004-09-21 01:07:00)
★★ (2004-10-06 13:06:00)
★★★ (2004-12-16 22:13:00)
★★ (2004-12-21 11:42:00)
★★ (2005-01-07 21:23:00)
★★ (2005-05-04 16:43:00)
★★ (2005-06-02 20:44:00)
★★ (2005-06-04 22:47:00)
★★ (2005-06-07 10:38:00)
★★ (2005-09-09 00:39:00)
★★ (2005-11-24 12:02:00)
★★ (2006-01-02 23:55:00)
★★ (2006-03-26 03:23:00)
★★ (2006-11-15 20:51:00)
★★ (2006-12-22 11:03:00)
★★ (2007-01-23 00:50:00)
★★ (2007-02-06 01:24:00)
★★ (2007-02-07 13:24:00)
★★ (2007-02-07 23:40:00)
★★ (2007-02-08 00:04:00)
★★ (2007-02-09 11:23:00)
★★ (2007-12-05 21:27:00)
★★ (2008-01-06 20:52:00)
★★ (2009-05-30 02:44:00)
★★ (2009-12-02 00:04:00)
★★ (2010-02-07 15:54:00)
1. 定ちゃん
ロニーの居た様式時代もいいけれど、サバスと言えばオジー・オズボーン。
初期のアルバムを買い揃えるのが面倒な人はこのアルバムをオススメします。
殆どの代表曲が網羅されていると同時に4人の貴重な生演奏が聴けます。
「Iron Man」なんかは、ランディ・ローズ、ジェイク・E・リー、ザック・ワイルドそれぞれ
オジーバンド時代に演奏してますが、やはり本家本元、トニー・アイオミ、ギーザー・バトラー、ビル・ワードのバックメンバーの演奏が最高ではないでしょうか。
テクニックとかは別にして・・・。
4. 0フレット
下さい。 このアルバムこそが「サバス・マジック」です。
サバスに限らず、特にメタル系ではスタジオ盤とライヴ盤で、若干のテンポの差や微妙なアレ
ンジの違いなどよくあります。更に4人というユニットであればこの部分はアリガチな事です。
例えば「SWEET LEAF」。独特の「間(ま)」を持つこの曲を、オリジナルに忠実に再現する
事はなかなか難しい事です。3人はそれぞれ、現役でプレイを続けていた事を考えると、
このアルバムを聴く限りさすが ビル!!といったところでしょうか。 ドラマーの人気投票
などすれば、けして上位にランクされる事は無い(過去も無かったし)人ですが、オリジナル
サバスを叩かせたら、右に出る者はいない!という事が良く分かります。
音源の希少価値、としては「PAST LIVE」も良いのですが、完成度はこちらの方が数段上ですね。それは、同窓会的な甘ったれたものではなく、20年ものブランクを乗り越え「サバス」
そのものが、ここに生きています。
30年以上のキャリアを持つサバスですから、殆どのリスナーがかなり過去と接してるわけで、
でも、このアルバムは1998年という現代に発表されたものです。それも全てがオリジナルで、なのに得票が低いのはどうしてでしょうかね?? 過去では無く、同時進行として聴ける
唯一のアルバムですから、実は20代以下のリスナーにモッテコイの聖盤になると思うんですが。
「このアルバムを聴かずして、オリジナルサバスを語るべからず」
とりあえず「60年70年代のサバスが好き、と言っておけばカッコよくみえんじゃないの」
なんて、おやじファンに陰口たたかれてしまいますよ。
9. 柴が2匹(会社から)
新曲2曲についてもディオ以降のサバスやオジーのソロとは違うオドロしさが出ています。
スタジオアルバムも作ればよかったのに・・・・。
13. Kamiko
普段ライヴ盤はあまり買わないんだが、この臨場感はたまらん。コレは欲しい(今は借り物)。値は少々お高いが。
17. STORMBRINGER
オジー時代のベスト的選曲となっているのも良い。「DIRTY WOMEN」などの意外な選曲も良いね。新曲二曲もなかなかの出来だと思う。
ビルワードのプレイも言われてるほど悪くないと思う。確かに体調は万全ではなかったんだろうが、これを聴く限りでは大丈夫。オジーの声も「SABBATH BLOODY SABBATH」でキーを下げてるところ以外は特に気にならなかった。
あとは「SYMPTOM OF THE UNIVERSE」が欲しかった・・・。オジー時代ではあれが一番好きなのに・・・。ツアーでは五回に一回くらいしかしてなかったそうだが、やはり残念ですなぁ・・・。
18. 酒とバラの日々
でもこの「リユニオン」を聴いて考えが変わりました。やっぱりオジーが在籍していたブラックサバスは唯一無比の個性を誇るスゴイバンドだったんだなーと。
この全編を貫くグルーヴィー感と重量感、それとオドロオドロしさは、間違ってもロニーやコージーパウエルのものではなく、オジー・トニー・ギーザー・ビルの4人でしか出せない音なんだと思います。
オジー脱退後にサバスが他のヴォーカリストとオジー時代の曲をやってもしっくりこなかったのは当然か。
しかもこのライヴアルバムは2枚組の分量、それも今の音で聴けるんだからこれはお買い得。