| 10年代
| 90年代
| S
| オルタナティブメタル/ニューメタル
| テクニカル
| デスラッシュ
| ドラマティック
| ポップ/キャッチー
| メロディック
| メロディックデス
| 叙情/哀愁
| 北欧
SOILWORK 











YouTubeで検索 | Amazonで検索

1. Stabbing the Drama, 2. One With the Flies, 3. Weapon of Vanity, 4. The Crestfallen, 5. Nerve, 6. Stalemate, 7. Distance, 8. Observation Slave, 9. Fate in Motion, 10. Blind Eye Halo, 11. If Possible, 12. WHEREVER THORNS MAY GROW, 13. Killed by Ignition
★★ (2005-02-22 21:09:00)
★★ (2005-02-23 13:45:00)
★★ (2005-02-23 13:46:00)
★★ (2005-02-23 18:45:00)
★★ (2005-02-23 20:03:00)
★★ (2005-02-24 00:23:00)
★★ (2005-02-24 19:58:00)
★★ (2005-02-25 02:00:00)
★★ (2005-02-25 17:38:00)
★★ (2005-02-25 20:14:00)
★★ (2005-02-25 21:46:00)
★★ (2005-02-25 23:54:00)
★★ (2005-02-26 01:58:00)
★★ (2005-02-26 11:29:00)
★★ (2005-03-03 22:22:00)
★★ (2005-03-04 13:20:00)
★★ (2005-03-16 16:15:00)
★★ (2005-03-19 10:51:00)
★★ (2005-03-19 17:19:00)
★★ (2005-03-21 02:46:00)
★★ (2005-03-30 21:14:00)
★★ (2005-04-22 01:05:00)
★★ (2005-04-23 21:08:00)
★★ (2005-05-28 08:39:00)
★★ (2005-06-01 17:35:00)
★★ (2005-08-31 16:43:00)
★★ (2005-09-01 09:30:00)
★★ (2005-09-11 04:57:00)
★★ (2005-09-27 02:40:00)
★★ (2005-10-30 18:55:00)
★★ (2005-11-09 13:44:00)
★★ (2006-01-31 20:51:00)
★★ (2006-03-14 23:45:00)
★★ (2006-04-24 23:29:00)
★★ (2006-06-29 21:38:00)
★★ (2006-08-25 20:45:00)
★★ (2006-09-02 07:11:00)
★★ (2006-12-20 23:36:00)
★★ (2006-12-21 23:36:00)
★★ (2007-05-09 19:51:00)
★★ (2007-11-22 11:58:00)
★★ (2007-12-24 12:27:00)
★★ (2008-05-26 12:51:00)
★★ (2015-04-11 23:50:07)
2. J尾崎
今回はリズム面(グルーヴ感)が多少変わってておもしろいんですが(Slipknot風味?)まぁあんまり気にしなくても全曲SOILWORK印なんで。①聴けば納得しますよみなさん。笑
やっぱり基本的には前作の踏襲なんですが、前作よりは分かりやすいメロディが減った分へヴィさが強調されてます。Gソロも貢献多し。ですが前情報の4thと5thの中間、融合ってのはちょっと違う気がしますね。
ていうかVoビヨーンにはホントアルバム出るたび進化しまくっててビビるんですが、今回も凄いです。この手の音楽でココまで歌えるのはそうはいないんじゃないでしょうか。個人的にはIN FLAMESのアンダースを遥かに凌駕しちゃってます。
もはやこのサウンドでは「メロディックデスメタル」ではないのは明らかです。しかしこの圧倒的な完成度、怒涛のごとく刻まれるリフ、そして豊かな歌メロ、間違い無く超一級のへヴィメタルです。今年のベストアルバム候補。彼らにはこれからもメタルの新たな境地を切り開き続けていって欲しいものです。