| 10年代
| 90年代
| D
| アメリカ
| テクニカル
| ドラマティック
| プログレッシヴ
| プログレメタル
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 有名バンド
DREAM THEATER 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Dream Theater - Octavarium - HQ - Youtube →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★ (2005-06-08 22:22:29)
★★★ (2005-06-14 02:54:29)
★★★ (2005-06-24 14:27:17)
★★ (2005-07-06 22:30:53)
★★★ (2005-09-02 22:06:19)
★★ (2005-09-25 22:00:29)
★★★ (2005-10-18 18:37:59)
★★★ (2005-10-19 09:06:38)
★★★ (2005-10-21 23:18:41)
★★★ (2005-11-04 16:26:17)
★★★ (2005-11-13 15:09:49)
★★★ (2005-11-23 18:01:09)
★★★ (2006-02-14 17:35:49)
★★★ (2006-07-19 21:56:46)
★★★ (2006-10-07 21:30:55)
★★★ (2006-11-21 13:38:49)
★★★ (2007-01-11 18:41:12)
★★★ (2007-07-09 22:14:12)
★★★ (2008-01-18 19:59:21)
★★★ (2008-03-02 00:25:59)
★★★ (2008-03-30 00:37:44)
★★★ (2009-09-09 20:55:44)
★★★ (2009-09-30 05:59:10)
★★★ (2010-02-03 15:09:59)
★★ (2010-04-06 04:21:50)
★★★ (2011-01-25 14:06:17)
★★★ (2012-12-14 22:30:32)
★★★ (2015-09-09 13:53:25)
1. minato
へヴィなパートあり、メロディアスなパートあり、テクニカルな演奏で聴かせるパートありと、相変わらずダレさせない、素晴しい曲構成。そしてラブリエのVoが、ここに来てさらにパワーアップしている。そこがいい。
所々のフレーズから、PINK FLOYDやKING CRIMSON、CAMELなんかの影響も感じる。
Ⅰ.Someone Like Him ☆☆☆ 不気味といえば不気味。神秘的といえば神秘的。そんなイントロから一曲の壮大な物語が始まる。Ⅰはインストパートだけで終わらず、やがて極上の哀愁バラードをラブリエが歌いだす。
Ⅱ.Medicate(Awakening) ☆ マイアングのベースが露骨に聴こえだす。普通によい。ラブリエ作詞。
Ⅲ.Full Circle ☆☆ キーボードソロから始まります。カッコいい!後半はややヘヴィ。メロディもなかなか。と思ったら、バトル開始っす。この迫ってくるような緊張感が快感。めちゃくちゃかっこいい!
Ⅳ.Intervals ☆☆ ラブリエの吐き捨てヴォーカルが聴き所。スラッシュメタルだ!鬼気迫ってる。病み付きになる。
Ⅴ.Razors's Edge ☆☆☆ ペトルーシのギターソロだ。これに尽きる。なんて壮大なアウトロだ。彼も最後の最後に魅せた。涙無しには、このⅤは迎えられない。そして、アウトロの最後の最後には秘密あり。
正直、"A Change Of Seasons"には僅かに及ばなかった。が、それでも、自分の今まで聴いてきた全ての音楽という音楽の中で、最も輝いている曲の一つ。死ぬまで聴き続けたい。
究極。