









YouTubeで検索 | Amazonで検索

1. The Quickening, 2. Heart of Storm, 3. Sworn in the Metal Wind, 4. The Song of Air, 5. World Through My Fateless Eyes, 6. Perfect Warrior, 7. Denial of Fate, 8. Welcome Back, 9. The Kingdom of My Will, 10. The Redintegration
★★ (2004-01-09 22:42:00)
★★ (2004-02-14 19:53:00)
★★ (2004-02-21 22:05:00)
★★ (2004-02-24 16:15:00)
★★ (2004-03-02 12:10:00)
★★ (2004-03-05 11:26:00)
★★ (2004-04-28 18:00:00)
★★ (2004-05-09 21:35:00)
★★ (2004-07-05 00:35:00)
★★ (2004-09-04 21:59:00)
★★ (2004-09-20 17:34:00)
★★ (2004-09-23 11:40:00)
★★ (2004-12-03 22:09:00)
★★ (2004-12-17 11:04:00)
★★ (2004-12-21 23:53:00)
★★ (2004-12-28 03:51:00)
★★ (2005-01-03 16:32:00)
★★ (2005-01-07 13:31:00)
★★ (2005-01-17 10:44:00)
★★ (2005-01-21 15:06:00)
★★ (2005-01-24 17:51:00)
★★ (2005-02-06 19:41:00)
★★ (2005-03-02 23:29:00)
★★ (2005-06-07 18:46:00)
★★ (2005-09-19 08:49:00)
★★ (2005-10-13 01:45:00)
★★ (2005-10-13 15:58:00)
★★ (2005-12-15 15:22:00)
★★ (2005-12-29 19:25:00)
★★ (2006-03-08 18:22:00)
★★ (2006-03-26 23:24:00)
★★ (2006-04-20 21:10:00)
★★ (2006-05-12 21:57:00)
★★ (2006-11-03 18:29:00)
★★ (2006-12-13 14:04:00)
★★ (2007-04-18 13:03:00)
★★ (2007-05-08 02:23:00)
★★ (2007-07-17 21:48:00)
★★ (2008-03-22 13:08:00)
★★ (2008-04-04 21:23:00)
★★ (2008-04-20 20:52:00)
★★ (2008-07-13 21:57:00)
★★ (2009-04-23 13:31:00)
★★★ (2011-03-01 10:04:29)
★★★ (2012-01-19 21:24:18)
★★ (2016-01-30 23:40:42)
1. 定ちゃん
曲はいいし、唄は上手い。捨て曲はない。最近では珍しい傑作。
ランニング・ワイルド風な疾走ギターリフに男臭いコーラスが乗り、唄メロはキャッチー。
メロディックパワーメタルの名盤!
4. 29
って叫びたくなるバンドです。なんて男クサイんだぁぁぁ!!
実はMANOWARって、そのHMに対するアプローチは好きだし、曲によってはすごい感情依移入が出来るんだけど、アルバム単位で聴くと体力消耗して疲れちゃうのでちょっと苦手でした。このLOST HORIZONはそのMANOWARの精神をボクの理想通りに再現してくれたバンドです。特に③“Sword In The Metal World"はまさにMANOWARのいいエッセンスを取り入れて、そこに絶妙なメロディとエリック・アダムスより幅広い歌唱(だと思う)を乗せた名曲だと思います。
他の曲もライヴ映えしそうな曲ばかり。一緒に叫びたくなるサビ多いもんなぁ。祈・来日!今、ライヴ見てみたいバンドNo.1です!
