| 10年代
| 90年代
| A
| ギターヒーロー
| ツインリード
| テクニカル
| ドラマティック
| ネオクラシカルメタル
| パワーメタル
| フォークメタル
| プログレメタル
| ポップ/キャッチー
| メロスピ/クサメタル
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 中南米
| 有名バンド
| 様式美
ANGRA 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Bruno Valverde - Nothing to Say Live - Angra at Hellfest - France - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2005-05-16 22:31:31)
★★★ (2005-06-17 23:42:49)
★★★ (2005-07-15 16:18:57)
★★★ (2005-07-23 15:27:26)
★★★ (2005-08-05 10:38:21)
★★★ (2005-09-15 14:18:50)
★★★ (2005-09-28 10:50:16)
★★★ (2005-10-31 01:05:46)
★★★ (2005-11-17 21:00:54)
★★★ (2005-11-20 02:37:59)
★★ (2005-12-16 21:30:01)
★★ (2006-02-02 17:22:18)
★★★ (2006-02-05 21:51:11)
★★★ (2006-02-09 01:22:09)
★★★ (2006-02-10 21:05:28)
★★★ (2006-03-26 23:56:05)
★★★ (2006-03-31 14:06:22)
★★★ (2006-04-09 13:37:10)
★★★ (2006-05-09 20:16:43)
★★ (2006-05-13 14:11:41)
★ (2006-05-13 16:52:42)
★★ (2006-07-23 23:32:42)
★ (2006-10-31 22:59:14)
★★★ (2006-11-17 01:52:20)
★★★ (2006-11-18 16:22:59)
★★★ (2007-01-05 02:26:35)
★★★ (2007-01-22 14:19:45)
★★★ (2007-02-20 20:25:52)
★★★ (2007-03-04 14:56:31)
★★★ (2007-05-23 17:05:34)
★★★ (2007-07-05 15:51:49)
★★★ (2007-10-31 11:04:04)
★★ (2007-11-22 18:33:52)
★★ (2008-03-02 18:55:34)
★★★ (2008-09-16 11:28:31)
★★★ (2008-10-21 17:57:41)
★★★ (2009-04-26 12:40:12)
3. demmy
サンバのリズムでノリノリ。
5. NIKE
angraはZ.I.T.Oみたいに
疾走じゃなくても良いのはたくさんあるし(汗
これなんかは特にそんな感じかな。
トップの2曲だけでangraを好きと言ってる人は
angra好きじゃないねー(笑
6. 29
先日ライブでエドゥがこの曲を熱唱する様を目の当たりにして、
そして次第にノリノリになってくる自分に驚き、
「あ~、こんなにかっこいい曲だったんだ~」と実感。
ライブ映えしますよ、この曲。
7. Boogie
8. 1343
9. SADA
10. 逆十字
13. white
15. CLAYMAN
17. wild-child
20. すりっぷのっと
なによりパワフルなところがいいです、ハイ。
23. カイ・V
25. ぜるる♪
ノバすところはやはりかなり良い
メロディがとても綺麗でヘヴィなリフの後ろから聞こえる綺麗なメロディがマッチしている
27. Yoshi
28. エリカ・フォンティーヌ
いわゆるイングヴェイのそれとは異なり独自の手法を貫いている。
素晴らしいですよ!
29. ひーすくりふ
1回聴いてみてくれ!かっこ良いから。
30. メタラァ
キコの8フィンガーは強烈なインパクト!!
31. JENESIS
歌メロがTOOTH AND NAILに似てるけど好きです
34. el
やっぱメタルとはこういうスタイルでいいんだよ。
35. ホワイト
36. Ja.
んでしばらくしたら007のテーマ曲みたいなのが流れてきて(笑
そこからはLEXさんの言う王道的な展開の仕方。
美しいメロディの中にもパワーがある。
芸術的なギターソロに力のこもったサビ・・・
ANGRAでかなり好きな曲です。
NOTHING TO SAY!!
38. 拓己
やっぱりクラシカル!
41. ふく
代表曲の1つですね。
46. Sin 2
47. 3割2分5厘
ギターの音、ストリングスが1stの曲に比べると薄いですが、
メロディが本当に素晴らしいので言う事なし。
49. 工場長
HOLY LAND は最高だね。
51. えみゅ
ちょっとマトスの声の線の細さが気になるが
ストリングスでの曲の盛り上げ方が相変わらず秀逸。
52. minato
あんま疾走してないけど、なかなかの名曲。
"Crossing"からのつなぎがいい。
55. ☆我喜歓狂詩曲☆
60. すなお
民族っぽさとの融合がまさにANGRA!
TEMPLE~があれだけ評価を受けたことによってこの辺の曲が再評価されることを期待しまっす。
ナッシングセイ!!!!
62. 猿葱
俺のダンサーな心を刺激してくる…(←ちょっとおバカ)
サンバの影響もあるそうで、
そのブラジリアンな民族観がふんだんに注がれている!
63. TDK
Bメロでピロピロいってるのがなんか好き。
64. メタリック