| 10年代
| 90年代
| C
| シンフォニック・ブラック
| スラッシュメタル
| テクニカル
| ドラマティック
| ネオクラシカルメタル
| パワーメタル
| ポップ/キャッチー
| メロディック
| メロディックデス
| 北欧
| 有名バンド
CHILDREN OF BODOM 









YouTubeで検索 | Amazonで検索

1. Hellhounds on My Trail, 2. Blooddrunk, 3. Lobodomy, 4. One Day You Will Cry, 5. Smile Pretty for the Devil, 6. Tie My Rope, 7. Done With Everything, Die for Nothing, 8. Banned From Heaven, 9. Roadkill Morning, 10. Ghost Riders in the Sky, 11. Just Dropped In (to See What Condition My Condition Was in)
★★ (2008-04-11 23:47:00)
★★ (2008-04-12 02:13:00)
★★ (2008-04-13 00:58:00)
★★ (2008-04-13 20:39:00)
★★ (2008-04-17 22:46:00)
★★ (2008-04-20 11:05:00)
★★ (2008-04-28 11:19:00)
★★ (2008-04-30 02:03:00)
★★ (2008-05-03 09:03:00)
★★ (2008-05-08 10:33:00)
★★ (2008-05-08 22:47:00)
★★ (2008-05-10 14:10:00)
★★ (2008-05-15 21:21:00)
★★ (2008-05-19 22:32:00)
★★ (2008-05-20 19:53:00)
★★ (2008-06-07 03:18:00)
★★ (2008-06-21 20:07:00)
★★ (2008-06-28 07:54:00)
★★ (2008-08-08 21:48:00)
★★ (2008-08-14 01:35:00)
★★ (2008-08-26 23:05:00)
★★ (2008-09-03 20:36:00)
★★ (2008-09-07 10:10:00)
★★ (2008-09-11 23:12:00)
★★ (2008-09-29 17:40:00)
★★ (2008-10-12 10:30:00)
★★ (2008-12-29 10:55:00)
★★ (2009-01-19 02:51:00)
★★ (2009-06-19 00:42:00)
★★ (2009-08-10 11:34:00)
★★ (2009-12-06 11:24:00)
★★ (2010-03-01 17:29:00)
★ (2010-06-22 21:58:00)
★★★ (2011-10-25 19:57:37)
★★★ (2012-07-24 11:28:25)
★★ (2013-08-18 16:33:05)
2. 御京
「HATEBREEDER」を絶対的な神盤と崇める俺にとって2ndの音楽性の回帰というわけではないので手放しにガッツポーズってわけにもいかないが、
しかしこれは期待できそうな感じだ
この圧倒的な扇情力はCOBにしか捻り出せない
本当に楽しみすぎる
5. ウシオ
ただそこまでスピードを意識した作りでなくミドルな曲が多いかな…ただそれがバラエティの豊富さに繋がっているかと思えばそうでもなくいつも道理のCOBです。
曲の水準は並みだけどSHM-CDという新技術に感動した。keyの音が特に良く聴こえてgood
後は路線が煮詰まってきた様な気もするので次作出す前にSINERGYでも一回メロパワ回帰してから出直してきて欲しいw
6. セッキージョーダン
しばらく聴いていると新たな感想も出てくると思いますので、またその時にでもコメントします。
14. 寝坊メタル
今作は4thと5thを足して2で割ったような印象ですね。
いつものアレキシボイス全開(笑)でとても最近の彼ららしい純メタルサウンドです。
キレのあるアグレッシヴナンバー①、キーボードが活躍する②、ソロが印象的な③などカッコいい曲が並びます。
勿論、それ以降も良い曲ばかりです。ただし、飛びぬけた曲が無いのは少し残念なところですね。
上記どおり4thと5thの中間的な内容なのですが、悪く言えば4thのようなメロディもないし、5thのようなキャッチーさもありません。
スラッシーでアグレッシヴで大変カッコいいのは事実ですが、彼らにしては少し派手さが足りないかなぁ・・と思いました。
良い印象を持たない人がいるのも事実でしょう。
ただ私のように彼らに単純にカッコいいメタルを求めている人間なら満足できるんじゃないでしょうか。
また、新機軸のSHM-CDですが、劇的に変わる訳ではないものの各楽器の音が聴き取りやすくなっています。
こういうCDはどんどん採用してほしいですね。