| 10年代
| 80年代
| 90年代
| B
| アメリカ
| アメリカンロック
| ブルージー
| ポップ/キャッチー
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 有名バンド
BON JOVI 












YouTubeで検索 | Amazonで検索
Crush (Bon Jovi album) - Wikipedia, the free encyclopedia
1. It's My Life, 2. Say It Isn't So, 3. Thank You for Loving Me, 4. Two Story Town, 5. Next 100 Years, 6. Just Older, 7. Mystery Train, 8. Save the World, 9. Captain Crash & the Beauty Queen From Mars, 10. She's a Mystery, 11. I Got the Girl, 12. One Wild Night, 13. Neurotica, 14. I Could Make a Living out of Lovin' You
★★ (2004-01-18 13:19:00)
★★ (2004-01-21 23:37:00)
★★ (2004-01-23 18:22:00)
★★ (2004-01-25 16:16:00)
★★ (2004-02-05 02:28:00)
★★ (2004-02-06 22:51:00)
★★ (2004-02-17 22:31:00)
★★ (2004-02-19 20:50:00)
★★ (2004-04-28 23:44:00)
★★ (2004-05-06 16:08:00)
★★ (2004-05-25 21:31:00)
★★ (2004-07-03 22:49:00)
★★ (2004-07-07 18:29:00)
★★ (2004-07-08 19:03:00)
★★ (2004-07-19 23:14:00)
★★ (2004-08-22 12:21:00)
★★ (2004-08-27 02:55:00)
★★ (2004-09-09 17:35:00)
★★ (2004-09-21 21:21:00)
★★ (2004-09-22 00:02:00)
★★ (2004-10-14 07:20:00)
★★ (2005-02-20 00:05:00)
★★ (2005-03-25 23:32:00)
★★ (2005-04-09 17:57:00)
★★ (2005-05-16 17:54:00)
★★ (2005-05-19 21:12:00)
★★ (2005-06-19 18:55:00)
★★ (2005-09-16 21:16:00)
★★ (2005-09-30 12:52:00)
★★ (2005-12-04 20:55:00)
★★ (2005-12-10 02:37:00)
★★ (2006-03-07 17:12:00)
★★ (2006-03-20 22:07:00)
★★ (2006-07-09 10:58:00)
★★ (2006-08-09 14:36:00)
★★ (2006-11-11 00:50:00)
★★ (2007-10-08 15:20:00)
★★ (2008-02-23 20:25:00)
★★ (2008-03-02 10:46:00)
★★ (2009-08-10 11:41:00)
★★ (2009-09-08 14:27:00)
★★ (2010-02-03 17:23:00)
★★ (2010-04-29 13:20:00)
★★★ (2016-02-10 20:47:24)
★★ (2017-01-10 12:17:13)
(2018-11-25 15:40:18)
★★★ (2020-08-15 18:00:53)
1. 190
「It's My Life」以外にも、新鮮な「Say It Isn't So」や「Captain Crash & The ~」、
それから、ボン・ジョヴィらしい曲「Just Older」なども圧巻である。そして、これまた新鮮なバラード「Mystery Train」や、ラストを飾る「One Wild Night」なども、さすがと言ったところ。全体的に歌詞もポジティヴなものが多く、聴き応えがある作品になっている。他にも「Thank You For Loving Me」や「Save The World」など、ボン・ジョヴィ節のお約束バラードもしっかり収録されていて、全体的にも、彼ら特有のポップセンスはいまだ健在。黄金期の華やかで派手なアルバムに比べると、ぜい肉のとれたバランスの良い作品に仕上がっている。
11. こたろう
13. クーカイ
でも、やっぱり渋すぎる。渋いのが悪いとは言わない。泥臭いのもかまわない。しかしおとなし過ぎやしないか。
確かに『THESE DAYS』で本格的に追求し始めた路線が、ほぼ彼バンドの理想に近い形で具現化されている。成功はしているのだ。だが、それで良いのだろうか。
私は、このバンドのことは「ポップ職人」だと思っている。タイプは違うが同様のバンドとしてはAEROSMITH、DEF LEPPARDなどが挙げられる。しかし、今挙げた2つのバンドとBON JOVIとの決定的違いは、良い曲に対する貪欲さにややかける点である。「そこそこ良い曲」で満足してはいないだろうか。「IT'S MY LIFE」は良い曲だ。だが、それだけで終わってしまっては異様に食い足りなさを感じてしまうのだ。
3rd、4thの頃に戻れとは言わないが、最近の彼らは少し肩の力を抜きすぎている。だいたい、作風がジョンのソロ作とほとんど同じではないか。BON JOVIという「バンド」に拘るなら、もう少し自分達の持ち味についてメンバー同士で喧嘩するくらい話し合って欲しいと思う。彼等の凄さはこんなものではないのだ。ちょっと(自分達にとって)居心地の良い場所に居すぎている。(遅いけど)猛省を促しつつ、そのうち出る新譜を大いに期待して待ちたい。
頼むぞ。
17. SCARECROW
印象としてはバラエティに富んだ作品と言う感じです。ただ悪く取ると
曲にばらつきがある、とも言えます。前作、These Daysの路線が好きだったので、
個人的にこのアルバムは、期待外れとまではいかないものの、少し思惑がずれました。
しかし、このアルバムを過去の作品と比べるのはナンセンスだと思います。
昔のようなHR然としたものを求めるのはあまり意味がないという事です。
彼らはHM/HRをメインストリームへと導いたバンドです。
彼らの曲には、いつの時代にも人の心を掴むメロディがあります。
このアルバムを出した時点で、そのメロディをもっとも素直な形で表したのが
CRUSHであり、その結果が新たなるファンの獲得につながり、長いブランクの後も
一線で活躍できる力を保たせたのですから、重要なアルバムです。
19. すりっぷのっと
メロディもちょっと弱いかな、前作の方が深みがあって好きでした。そこそこ良い曲も入ってるとは思いますが彼らの実力はこんなものでは無い!!!
全体的にはまあまあのアルバムかな。昔のHRしてるBON JOVIの復活を強く望んでおります。
★
22. STORMBRINGER
まあ、地味な曲も多いからそのせいで評価が悪いのかな?
ただONE WILD NIGHTは再録盤のがかっこいい(これも悪くはないが・・・)。
あと、個人的に「SAY IT ISN'T SO」がお気に入り。