| 10年代
| 90年代
| A
| ギターヒーロー
| ツインリード
| テクニカル
| ドラマティック
| ネオクラシカルメタル
| パワーメタル
| フォークメタル
| プログレメタル
| ポップ/キャッチー
| メロスピ/クサメタル
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 中南米
| 有名バンド
| 様式美
ANGRA 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Angra - The Shadow Hunter - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2005-02-14 20:01:04)
★★★ (2005-03-13 02:57:13)
★★★ (2005-04-25 14:44:51)
★★★ (2005-04-30 13:26:58)
★★★ (2005-05-19 10:39:50)
★★★ (2005-05-23 23:09:04)
★★ (2005-06-09 00:48:59)
★★★ (2005-06-12 12:51:08)
★★★ (2005-06-13 13:27:08)
★★★ (2005-07-20 14:37:48)
★★ (2005-07-27 19:20:35)
★★ (2005-09-02 21:53:28)
★★★ (2005-10-12 21:34:57)
★★ (2005-11-17 21:35:12)
★★★ (2005-12-10 19:50:20)
★★ (2005-12-16 21:29:56)
★★★ (2005-12-30 17:07:16)
★★ (2006-01-03 14:29:50)
★★★ (2006-01-17 17:50:48)
★★★ (2006-01-21 08:31:03)
★★★ (2006-02-22 16:36:47)
★★★ (2006-03-09 03:17:23)
★★★ (2006-03-19 01:25:37)
★★★ (2006-04-27 12:45:13)
★★ (2006-05-13 14:33:24)
★ (2006-05-22 20:41:08)
★★ (2006-07-30 00:59:22)
★★★ (2006-10-26 01:51:28)
★★★ (2006-10-26 17:22:11)
★ (2007-01-06 22:24:29)
★★★ (2007-01-14 23:04:07)
★★★ (2007-01-18 13:59:19)
★★ (2007-02-20 20:39:34)
★★★ (2007-05-03 17:18:50)
★★ (2007-12-09 19:26:42)
★★★ (2008-10-21 18:08:40)
★★★ (2009-03-02 00:04:23)
★★★ (2009-06-13 23:35:45)
★★★ (2009-09-16 10:32:43)
★★★ (2010-01-18 22:52:10)
★★★ (2010-02-16 01:47:24)
★★★ (2012-04-03 13:59:20)
1. ボドムっ子
イントロで感動しちゃいます。
ん~、ドラマ。
2. すりっぷのっと
楽曲については凄くドラマティックな展開であり、いかにもANGRAといった感じの民族調フレーズが炸裂しまくりです。「HOLY LAND」に通じるものがありますね。
彼らの曲としてはかなり長い方だけど違和感なく全然普通に楽しめますね。あの世界観が凄くイイ。
イントロが最高!!!ただ、ラストのフェードアウトはちょっと変な感じがします・・・・
5. ハウリング
個人的にはニューアルバムのベストチューンです。
7. メタラァ
どんどん展開していく歌メロも良い!特にラストのハイトーンを駆使したメロディは絶品!
民族楽器が多用されているのも彼ららしい!
8分間の見せ続ける展開が素晴らしい!
10. 猿葱
主人公の背負うもの、そして激しき心の葛藤などが、
この深いメロディの中で具現化される!
一軍の兵隊にも感情があるのだと思い知らされる曲。
12. ライキチ
歌メロは民族っぽい感じ、FAIR WARNING、ZENOとかにかなり近い。
間奏部前、ギターソロ部ではSteave Vaiをモロ彷彿させる。(YESっぽくもある)
アルバム中この曲が一番印象に残ったかな~。 今回の新機軸は東洋風、中近東風よりの楽曲か?ギターソロも全体的にスティーブヴァイに近い感じもしたしね。
もともと持ってた物ですけど今回はいつもよりちょっと強く感じましたね。
13. すなお
メロ、ソロ、各パートの構成力、雰囲気全てただもんじゃねえ!
ソロ前のCメロ?の部分とかまじでなんだこの心地よさ(汗)
やっぱANGRAすげーわまじ
14. HIGASHI
なかなかいい雰囲気です。
16. にら子供
素晴らしい・・・素晴らしいっスよこの曲は!
この曲もっと上位でもいいんじゃないのか?...と思う今日この頃