| 10年代
| 90年代
| G
| テクニカル
| ドイツ
| ドラマティック
| パワーメタル
| ポップ/キャッチー
| メロスピ/クサメタル
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 正統派
| 有名バンド
| 様式美
GAMMA RAY 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Somewhere out in Space (Remastered) - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2005-04-01 22:13:09)
★★★ (2005-04-02 01:49:47)
★★ (2005-04-09 01:35:20)
★★★ (2005-04-22 11:33:34)
★ (2005-04-27 16:18:37)
★★★ (2005-04-28 04:30:36)
★★★ (2005-05-09 02:10:02)
★★★ (2005-05-19 22:46:11)
★★★ (2005-06-21 13:19:22)
★★★ (2005-07-30 14:35:17)
★★★ (2005-09-13 09:04:57)
★★ (2005-10-02 09:36:39)
★★★ (2005-10-22 20:50:13)
★★★ (2005-12-16 21:47:08)
★★★ (2005-12-16 21:48:03)
★★★ (2005-12-18 21:31:51)
★ (2006-02-18 12:28:05)
★★★ (2006-03-07 22:32:37)
★★★ (2006-03-19 22:22:20)
★★★ (2006-03-24 20:04:54)
★★★ (2006-06-13 18:18:33)
★★★ (2006-06-17 18:01:58)
★★★ (2006-07-16 20:24:02)
★★★ (2006-11-26 15:51:47)
★★★ (2006-11-29 23:05:57)
★★★ (2006-12-11 23:25:10)
★★★ (2007-01-25 18:49:41)
★★★ (2007-05-22 19:12:04)
★★★ (2007-12-13 21:59:19)
★★★ (2008-02-09 17:14:42)
★★★ (2008-02-26 00:34:09)
★★★ (2008-06-21 22:23:04)
★★★ (2008-10-21 18:19:17)
★★★ (2009-08-06 19:34:49)
★★ (2010-04-27 21:48:12)
★★★ (2011-06-16 14:56:48)
★★★ (2012-10-01 20:34:30)
3. demmy
前作で確立したスピード、パワー、メロディのバランスをいい意味で凌駕したジャーマンメタル史上に燦然と輝く名曲。
10. J尾崎
カッコイイ・・カッコよすぎる。ホントに速い速い。
12. nov
13. 真・マツソガソ
14. 5010
15. ジグジグ
最初の数分間のデスっぽい雰囲気からの急展開。
凝りに凝ってますね。さすがカイ先生。
17. 鯵の素
これがGAMMA RAYの最高傑作でしょう。
18. SADA
20. keath
サビの美しいメロディを聴かせるための静のパート、勢いにガンガン乗っていく動のパート、どちらも素晴らしい!
特に動のパートのスタートの超速いギターが好き!2バスもドコドコで、疾走感たっぷり!
1曲の中によくこれだけまとめられたなと感心してしまいます。超名曲!
21. エストック
私はそこまで好きになれない・・。
でも、ギターソロは好き。
24. アメンボ
全く隙のない曲構成。まいった!!!!
26. SCARECROW
メロパワ、ジャーマン然としていていいですね。
30. オーバーレブ
31. 逆十字
俺はこういう曲を待っていた。
32. CLAYMAN
34. ライキチ
ガンマレイ節も満載。
しかし、曲展開が目立ち過ぎて構成が分かりにくいのが難。
37. カイ・V
攻撃的かとおもいきやそれだけではないドラマティックな展開
ガンマレイ、カイハンセンはやめられないね!!
39. ぜるる♪
カイさん万歳!
41. DESTINIA
カイも結構歌詞でFEAR TEAR YEARの「イン」をふむよね
48. ひーすくりふ
めっちゃ好き!!
49. ジョエル
50. 陽
59. ふみひと
61. としぼー
この曲も負けず劣らず傑作だね!!
63. 工場長
64. 無の英雄
カイとバックのコーラスがせめぎ合うAメロからスリリングだし
Bメロからサビに移る前のテンポの落とし方も良く練られてて、
凄い。そしてサビでのビッグなコーラスが嫌がおうにも聞き手を
惹きつける。ソロ前での緩急のつけ方も見事。ほんとにカッコい
い
69. sizuku
本当にこの曲は凄いと思う。
他の曲となんか全然違う。これは至高の名曲だ。
最高だ。
カイの声もいいし、疾走パートだけじゃなくて・・・。
ガンマレイを聴くならこれだっ!
70. fuwatoro
最高のヘヴィメタル。
歌メロのあとのバスドラ連打が地味に良かったりもする。
71. メタラァ
あまり目立たないピアノ(キーボード)のフレーズをはじめ、細かいアレンジが曲全体に行き渡り聴き応え度満点!!
ギターソロも格好良いフレーズ満載!
普段は気になるカイの声(歌の上手い下手ではなくて"声")もこの曲じゃ気にならないし、ところどころ格好良く聴こえることも。
勢いも凄まじいけど、そこで終わらずにドラマティックな展開・メロディが素晴らしい!超劇的メロディック・スピード・メタルの名曲です!
72. el
何があったんだ?とカイに尋ねたくなるくらい超ド級の「哀愁」に覆われている。
何度聴いてもサビでマジ泣きしそうになる。
特に最後のサビで歌と掛け合いの様に入るギターの美旋律は卒倒してしまうくらい叙情的で言葉すら出なくなる。
おまけに曲のエンディングでハモって叫ばれる所で完全にノックダウン。初めて聴いた時はここで完全に死にました。
物凄い衝動で疾走するツインリードも心拍数を確実に上昇させてくれます。
GAMMA RAYでぶっちぎりNo.1の超名曲。星3つじゃ足りない。
メロスピ苦手な方でもこの曲だけは聴かないと損します。
73. 康介
が最初に聴いた時の感想。
この爆裂メロディアスな展開はどこを切っても
美味しい金太郎飴のようなものです。
とにかく壮大、激しい、のだけれども
紛れもないヘビーメタルそのものである。
この曲はぜひ良い音響設備で聴きましょう!
もしくはでっかいヘッドホンでボリューム最大にして!!
74. たまねぎ
ブラインド・ガーディアンの「サムホウェア~」
を聴いたときと同じような衝撃を受けました。
余談ですが、中学校の運動会でこの曲が使われました・・・
焦りました。(本当は嬉しくて仕方なかった。)
最後のリレーの時でしたよ・・・懐かしい。
79. minato
カイのVoもサマになってる。というかむしろ、この曲はカイが歌ったほうがいい!
81. アイーダLOVE