| 10年代
| 90年代
| A
| ギターヒーロー
| ツインリード
| テクニカル
| ドラマティック
| ネオクラシカルメタル
| パワーメタル
| フォークメタル
| プログレメタル
| ポップ/キャッチー
| メロスピ/クサメタル
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 中南米
| 有名バンド
| 様式美
ANGRA 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Angra Live And Learn - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2003-08-15 01:08:06)
★★ (2003-08-22 06:01:58)
★★ (2003-09-06 21:37:55)
★★★ (2003-09-14 20:20:17)
★★★ (2003-10-23 19:04:44)
★★★ (2003-11-18 17:29:16)
★★★ (2003-12-08 11:28:06)
★★ (2003-12-09 18:10:17)
★★★ (2004-02-05 18:52:27)
★★★ (2004-02-06 20:41:58)
★★★ (2004-03-10 17:28:51)
★★ (2004-05-20 00:45:27)
★★★ (2004-06-26 12:41:24)
★★★ (2004-06-29 15:19:01)
★★★ (2004-07-01 13:47:36)
★★ (2004-09-14 18:39:46)
★★★ (2004-10-25 18:18:09)
★★ (2004-10-30 12:12:29)
★★ (2004-12-17 12:28:13)
★★★ (2005-01-07 10:54:05)
★★★ (2005-02-07 15:51:21)
★★★ (2005-02-13 23:39:56)
★★★ (2005-03-15 14:03:56)
★★ (2006-01-16 19:37:47)
★★★ (2006-01-21 18:27:57)
★★★ (2006-01-23 14:43:39)
★★★ (2006-02-05 18:48:36)
★★★ (2006-03-12 04:38:29)
★★★ (2006-03-30 12:16:47)
★★★ (2006-03-31 14:07:41)
★★★ (2006-07-12 20:52:00)
★★★ (2006-10-22 16:57:29)
★★★ (2006-11-18 16:28:56)
★★★ (2007-04-25 15:10:06)
★★★ (2007-08-01 22:00:51)
★★★ (2008-08-01 11:54:17)
★★ (2008-09-07 18:59:48)
2. こたろう
3. 29
クラシカルな要素はあまりなく、より正統派なHMです。Gリフにハネるようなリズムがあり、「これぞ新世紀のANGRA!」って感じの曲に仕上がってます。
エドゥ・ファラスキのVoも、アンドレ・マトスとは違う感情表現をしていて、ここにきて彼本来の魅力がやっと開花してきたように思いました。やっぱり歌上手いっすわ。
個人的には新生ANGRAにふさわしい曲だと思いますが、復活を印象付けるにはやはり1曲目は“Nova Era"で良かったのかな。
4. NIKE
こちらの曲もギターソロが泣いてます(笑
と、いうかギターソロは鬼ですね。
あれを正確に弾き通してるギタリストを
キコ含め、弾いてる姿を拝んでみたいものです(笑
あのアルバムはこの曲を聞くだけで価格以上の満足は得られる!
5. SADA
7. ライキチ
凄い!久々にびびった!このギターソロの難易度は間違いなく世界最高頂である!!凄いよ!!!
あえて一言いえば曲はつまらん。
テンポはかなり速い!アングラ至上最速なんじゃーないかな?
8. シェルティー
10. white
12. J尾崎
13. 逆十字
普通にCARRY ONより良い。なんか曲の出だしがARCH ENEMYのENEMY WITHINに似てます。あと最初のドラムがKILL THE KINGに似てる。
まあそんな事はどうでもイイ。とにかくカッコイイのだ。
あのサビに入った時の曲の広がりぐあいが超イカス!!
14. エストック
17. wild-child