6. KUZU
MANOWARのアプローチに、北欧独特のマイナーな美旋律を主にKeyで装飾。疾走感のある曲も、最近よくあるシンフォ疾走系とはまた違った、正当派への憧れを強く感じる曲調が良い。僕はGuiterの音色や使い方にちょっとIRON MAIDENの影響を感じました。でも、借り物とは無縁の潔さがこの1枚にはみなぎっている気がします。Voも透明感あり、でも相当パワフルで、説得力有ります。
次世代正当派と言う言葉があるとすれば、おそらく同系統のHAMMERFALLの後発ながら、楽曲の迫力、完成度、インパクトは、デビュー作で既にHAMMERFALLを越えてしまっているかも。欠点があるとすれば、結構コンパクトに上手く纏まっている感のある曲を、演奏後4分以降ちょっと無理に引き伸ばしてる感があるところが散見されるくらいか。今後が楽しみです。良いGroup、良い1枚です。
7. HIGASHI
2nd、3rdの頃のアイアンメイデンの直系ではないでしょうか。当時の彼らはNWOBHMの旗頭として、日本でも他のバンドの追随を許さない程大人気でした。彼らの作り出す音こそ正統派HMの真髄として認識されていましたし、僕もその認識で正解だと思います。
だとすれば、このバンドは保守本流の正統派HMバンドと言えるのではないでしょうか。
個人的には別の欄で書き込んだ通り苦手なんですが、正統派HMファンには必聴のいい出来だと思います。
8. かわち
ネオクラGや大仰なキーボードなど“御呼びでない"正に男臭いHMアルバムだ。
今のご時世、新人バンドでこういった正統派HMは非常に珍しく、今後も息の長い活動をしてもらいたいものだ。
ただ、ハンマーフォールを愛聴しているわたしにとっては、あまりにも突っ走りすぎて、アルバムを通して抑揚が足りない感がある。Voが上手いだけにもう一工夫ほしかった。
次作こそが勝負であろう。
11. J尾崎
今ではANGRAはおろかHELLOWEENすら殆ど聴いてないんですが唯一、このロスホだけは愛聴しております。単に自分の趣味なだけですがホントに隙が無いと思うわけですよ。もちろんVoの凄さは最も特筆すべきところでしょうが、リフ、曲、歌詞、テク、世界観、クォリティ・・・ホント全部好きなんです(ジャケは確かにダサいが何かしら伝えたいことがあるのは分かる)聴いてるとマヂで熱くなってきます。自分の中で1、2番目に好きなバンドなんですよ。だから誉めすぎ。笑 でもカッコイイですよね??
というわけで正に"我が道をゆく"彼らこそ『ヘヴィメタル』(もしくは『メタルバカ』)の化身だと自分は勝手に思い込んでいるワケです。笑
ヴォイテックが相当問題児のようですがロスホのブレインなんで、しっかり頼んますョ。
13. メタルン
疾走もすごいですがそれ以上のパワー、うまく表現できませんがとにかく力強い。
名盤です。
17. ソナタ
ヴォーカル上手すぎだしドラムもカッコ良い!
19. エリカ・フォンティーヌ
「意志は戻り、心は再び燃え上がる…全てのラッパは歌い、メタルの風の中へ戻るお前を導いていく…!」
是非、国内盤をどうぞ(笑)。
20. 逆十字
曲自体は最初聴いた感じだとメロディックメタル系によくあるけっこうありきたりな始まり方とかなんでそこまでって感じなんだけど、その後の曲展開がありえないほどかっこいい。そしてなんといってもボーカルのうまさが半端じゃない。ぶち切れ状態です。
②、③、⑦はガッツポーズものです!!
21. カイ・V
あのジャケットを見て、買いあぐねている人!恥ずかしさをこらえて買うのです!!
このアルバムは正にヘヴィ・メタル!!血沸き立つ正に漢のヘヴィ・メタル!!!
歌詞カードど真ん中の写真を見て涙を流した人は数知れないだろう・・・NO FATE.ONLY THE POWER OF WILL.・・・
このVo凄すぎます!上手さもさることながら、キレまくりのハイトーン・シャウトは悶絶級!!
3.Sworn In The Metal Windを聴いて真のメタル・ヲォーリアーになりましょう!!
メタルの化身はこれにて降臨、さぁこのメタル・ヲォーリアー達にメタルで世界を変えてもらいましょうじゃありますぅえんかぁ!!