| 10年代
| 80年代
| 90年代
| B
| アメリカ
| アメリカンロック
| ブルージー
| ポップ/キャッチー
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 有名バンド
BON JOVI 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Bon Jovi - Runaway - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2005-05-14 00:19:22)
★★ (2005-05-23 16:08:34)
★★★ (2005-06-20 13:38:45)
★★★ (2005-06-21 21:35:52)
★★★ (2005-06-26 22:13:46)
★★ (2005-09-13 21:34:40)
★★★ (2005-10-02 21:05:39)
★★★ (2005-10-09 23:24:41)
★ (2005-11-13 14:55:35)
★★★ (2005-11-28 02:05:39)
★★★ (2005-12-11 18:06:26)
★★★ (2006-01-07 01:07:24)
★★★ (2006-01-24 23:33:58)
★★★ (2006-02-10 21:22:11)
★★★ (2006-02-26 02:17:48)
★★★ (2006-03-03 17:40:47)
★★★ (2006-03-11 21:08:10)
★★★ (2006-03-14 03:53:39)
★★★ (2006-04-17 02:25:15)
★★ (2006-07-25 16:42:47)
★★★ (2006-08-25 14:48:23)
★ (2006-10-16 18:55:36)
★★★ (2006-10-22 15:32:10)
★★★ (2006-11-17 22:32:15)
★★★ (2006-11-19 00:12:32)
★★ (2007-01-03 18:12:28)
★★★ (2007-01-31 15:22:08)
★★★ (2007-02-17 18:22:06)
★★★ (2007-02-24 14:54:14)
★★★ (2007-05-20 00:50:46)
★★ (2007-11-27 16:30:20)
★★ (2007-12-03 23:08:59)
★★★ (2008-02-10 15:37:59)
★★★ (2008-02-11 13:42:40)
★★★ (2009-04-21 15:55:25)
★★ (2009-04-29 23:33:08)
★★★ (2009-12-06 23:09:45)
★★★ (2010-05-23 00:21:50)
★★★ (2012-03-31 23:21:02)
★★★ (2012-04-04 20:37:37)
★★★ (2017-02-06 23:07:23)
1. こ~いち
4. 190
残念ながらその当時は、ボン・ジョヴィの存在は知らなかったが・・・
3rdアルバムの大ヒットでファンになり、その時始めて「それ」を知って驚き、「へぇ~!これボンジョヴィの曲だったんだぁ!?」と、な~んか知んないけど嬉しくなった覚えがある・・・(懐かしいなぁ~)
My「Bon Jovi」Best No.7!
5. demmy
8. ジグジグ
9. こたろう
10. Rebel さん
CMでよく使われたっけなあ。カップラーメンの宣伝
に使われたときは卒倒しそうだったけど。デビュー
から国民的ヒーロー。まさにこれがボンジョビらしい。
12. 赤ちん
当時まだまだ青い新人バンドだったが、
MSG WHITESNAKE SCORPIONS ANVILとともに出演したスーパーロックではこの曲を引っさげ、まさに大活躍。
15. すりっぷのっと
あの日本語カヴァーはいかがなものかと思うけど・・・・
16. 康介
19. シェルティー
20. アメンボ
サビがめっちゃかっこ良くてメロディーが最高な曲です。
ボン・ジョヴィの代表曲の一つですね。
21. keath
もちろん、全編のJOHNのヴォーカルも最高です!ラストのハイトーンでノックアウト!フェードアウトしていくギターもグット!
22. はちべえ
23. SCARECROW
若いエネルギーを感じさせる疾走感がよい。Jonの声も初々しい。
20年経った今、古臭いながらも色褪せぬ魅力を保っている。
25. ギターの国から2002.遺言
26. CLAYMAN
27. JOE吉田
29. ふく
バンドでコピーしましたが(キーボード)簡単だが腕が疲れる・・。
33. ERORIN
34. masuda
イントロが印象的な初期の名曲ですね
ライブバージョンもぜひ!!
35. Amorphis
曲の構成に破綻がなく、最初から最後まで完璧と言っていい。
80年代以降のアメリカンハードロックの定義を確定した名曲。
39. RoSe
40. ジョエル
41. 拓己
42. ツライチ
この曲のギターは確かリッチーじゃないんですよね?。
46. ひーすくりふ
哀愁漂うヴォーカルに、キーボード・リフがはまっていて、すごいかっこ良い!!
リッチーの弾くライヴ・ヴァージョンも良かった!!
47. ふみひと
若いですね。
48. MK-OVERDRIVE
49. 夢・マグナム・ナイト
やっぱり、切ないよね~。この頃のBON JOVI。
しかし、俺たちの世代は一体、この曲を何回コピったのだろう。
53. にら子供
初期のボンジョヴィはイイ
54. TDK
57. まんだむ
高校時代聴きまくったが、いまだに聴き飽きない。
イントロからエンディングまで、正に一部の隙も無し!
60. オーバーレブ
61. 猿葱
イントロのインパクトが強いね☆
ますます逃げてみたくなる(笑)
62. メタラァ
なんとなく刑事ドラマを思い起こしてしまう緊張感漂うイントロ(中嶋みゆきさんの曲を思い起こしてしまう…)からもう格好良い!キャッチーなメロディ、格好良いギターソロ。
文句なし!
ジョンの弱々しいハイトーンが若々しい!!(笑)
64. Sin 2
イントロかっけえ。
65. 3割2分5厘
ラストの高音(裏声か?)もめちゃめちゃかっこいいですなあ。
間違い無く、聴けば1発で好きになれます。
66. dave rodgers
の始まり。
67. BLACK MURDER
68. N男
何もかもがかっこいい、特に歌い方に惹かれる。
あと、なぜかこういうイントロ聴くと僕はどうしても聴き入ってしまうんですよね~。
70. えみゅ
あとはただひたすらソリッドにワイルドに突っ走るのみ
71. ふぁうすと
72. ねここねこ
この曲も本当にスゴイと思う。
言うまでもなくイントロ。そんで哀愁も漂うサビもハマる。
73. POOYAN