| 80年代
| 90年代
| I
| アメリカ
| ギターヒーロー
| テクニカル
| ネオクラシカルメタル
| ポップ/キャッチー
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 正統派
| 様式美
IMPELLITTERI 









YouTubeで検索 | Amazonで検索

1. Father Forgive Them, 2. I'll Be With You, 3. Walk Away, 4. Kingdom of Light, 5. Countdown to the Revolution, 6. 17th Century Chicken Pickin', 7. Rat Race, 8. For Your Love, 9. You Are the Fire
★★ (2004-11-02 19:30:00)
★★ (2004-11-18 09:44:00)
★★ (2004-11-19 10:50:00)
★★ (2004-11-27 09:18:00)
★★ (2004-12-15 00:53:00)
★★ (2005-01-30 17:02:00)
★★ (2005-02-05 01:54:00)
★★ (2005-04-10 07:01:00)
★★ (2005-04-22 23:24:00)
★★ (2005-06-16 13:06:00)
★★ (2005-06-27 01:04:00)
★★ (2005-07-12 17:05:00)
★★ (2005-08-02 05:28:00)
★★ (2005-08-05 14:19:00)
★★ (2005-08-10 17:06:00)
★★ (2005-08-21 14:29:00)
★★ (2005-09-11 16:57:00)
★★ (2006-01-22 14:49:00)
★★ (2006-03-14 22:51:00)
★★ (2006-03-21 11:59:00)
★★ (2006-06-10 20:05:00)
★★ (2006-07-05 20:06:00)
★★ (2006-07-13 03:07:00)
★★ (2006-09-10 15:38:00)
★★ (2006-12-17 19:59:00)
★★ (2007-01-21 22:24:00)
★★ (2007-04-01 22:52:00)
★★ (2007-05-03 19:46:00)
★★ (2008-02-27 19:28:00)
★★ (2008-05-29 01:44:00)
★★★ (2008-06-12 21:07:00)
★★ (2008-10-04 19:36:00)
★★ (2009-04-29 03:33:00)
★★ (2010-01-03 03:54:00)
★★★ (2010-11-17 21:16:11)
★★ (2013-04-04 23:59:13)
★★★ (2013-12-02 18:42:24)
★★★ (2015-06-11 18:36:37)
★★★ (2016-11-21 20:49:10)
9. J尾崎
恐るべしインペリテリ。捨て曲などは存在しませんよ。ラットレース、キングダム・オブ・ライトがすばらしかった。正統派って感じですね。オススメ。
12. 真・マツソガソ
13. オーバーレブ
16. すりっぷのっと
ただ、似通った曲が多いのも事実。否定はしません。
でもそれらも含めて良いアルバムだと思いますよ。メロディが非常にしっかりしてます。
★★★
18. GIHALA
クリス・インペリテリはギタリストとしても凄い人ですが、曲作りの上手さ・メロディーの素晴らしさもなかなかの物です。曲・テクニック・サウンドプロダクション等々、あらゆる要素が一枚のアルバムの中で絶妙なバランスで組み立てられています。
似通った曲が有る事は否めませんが、voの優れた歌唱力の前でそんな事は大した問題では有りません。
9曲入りで30分弱と収録時間は短めですが、その分中身がギュッと詰まっています。
メタル初心者の方にも是非お勧めしたい、明快でとても解り易い一枚です。
19. ライキチ
ギター、VOともに上手いという事は間違いない。
24. ぜるる♪
全体的にLVが高すぎる。
安心して聴ける一枚に間違いないでしょう。
あの超絶インストとRAT RACEだけでも満足出来るがその他も素晴らしい
31. meteora
32. makura
33. エリカ・フォンティーヌ
時間も短いのでさらっと聴けます。ギターの速さもさることながらヴォーカルメロディの充実が
目に(耳に?)つきます。リフもカッコイイ…けど使いまわしが多いのが欠点ですね…まぁ、
全メタラー必聴でしょう!
35. カズチン
そんなこと気にすんな、って感じです。
とっても聴きやすい。いい感じのアルバムです。
まだあまり知識が無かった頃、たまたま中古で見つけて買ったのでラッキーでした。
38. ヤング・ラジオ
43. メタラァ
短いし。
曲はいいし。
似てるのもあるけど。
でもいいじゃん。
カッコいいじゃん!!!!
44. karuha
前作はミドルのモノやバラードが有ったのに対して、
今作ではアタマから「全力疾走」しております(笑)。
特に<17TH CENTURY CHICKEN PICKIN'>と<RAT RACE>は必聴。
48. 粗茶ですが
上のみなさんも仰るように、似通った曲(特にイントロが激似)の多さも気にならなくはないが、買って損するほどのものじゃないでしょう。
私はこのアルバムがIMPELLITTERI初体験だったんですが、Faster Forgive Themで仰け反りましたよ。
Rat Raceは、今のところインペリテリで最高傑作だと思ってます。
他にも、Kingdom of Light、KeyのEdward Harris Rothとの超絶速弾きインスト17th Century Chicken pickin'、You Are The Fireは身も悶えるほどのかっこよさ。
ほんと、レンタルでもいいから1回聴いてみて。
50. ボドムっ子
「速いだけ」なんて評価が世間に存在しているのが悲しい。
クリスのメロディーセンスはかなり良いし、「速さ」を極めるのがどれだけ大変なことか。
52. けんしょー
このアルバムだけ聴く分には、まさしく正統派の伝承者にふさわしいと思われます。
個人的に、某巨匠と違って、バックのビートが速くて、バンドメンバーにもフェアなインストには座布団をあげたいのであります。
54. T-MIRAGE
速い曲もそれぞれ優れているがまとめて聞くとやはりどうしても似た感じの印象を受けてしまう。HMのアルバムとして優れていると思う。