| 10年代
| 90年代
| A
| ツインリード
| テクニカル
| ドラマティック
| メロディック
| メロディックデス
| 叙情/哀愁
| 北欧
| 有名バンド
ARCH ENEMY 











YouTubeで検索 | Amazonで検索
Black Earth (Arch Enemy album) - Wikipedia, the free encyclopedia
1. Bury Me an Angel, 2. Dark Insanity, 3. Eureka, 4. Idolatress, 5. Cosmic Retribution, 6. Demoniality, 7. Transmigration Macabre, 8. Time Capsule, 9. Fields of Desolation, 10. Losing Faith, 11. The Ides of March
★★ (2004-05-14 20:35:00)
★★ (2004-08-23 19:03:00)
★★ (2004-09-10 22:34:00)
★★ (2004-10-02 11:08:00)
★★ (2004-10-05 21:34:00)
★★ (2004-12-16 13:12:00)
★★ (2004-12-20 14:18:00)
★★ (2005-03-03 13:02:00)
★★ (2005-04-09 13:47:00)
★★ (2005-04-19 03:48:00)
★★ (2005-05-18 16:52:00)
★★ (2005-07-09 21:19:00)
★★ (2005-07-10 13:23:00)
★★ (2005-07-25 11:21:00)
★★ (2005-09-12 19:07:00)
★★ (2005-09-25 15:38:00)
★★ (2005-10-25 00:24:00)
★★ (2005-10-28 17:00:00)
★★ (2005-11-03 15:44:00)
★★ (2006-05-04 19:09:00)
★★ (2006-06-06 21:27:00)
★★ (2006-06-18 11:53:00)
★★ (2006-08-14 03:31:00)
★★ (2006-10-17 12:21:00)
★★ (2006-10-26 16:10:00)
★★ (2006-11-18 22:54:00)
★★ (2006-11-20 20:04:00)
★★ (2007-05-06 21:43:00)
★★ (2007-05-10 00:55:00)
★★ (2007-07-20 21:58:00)
★★ (2007-10-18 23:22:00)
★★ (2007-10-27 04:04:00)
★★ (2008-02-01 21:45:00)
★★ (2008-08-07 02:36:00)
★★ (2008-10-08 22:53:00)
★★ (2009-07-29 20:55:00)
★★ (2009-08-20 14:42:00)
★★ (2009-10-18 19:46:00)
★★ (2010-03-16 15:37:00)
★★★ (2010-11-20 21:13:47)
★★ (2011-05-02 00:47:57)
★★ (2014-08-21 23:46:24)
★★★ (2015-02-18 22:14:06)
5. GIHALA
ゴリゴリに歪みまくったサウンドと、そこに突如切り込んで来る慟哭のメロディーのコントラストは最高の美学でしょう。
そして、この途轍も無く暗く哀しい世界の中で、ひたすら絶望の叫び声を上げるvoがとてもマッチしています。特に、⑨は圧巻です。この曲はアンジェラでは駄目です。
8. karuha
このアルバムが一番ブルータルでデスメタルよりです。
とにかく#1のBURY ME AN ANGELを聴いて戴ければわかると思います。
9. SACREDSPHERE
10. すりっぷのっと
初めて聴いたのが3rdなのでちょっとビックリしました。今と全然違いますね。
一番好きな曲はやっぱり①の「BURY ME AN ANGEL」かな!?
★★★
12. Kamiko
ヘヴィさとキャッチーなメロディがなかなか良いが、Carcassのグシャっとしたテイストはナイ。
正統派なメロデスの教科書的な作品かと思う。
13. オカケン
ベース弾いてるヨハンも見たかったな。
15. 5150
ARCH ENEMYの最高傑作はBURNING BRIDGESだろうが、あれはちょっとメロディアスすぎる。
このアルバムは、デスメタル的暴虐リフ&展開と身を乗り出すような叙情ギターのバランスが抜群で、アルバム全編に渡ってそれが堪能できる。捨て曲もない。なぜ彼らがこんなに評価されるのかこれを聴けばわかる。
聴き終わったらスカッと爽快。
へヴィなリフの中、突然メロディアスなギターソロが出てくる展開、わかっていても泣ける。カタルシス!全てがかっこいい。
Bury Me An AngelとFields Of Desolationは、文句なしの名曲。
私も、デスメタルの要素が薄れてしまったアンジェラ加入以降は好きではない。
16. Usher-to-the-ETHER
特に「BURY ME AN ANGEL」のブルータル→泣きギターの移り変わり、「DARK INSANITY」や「TRANSMIGRATION MACABRE」の突進力、「FIELDS OF DESOLUTION」のメロディックなギターフレーズが素晴らしいです。3rdを聴いた後だとちょっとヨハンの声に物足りなさを覚えてしまいますが、それでも独特でカッコイイです。
最近では「ACES HIGH/IRON MAIDEN」のカバーが入っているリマスター盤が出回っているのでそっちを買いましょう。
17. makura
3rdと4thもあるけど、1stの方が全然いい!
20. まんぞー
21. カババー
BURY ME AN ANGELに代表されるように激しく突っ走る曲が多い!
自分を含め、後追いでARCH ENEMYを聴く人はここらへんが魅力的だと思います(多分)。
23. 逆十字
この時代の聴いてると、アンジェラに代わったあとの作品が駄作に思えてくる。
これぞメロデス!!って感じ!!
今のははっきり言ってメロデスとは言えないんじゃないかな。