この曲を聴け!
国内ミュージシャン
P
|
ヴィジュアル系
|
ヴィジュアル系/準V系
PENICILLIN
BLUE HEAVEN
(2007年)
1.
花
(0)
2.
神風SURFER
(0)
3.
hyper chord
(6)
4.
Misery
(3)
5.
Galaxy Train
(0)
6.
月千古輝
(8)
7.
蛍火
(0)
8.
Grind Candy
(6)
9.
ネオグラマラス
(9)
10.
hyper kids 〜東海大学物語〜
(5)
11.
エデン
(2)
12.
Blood Red Snow White
(3)
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
BLUE HEAVEN
モバイル向きページ
Tweet
解説
- BLUE HEAVEN
→解説を
作成・修正
外部リンク
"BLUE HEAVEN" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
→リンクを
追加
・
修正
BLUE HEAVENに登録されている12曲を連続再生(曲順) - Youtube
1.
花
, 2.
神風SURFER
, 3.
hyper chord
, 4.
Misery
, 5.
Galaxy Train
, 6.
月千古輝
, 7.
蛍火
, 8.
Grind Candy
, 9.
ネオグラマラス
, 10.
hyper kids 〜東海大学物語〜
, 11.
エデン
, 12.
Blood Red Snow White
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
アイドルマスターのAkira P
★★
(2007-10-01 22:10:00)
2007年発売。結成十五周年記念作品。
結成十五周年を飾るだけあってか、バラエティに富んでおり、「今回新しく見せる顔」的な曲も幾つか存在する(一曲目とか)。それだけに古参ファンにはしっくりこない所もあるかもしれないが、数回聴いていれば自然と慣れてしまうのが流石「バラエティの鬼、ペニシリン」といった感じだろうか。前回の「HELL BOUND」を彷彿とさせるラストの英語詩のヘヴィラップコアナンバー「Blood Red Snow White」は見事なデキ。カッコよすぎる・・。
今回も千聖氏が作詞を担当した曲が数曲ある。
初回盤のみのDVDにPVも収録されてる、「Grind Candy」はオススメ。漫画チックな歌詞がクセになる曲。PVにはなんとオアシズが出演。何気に面白い。
それ以外では「ネオグラマラス」が好き!!HAKUEI氏が考えるヒーロー(英雄)というものが解る、哀愁漂う歌詞と、古い感じのメロディがたまらない。
これを最後にベースのGISHO氏が脱退。残念。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
2.
NK
★★
(2007-11-08 17:09:00)
結成十五周年記念作品。いつの間にやら90年代ヴィジュアル系の数少ない生き残りとなってしまった・・・。
さてアルバムについてだが、はっきり言って名盤。これを聴かないヴィジュアル系(特に90年代)好きはお仕置きですよ!(笑)。それぐらいすばらしい。大御所となった彼らの余裕と貫禄を感じる。
バラエティーにあふれ、とことんキャッチーなメロディーと、疾走感あふれるギター。そしてHAKUEIのしゃくりあげボーカル。もうPENICILLINの醍醐味がつまりまくっている。
特に、PENICILLINの最大公約数的な曲といえるGrind Candyはホントに名曲。ぜひ聴いてほしい。
PENICILLINは不滅です!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache