| 80年代
| 90年代
| G
| アメリカ
| アメリカンロック
| グラムメタル/LAメタル
| ポップ/キャッチー
| 叙情/哀愁
| 有名バンド
GUNS N' ROSES 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Guns N' Roses - November Rain - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2006-11-04 19:37:10)
★★★ (2006-11-09 21:50:37)
★★★ (2006-12-24 10:42:15)
★★★ (2006-12-26 17:04:52)
★★ (2006-12-28 02:45:27)
★★★ (2007-02-26 13:21:57)
★★★ (2007-03-24 10:14:53)
★★★ (2007-04-10 17:13:26)
★★★ (2007-07-29 22:00:01)
★★★ (2007-07-30 10:51:37)
★★★ (2007-11-10 21:44:07)
★★★ (2008-05-06 13:25:01)
★★★ (2008-08-27 15:59:56)
★★★ (2008-09-24 00:20:25)
★★★ (2009-02-05 21:56:29)
★★★ (2009-03-11 03:34:34)
★★★ (2009-04-27 17:32:17)
★★★ (2009-07-23 11:38:27)
★★★ (2009-11-30 20:54:50)
★★★ (2010-02-14 00:13:02)
★★★ (2010-08-03 17:32:49)
★★★ (2010-09-04 18:04:00)
★★★ (2011-01-22 20:50:00)
★★★ (2011-02-05 02:23:54)
★★★ (2012-03-31 20:31:58)
★★★ (2013-01-22 00:12:23)
★★★ (2014-12-23 15:31:47)
★★★ (2014-12-25 20:49:08)
★★★ (2014-12-27 15:34:42)
★★★ (2015-01-02 20:00:41)
★★★ (2015-01-05 13:35:16)
★★★ (2015-01-25 20:03:08)
★★★ (2015-01-26 22:28:05)
★★★ (2017-12-08 15:48:45)
5. 190
ガンズのバラードの中では間違いなくナンバーワン!
何故か、しょっちゅうこの曲が頭の中で流れるんです。
う~ん・・・すんばらしい。
ピアノによるアコースティックヴァーション(デモVer?)も良かったよ!
15. H・W
延髄から震えるような感覚。
眉間の奥から熱くなるような感覚。
一曲でこれほど多くの見せ場を演出できる彼らは天才だ。
アメリカンな有名バンドだからと、GN'Rを嫌ってはならないぞ。哀メロマニア諸君。
これを聴き逃すのは、一生の損だ。
16. Boogie
で、実際聞いてみると、曲やアレンジというよりも、アクセル、スラッシュの2人の声のキャラクター(スラッシュの場合は当然あの「音」)が最大限に発揮されたナンバーであった。
スラッシュのギターの飛翔するプレイに感服。
19. masuda
もう泣ける・・・
そしてかっこいい
名バラードの一つ
20. ライキチ
クリップがとてもカッコ良かった。
良い曲です。
25. IMOGAN
ツアーでは1992年後半くらいから、
アクセルのピアノ弾き語りによる、BSの"IT'S ALRIGHT"(...だったはず)とメドレー形式で演奏された。
わたしも93年の東京ドームで聴きましたし、ブートで出回ってるんじゃないかな。
27. JOE吉田
30. ERORIN
あとゴスペルなコーラスも素晴らしい。
温めるのが得意な人が長年温めて出したまさに大作です。
31. SCARECROW
34. KA'z
何も言う事は無いです。
今尚、色褪せていない超名曲です。
36. しおう
長いけど全くダレる事なく最後まで聴かせてくれます。
37. てらぴん
45. Yoshi
48. TDK
長いが何回でも聴ける魔力を持っている。
53. とっP
55. 逆十字
なにが良いかって?
すべてが良い!!!!
56. RAW
58. としぼー
何倍もジンとくるよね! 傑作中の傑作!!!
この曲は時代が変わっても、けして色褪せないよ!きっと!!
曲のラストは、涙モンだねぇ~
61. sizuku
・・・・PVのスラッシュ、格好良すぎです。
後半のスラッシュonピアノの所はもう最高です。
でも学校の音楽の先生に怒られそうですよねw
アクセルのVoもいいけど、この曲はピアノとギターが聴きどころだと思う。
63. 777
イントロのなんとも言えない空間、そこから次第に
引き込まれていく・・・。イメージを浮かべてみるんだ、
なにかを感じ取れるはず。 -この曲の魂-
雨が降る中、車を止めてワイパーも止めて雨で外の
景色が遮断されたら、
この曲を灯火として、
今ここにあるのはこの曲だけ
という心情を元に聴いてみよう。
66. 東京限定
しかし、アクセル・ローズが歌いだした時にGN'Rの世界に引きずり込まれた。
凄い美しい曲調は彼の作曲能力を代表するものだと思う。
スラッシュのソロも絶好調で、幾度か顔を出すけど、
その度に味のある、涙腺を刺激するような泣きのプレイを続ける。
Don't Cryと並んでGN'R史上最高のバラード。
個人的にはDon't Cryと一緒にUse~Ⅱに入れて欲しかったかな。
67. dave rodgers
69. 酒とバラの日々
名曲であることに変わりはないと思います。
絶妙のトーンで場面場面に応じたソロ・ワークを繰り広げる、スラッシュのギターソロが素晴らしい。
ライヴ盤でのそれはそれほど良いとは思わなかったのですが。アクセルのヴォーカルも含めて。
70. 蛇めたる
こんな美しい旋律を奏でる曲は90年代にはなかった。
あまりにも素晴らしい歌詞と完璧な曲構成。
「R&Rには技術がない」など言える人は、この曲を聞いたことがないのだろう。
最後の泣きのギターソロ。
アクセルの哀愁漂うシャウト。
まさに神である。
素晴らしいバラードなので是非聴いてみてください。
9分なんて短いもんです、彼らなら。
71. ふぁうすと
「オラオラ、正直に言ってみろよ、お前、アイツのことが好きなんだろ!?」
「そ、そんなこたないよ……気になる程度だよー」
「ふーん、なら良かったー、ライバルが減って。よし、オレ、アイツに告白しちゃおうかなー」
「待、待てよぉ!お、大きな声じゃ言えないけれど……ゴニョゴニョ」
「ぷぷっ、やっぱりな~」
☆☆☆奥手な純情少年、友人に秘密がばれる☆☆☆
……という具合に耳はこの曲を欲しているんだな~。だってこんなに素晴らしいバラードは滅多に聴けませんぜ!?
72. ハウリング
73. まんだむ
ボーカルとギターが交互に紡ぎ出す感動的なメロディの嵐に翻弄されている間に、曲は圧倒的な盛り上がりのエンディングに突入する。
ピアノやコーラス、ストリングスなども素晴らしい。
いや~凄いっす。
74. 中曽根栄作
77. 猿葱
中身はまさに心の映し鏡☆
愛の気持ちがしとしとと雨粒になって降り注ぐ…
後半への盛り上がり、そして珠玉のギターソロが
深い感動を呼び起こす。
85. マシニスト
きっとあれは極度の冷雨で、嫁さんは心臓麻痺を起こしちゃったんだろうなぁ…。
88. ふー
ガンズのバラードは何か光るものがある!
最後のギターソロなんてもう・・・・
89. ドゴスギア
そして日本の一般人にも受け入れられるというパターンの最後のバンドではないでしょうか。
この曲なんてアメリカ人も日本人も好きだったわけですしネ。
90. ELTUPA
メロディが良い、雨の音もギターソロも
93. WILK
ピアノの美しい旋律に乗っかるアクセルの歌唱も見事。
でも、この曲はやっぱギターソロだね!!
94. おのりん
97. ねここねこ
この曲の全てがカンペキ!って言っても過言じゃないかも。
99. お味噌汁
ビデオでは、スラッシュが山の上で弾いててかっこよかったなぁ。
100. 透明人間
102. GIRIGIRI
PVもスラッシュが一番カッコイイですね。
104. P46
105. エンジェルフォール
これほどアクセルの甘い歌声に酔いしれたことはないほど素晴らしい。
そして最後の盛り上がりは鳥肌もので感動!
9分近い曲だけど、全くその長さを感じさせない曲としての完成度を誇る。
106. Ja.
反則です、感動しない人はいないでしょう。。
スラッシュ、ありがとう・・・
108. ニューアイランド
110. 10倍太陽拳
ラストのギターソロに感動の嵐です
115. ファットマン
116. ラスカル
スラッシュの極上のレスポール・トーンのソロも言葉にならない程の素晴らしさであります!!!!