| 10年代
| 90年代
| A
| ギターヒーロー
| ツインリード
| テクニカル
| ドラマティック
| ネオクラシカルメタル
| パワーメタル
| フォークメタル
| プログレメタル
| ポップ/キャッチー
| メロスピ/クサメタル
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 中南米
| 有名バンド
| 様式美
ANGRA 











YouTubeで検索 | Amazonで検索

1. The Course of Nature, 2. The Voice Commanding You, 3. Ego Painted Grey, 4. Breaking Ties, 5. Salvation: Suicide, 6. Window to Nowhere, 7. So Near So Far, 8. Passing By, 9. Scream Your Heart Out, 10. Abandoned Fate, 11. Out of This World
★★ (2006-11-13 13:58:00)
★★ (2006-11-15 13:51:00)
★★ (2006-11-15 18:00:00)
★★ (2006-11-17 22:54:00)
★★ (2006-11-23 00:05:00)
★★ (2006-11-23 13:35:00)
★★ (2006-11-26 22:17:00)
★★ (2006-12-06 09:51:00)
★★ (2006-12-09 16:41:00)
★★ (2006-12-17 02:11:00)
★★ (2006-12-23 01:06:00)
★★ (2006-12-26 23:26:00)
★★ (2007-01-04 02:04:00)
★★ (2007-01-14 10:04:00)
★★ (2007-01-14 10:34:00)
★★ (2007-01-18 14:17:00)
★★ (2007-02-06 22:37:00)
★★ (2007-02-18 22:47:00)
★★ (2007-02-28 17:16:00)
★★ (2007-05-08 17:28:00)
★★ (2007-05-20 00:12:00)
★★ (2007-05-28 22:56:00)
★★ (2007-07-16 23:14:00)
★★ (2007-07-27 15:32:00)
★★ (2007-10-11 20:54:00)
★★ (2007-11-08 10:31:00)
★★ (2007-11-14 01:04:00)
★★ (2007-12-20 13:57:00)
★★ (2008-07-11 22:24:00)
★★ (2008-07-11 22:30:00)
★★ (2008-09-13 22:01:00)
★★ (2009-02-09 13:45:00)
★★ (2009-04-20 19:47:00)
★★ (2010-08-14 15:07:00)
★★★ (2010-11-17 21:05:02)
★★ (2013-08-18 00:11:20)
★★★ (2015-07-31 20:16:01)
★★★ (2016-03-20 20:03:37)
4. 天照
ここの上位3曲のようなキラーチューンを期待して買うとカウンターパンチをおみまいされること必至。
相変わらずエドゥ上手いねぇ、演奏陣もすごいよねぇ、でもそんだけで終わっちゃったねぇ、なアルバム。
日本版ボーナスくらい「日本人はこういう疾走曲が好きなんだろ?」的な曲にしてほしかった。
これでレビュー終わらせると気まずい感じになっちゃうので、聴きこんでみて意見変わったら修正しとこう。とりあえず、1周聴いての感想はこれで。
・・・もう10周以上は聞きました・・・
それなりに、ゆっくり。
曲はもう何といっても変えられないので、逆に開き直って(むしろこれがANGRAじゃないと思って)聞いてみると、①・②・⑤・⑥あたりは受け入れることができた。もちろんそれは俺がメロスパーだからなのだが。
何か足りない感じは否めないので、次こそは・・・次こそは・・・一曲だけでいいから・・・キラーチューンを・・・頼む・・・ANGRAにしかできないやつを・・・!!!
5. 工場長
しかしおそらく多くの方がこのような方向性は望んでいないでしょう。
最初に聴いた感想としては、「ライブで盛り上がるのか・・・」でした。
曲のバラエティとしても前作のほうが勝っていたように感じます。
それとなんだかエドゥの声が聞き取りにくいの私だけでしょうか。
でも繰り返し聴いていたらかなり好きになりました。
けどやっぱりメロスピ的な悶絶昇天曲が私は正直ほしかった。
それとフェリペがどんどんやばくなってきてます。誰?って思いました。
9. 枯林
テンションは低いアルバムですが、クオリティーは決して低くは無いアルバム。
-----------------------------------------
最近新譜発売につき、この作品を聴き直しました。8年も経つと考え方が大分変わりますなぁ。テンションの低さが逆にアルバムの特徴として昨日していると思います。クオリティ高いわ。アルバムの流れもとても良い。9曲目がちょっと弱いのでこれを変えてくれたら星3つでした。
エドゥの歌メロメーカーとしての力量は凄かったなと改めて思います。アキレスもこれが最後の作品ですが、辞めないでほしかったな。
(2015-01-18追記)
12. 帰ってきた男
アイデンティティは確固たるものがあってANGRAそのもの。テクも、
もう慣れているハズなのにおぉ!と思わせニヤッとさせる。
が、バラードにしてもアップテンポのメタルソングにしても振り切きれない。
ただまあ、聴き込み甲斐のある深さは非凡で長く付き合えそうではある。
それとエドゥ、バラードやミドルテンポの曲はたまらなく濃厚でセクシーで上手いが、
スピードが上がるにつれ滑舌が悪くなるというか、Rebirthの頃に感じられた
伸びやかさが無い。
喉悪くしたのかな?
37. メタルン
自分はめちゃくちゃ好きなんですけどねぇ。
前作のテンプルが質が高くて敷居が高く、聴く曲聞かない曲がはっきりしていたのですが、今作品は質は高いが敷居を低くした雰囲気でテンプルより好きです。
比較的普通の洋楽リスナーうけしそうな感じですね。
がっつりメタラーには物足りなかったのかもねぇ。
キラーチューンが無いという意見が大多数のようですが①②⑤⑥あたりはガツンと来たし、トータルタイムのバランスも良いと思うんですが。。。
あとエドゥのキーを下げて歌うことも格好いいからOKですね。
もちろんハイトーンも好きですが。