この曲を聴け!
ヘヴィメタル/ハードロック
アーティスト分類-ジャンル
ブラックメタル
レーベル(ブラック)
JESTER RECORDS
|
ノイズ/アヴァンギャルド
WHEN
PSYCHEDELIC WUNDERBAUM
(1998年)
1.
Time Ago
(3)
2.
Extremist Cow
(2)
3.
Snowfish
(2)
4.
As-Speak-You-Are
(0)
5.
Young Feet Flush
(2)
6.
Kali
(3)
7.
Channel 7
(0)
8.
Footsteps
(1)
9.
The Intrepid Traveler
(0)
10.
Track 10
(0)
As Speak You Are
(1)
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
PSYCHEDELIC WUNDERBAUM
モバイル向きページ
Tweet
解説
- PSYCHEDELIC WUNDERBAUM
→解説を
作成・修正
外部リンク
"PSYCHEDELIC WUNDERBAUM" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
→リンクを
追加
・
修正
PSYCHEDELIC WUNDERBAUMに登録されている10曲を連続再生(曲順) - Youtube
1.
Time Ago
, 2.
Extremist Cow
, 3.
Snowfish
, 4.
As-Speak-You-Are
, 5.
Young Feet Flush
, 6.
Kali
, 7.
Channel 7
, 8.
Footsteps
, 9.
The Intrepid Traveler
, 10.
Track 10
, 10.
As Speak You Are
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
Usher-to-the-ETHER
★★
(2007-03-27 19:48:00)
98年発表の、おそらく7th。
JESTER RECORDS移籍第一弾となるアルバム。
JESTERのサイトのプレスレビューにて、「聴く分には完全なる楽しみであるが、言葉で
説明するには完全なる悪夢だ」と評されていたり、あの鬼才GarmことTrickster Gが
HEAD CONTROL SYSTEMのサンクスリストにて「地上で最も素晴らしいワンマン・バンド」と
讃辞を送っていたりすることからも、変態好きにアピールするサウンドだと分かりますね。
「THE BLACK DEATH」やベスト盤を聴く限り、このバンドはサンプリングを駆使した、
不条理かつダークな音楽を演っていた(そのせいか、初期の楽曲はその陰鬱な雰囲気から
ノルウェーのインナーサークルを始めとする、ブラックメタラーの間で愛聴されていたとか)
という印象でしたが、今回は見違えるようにポップになっています。1曲目なんてメロディだけ
聴くと普通にヒットして、ラジオでかけまくられてもおかしくないような取っ付きやすさ。
ただ、以前からどこの誰とも知れぬオッサンの語りをサンプリングしたり、その変なセンスは
際立ってましたが、曲がポップになってもそれは変わりません。むしろもっとオカシクなってる気が…。
象の鳴き声だとか語りだとかは序の口で、曲によっては英語教材の日本人が外国へ旅行に来た
シーンで流れそうな音楽まで…。もはや病んでるのか健全なのか、音楽的に優れているのか
そうでないのか、ダークなのかポップなのかの判別すらつきません。
人によっては「THE BLACK DEATH」や「PREFAB WRECKAGE」より気持ち悪く感じるかも…。
もちろん万人にお勧め出来る音源ではありませんが、誰が聴いてもユニークだとは思うはず。
それを好きになるかは本人次第という感じですね。変態好きなら聴いてみてもいいかも。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache