この曲を聴け!
国内ミュージシャン
R
RADWIMPS
アルトコロニーの定理
(2009年)
1.
タユタ
(0)
2.
おしゃかしゃま
(5)
3.
バグパイプ
(0)
4.
謎謎
(0)
5.
七ノ歌
(0)
6.
One man live
(2)
7.
ソクラティックラブ
(0)
8.
メルヘンとグレーテル
(0)
9.
雨音子
(0)
10.
オーダーメイド
(0)
11.
魔法鏡
(0)
12.
叫べ
(0)
13.
37458
(0)
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
アルトコロニーの定理
モバイル向きページ
Tweet
解説
- アルトコロニーの定理
→解説を
作成・修正
外部リンク
"アルトコロニーの定理" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
→リンクを
追加
・
修正
アルトコロニーの定理に登録されている13曲を連続再生(曲順) - Youtube
1.
タユタ
, 2.
おしゃかしゃま
, 3.
バグパイプ
, 4.
謎謎
, 5.
七ノ歌
, 6.
One man live
, 7.
ソクラティックラブ
, 8.
メルヘンとグレーテル
, 9.
雨音子
, 10.
オーダーメイド
, 11.
魔法鏡
, 12.
叫べ
, 13.
37458
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
うにぶ
★★
(2013-09-14 23:09:15)
アルバムや曲のタイトルからしてある種の諧謔、もしくはひねくれた照れ隠しを感じさせますが、歌詞も期待どおりに作り込まれています。巧みに韻を踏みながらも軽やかに哲学しつつ、英詞も日本語も無理なく乗りこなし青春の傷つきやすさも演出する多面性が実に面白いです。
どうやら歌詞が子供っぽいと不評らしいのですが、これだけ考えて歌詞を構築しているバンドって少ないと思うのだけれど……。青春時に捕まる問題を、言葉を選びながら真摯にかつユーモアを忘れずに描写しています。
音楽性は、現代の若者ならではのハイブリット感覚と確かな技巧に依って、ポップもロックもハードでヘヴィなのもアコースティックもあれもこれもミックスし、新世代プログレちっくな21世紀ポップスを聴かせてくれます。
何でもできる実力があるからこそ、何でもやってしまっちゃってる印象。そんでもって何だかんだで、振幅が大きいのにどの曲もキャッチーにしてしまえるところが大きな魅力。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache