| 70年代
| 80年代
| 90年代
| B
| ギターヒーロー
| ドゥームメタル
| ドラマティック
| ブリテン
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 正統派
| 有名バンド
| 様式美
BLACK SABBATH 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Black Sabbath - Die Young (lyrics) - Youtube →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2006-06-08 23:13:32)
★★★ (2006-07-07 00:21:27)
★★★ (2006-07-09 20:52:39)
★★★ (2006-07-26 10:49:20)
★★★ (2006-08-04 22:50:13)
★★★ (2006-08-15 22:26:52)
★★★ (2006-08-22 17:04:05)
★★★ (2006-08-30 02:34:11)
★★★ (2006-08-30 04:22:36)
★★★ (2006-09-05 20:44:04)
★★★ (2006-10-04 22:22:17)
★★★ (2006-10-10 18:21:35)
★★★ (2006-11-09 21:53:54)
★★★ (2007-02-05 12:11:57)
★★★ (2007-02-12 01:35:00)
★★★ (2007-02-15 02:46:07)
★★★ (2007-02-16 16:42:37)
★★★ (2007-03-09 21:37:57)
★★★ (2007-04-05 14:30:26)
★★★ (2007-04-16 02:50:26)
★★★ (2007-05-02 22:33:31)
★★★ (2007-05-14 19:08:50)
★★★ (2007-06-17 03:56:18)
★★★ (2007-11-06 22:34:32)
★★★ (2007-12-08 20:39:52)
★★★ (2008-01-10 23:54:47)
★★ (2008-01-26 03:55:46)
★★★ (2008-06-22 23:50:59)
★★★ (2008-06-23 21:35:33)
★★★ (2008-06-25 21:16:44)
★★★ (2008-09-29 00:37:59)
★★★ (2008-11-12 18:27:22)
★★★ (2009-02-20 18:16:23)
★★★ (2009-02-28 20:13:10)
★★★ (2009-06-04 02:25:46)
★★★ (2009-07-06 01:43:46)
★★★ (2009-10-13 14:46:26)
★★★ (2010-02-16 13:40:07)
★★★ (2010-05-17 18:51:22)
★★★ (2010-10-17 07:49:21)
★★★ (2012-10-14 16:22:26)
★★★ (2015-06-28 07:40:33)
5. demmy
8. el
最初聴いた時IRON MAIDENみたいなニュアンスだなとも思ったな。
それもその筈、メイデンがよく多用するコード進行だもの。
しかしまぁ、たったこれだけのコード進行で
ここまですごいの創れるとは。。。
この曲を聴くたび思うんですが
この曲はサバスがある一線越えてしまって炸裂した瞬間に見える。
やはりその炸裂の起爆剤はDioである事は間違いない。
1980年の曲なのにシンセが全然古臭くない。
正に名曲中の名曲だろう。
22. ライキチ
しかしロニーが歌うと「DIO」や「RAIMBOW」を聴いている気分になる。っていうかBLACK SABBATHを聴いている気がしません。曲自体は良いのだがサバスの名曲、代表曲とはいえないかもしれない。
24. はちべえ
25. 赤ちん
かのカラヤンがZEP「天国への階段」の譜面を読んで
「アレンジするところはひとつも無い」と言ったという
有名なエピソードがありますが
この曲の譜面を見せて同じセリフを吐いてもらいたい気がします。
あ、すでに故人でした。
29. 頭文字T
37. しおう
泣きまくりのギターにDIOのボーカル…そして素晴らしい曲構成…いいね。
ダイヤン!ダイヤン!ダイヤァァ~ン!!
39. ローランDEATH
これは文句無しの名曲ですな。
40. Kamiko
ディオのサバスはやはりコレがイチバン。
パワフルなディオの魅力が満載!!
41. 逆十字
ディープパープルあたりが持つ疾走感と、初期のブリティッシュメタルのノリが融合した名曲だ。
曲の終わりの方の「ダイヤン!!ダイヤン!!」の連呼は思わず歌いたくなるほどかっこいい!!
42. エストック
44. エリカ・フォンティーヌ
「若くして死ね!」(そのまんまか)
49. marmyi
へヴィで疾走していて、全てのパートがかっこいい。
もちろん超名曲。
56. すりっぷのっと
切れ味抜群のヘヴィな疾走感がたまりませんね。「KILL THE KING」的な超名曲だと思う。
そしてNO.1の高速道路ソング。
57. としぼー
あの時代のHMの王道だったね!!
モチ!誰が聴いても一発でサバスだって分かるサウンド
サバスワールド満載って感じかな
58. 工場長
60. SADA
イントロのギターがエロいね(笑)
てかかっこよすぎ。
64. 猿葱
幾分透明感が加わって更に深い領域で楽しませてくれる★
「若くして死ね!」
ロックを聴いてるうちは若さそのもの!
「俺はまだまだ死なないぜ」と信念をもちつつ、
むしろ、この勢いを力にしたいと思う曲なのだ★
66. メタラァ
シンガー、ギター、ベース、ドラム、そのどれもが強烈極まりない個性を出しまくり、波状攻撃か!?とたじろいでしまう程の後半の盛り上がりには誰もが「サバスすげぇ~!」なんて思うこと必至!!(のはずだ!!)
そこでメロスピばかり聴いてる若人よ!!何故これを放っておいておる!!気に入るかなんて勿論わからんが、聴かないでおくのはもったいないぞ!!"質"は保証する!!
70. えみゅ
「So live for today」のとことラストのDie young!の連呼はいつ聞いても痺れるぅ
74. 粗茶ですが
この曲を聴いてテンションがあがらないヤツはいるんだろうか?
77. 蛇めたる
個人的に大好きなロニーのドラマティックな歌い回しにはただただ感動。
昔からトニー・アイオミのギターテクニックが少しずつ上手くなってんのはなぜだ?
「DIE YOUNG」連呼にも感動。
ここでの「PARANOID」との戦争が続いて欲しいな。
ANGRAとかSONATAとかと比べると票が少なすぎるから。
78. karuha
コレはもう群を抜いてます。
リフ、ソロ、メロディのドレをとってもカッコよく、
正に名曲。
82. WILK
83. dave rodgers
85. 鉄の処女
87. 夢想家・I
稀代の名ヴォーカリスト、ロニー・ジェームス・ディオの持ち味を最大限に引き出したバンドに拍手! この曲には総てがそろっています。
ただ、ただドラマチックの一言。
88. おのりん
89. みるふぃね
ロニーの声は言うまでもなくすばらしい。中間のゆっくりになるとこの声なんかホントすごい。なんか感動する。最後のダイヤン連発はちょっと面白くてめっちゃかっこいい!!ベースラインもすごい綺麗。
あと、4分半の曲だがもっと短く感じる。
90. メタル伝道師
に入る曲。考えて作ったいうより奇跡的に出来たという印象
を受ける、こんな曲2度と作れないだろうし。
ディオの歌はこの曲では特に神がかってる。
まあとりあえずメタルが好きならこの曲は聞かなきゃね。
91. ELTUPA
92. アナザーライフ
94. ルリヲ・フルチ
この曲はちょっと論外級にカッコよすぎです。
メタル、完全なるメタルです。
ごめんなさい、まいりました。
98. panda
104. ドッペル原画
108. エンジェルフォール
110. 薬缶
111. とっP
Ronnie James Dioの「Die Young!」連発シャウトで失神寸前。
112. 臣呼吸
やっぱり「Die young!!」の連発が好きですね。
「第四!第四!第四!第四!第四!!」
113. ニューアイランド