| 10年代
| 80年代
| 90年代
| L
| ギターヒーロー
| グラムメタル/LAメタル
| テクニカル
| プログレメタル
| 叙情/哀愁
| 正統派
| 日本
| 有名バンド
LOUDNESS 









YouTubeで検索 | Amazonで検索

1. Pray for the Dead, 2. Slaughter House, 3. Waking the Dead, 4. Black Widow, 5. Racing the Wind, 6. Love Kills, 7. Hell Bites (From the Edge of Insanity), 8. Everyone Lies, 9. Twisted, 10. Firestorm
★★ (2003-11-28 21:12:00)
★★ (2004-06-28 21:14:00)
★★ (2004-07-08 23:49:00)
★★ (2004-10-02 12:13:00)
★★ (2004-10-02 21:17:00)
★★ (2004-12-08 20:54:00)
★★ (2005-04-18 11:42:00)
★★ (2005-06-15 14:06:00)
★★ (2005-08-21 14:23:00)
★★ (2005-10-12 00:49:00)
★★ (2005-11-24 18:06:00)
★★ (2005-12-09 10:58:00)
★★ (2006-03-08 09:23:00)
★★ (2006-03-26 13:54:00)
★★ (2006-04-13 00:11:00)
★★ (2006-06-01 22:37:00)
★★ (2006-09-06 00:39:00)
★★ (2006-09-22 10:25:00)
★★ (2006-10-05 02:17:00)
★★ (2007-05-02 03:09:00)
★★ (2007-09-09 17:05:00)
★★ (2007-10-08 02:27:00)
★★ (2007-10-24 04:33:00)
★★ (2007-12-31 13:15:00)
★★ (2009-02-22 12:21:00)
★★ (2010-07-08 19:56:00)
★★★ (2012-07-05 16:20:43)
★★★ (2014-03-28 00:28:52)
★★★ (2014-08-15 05:53:28)
★★★ (2014-08-15 05:57:52)
★★★ (2014-08-25 07:06:56)
★★★ (2016-04-02 09:24:28)
★★★ (2023-01-20 19:56:46)
★★★ (2023-02-24 00:43:36)
6. ライキチ
へヴィーなリフのオンパレードではあるが、聞いていく内にそれが気持ちよくなっていき、もうそうなったらそうなったで中毒の様に聞きましたね。
山田の歌はあまりタイプではないけど、それほど気にならなかった。日本語で歌うとち~と気になるけどね。むしろ英語の方がはまっている。
演奏して楽しめる曲が多いですね。
このアルバムから高崎から髭崎へと変わった。
7. keath
それまでも二井原時代のLOUDNESSは知っていたんですが、
ハイトーンで比較的メロディアスな路線を想像してた自分の期待を裏切りました。(笑)
最初はそれのせいで戸惑っていた部分もあるんですが、
LOUDNESSはヘヴィでもカッコイイという事実だけが残りましたね。
ライキチ様の言う通り、徐々にはまっていく感じです。
とにかく全パートのテンションが凄い!高崎、樋口のオリジナルメンバーはもちろん、
叫びまくりのMASAKIにガンガン自分を主張するベースを弾くTAIJI。
全編聴き所はたくさんあるんですが、自分個人としては⑧と⑩を是非聴いて欲しいと思う。
10. オカケン
このメンバーが集まってアルバムを作ったのが、奇跡かもしれない。ついTAIJI~って思ってしまうのですよ。
14. yuho