| 10年代
| 80年代
| 90年代
| H
| ツインリード
| ドイツ
| ドラマティック
| パワーメタル
| ポップ/キャッチー
| メロスピ/クサメタル
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 正統派
| 有名バンド
HELLOWEEN 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Helloween - Where The Rain Grows (Live) - Youtube →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2005-09-29 16:45:36)
★★★ (2005-10-13 00:18:07)
★★★ (2005-10-29 20:38:25)
★★★ (2005-11-03 17:23:46)
★★★ (2005-11-03 18:33:24)
★★★ (2005-11-08 16:41:13)
★★★ (2005-12-09 22:58:08)
★★★ (2006-01-03 10:59:13)
★★★ (2006-01-06 20:34:15)
★★★ (2006-02-18 12:12:54)
★★★ (2006-02-28 22:23:02)
★★★ (2006-03-16 18:41:56)
★★ (2006-04-06 23:12:40)
★★★ (2006-05-08 23:40:36)
★★★ (2006-05-10 02:06:39)
★★★ (2006-05-23 13:56:57)
★★★ (2006-06-12 16:49:39)
★★ (2006-07-05 20:39:14)
★★★ (2006-07-10 16:49:17)
★★★ (2006-08-04 16:09:18)
★★★ (2006-08-04 23:01:42)
★★★ (2006-08-27 11:52:02)
★★★ (2006-08-27 14:33:57)
★★ (2006-11-19 00:46:01)
★★★ (2007-05-19 03:19:33)
★★★ (2007-10-29 09:15:00)
★★★ (2007-11-10 22:55:10)
★★★ (2008-01-11 22:43:09)
★★★ (2008-02-15 21:01:56)
★★ (2008-05-25 01:18:56)
★★★ (2008-09-02 15:52:21)
★ (2009-02-04 20:42:13)
★★ (2009-04-30 00:48:39)
★★★ (2009-08-05 10:51:53)
★★★ (2010-02-14 00:19:54)
★★★ (2010-02-18 21:49:59)
★★ (2013-01-26 20:48:36)
★★★ (2014-04-07 05:01:57)
★★★ (2014-08-08 11:51:48)
(2015-12-16 15:15:13)
★★★ (2018-01-14 21:10:35)
5. シェルティー
メロディーライン、どれをとっても申し分無いです!!
12. nov
13. 5010
14. 真・マツソガソ
15. Boogie
16. こうじ
鳴っているんだけど、気付いている人があんまりいないんだな…
それが、何とも言えず雨っぽくていい味を出しているのだが。
特に、必殺のハモリソロからシンガロングになるところは、雨雲の中
を飛んでいて晴れ間に出たような、個性的でドラマチックな飛翔感が
味わえるのに。
まあ、ライブじゃ無理だろうし、歌メロ自体が素晴らしいんだけど、
みんなもっと気付いてよ!って感じ。
誰かが言ってたけど、Bメロの儚いというか寂しげな歌い方は、デリス節
とも言うべき個性的な哀愁を放っていて、キスクには無い魅力である。
19. すりっぷのっと
それと間奏も凄く好きですね。何気にかなりドラマティック。この曲はヴァイキー作曲だと一発で分かりますね。
正直、HELLOWEEN屈指の超名曲だと思います。
21. keath
そして何といってもツインギターのハモリは最高です!ギターソロのためだけに聴いても全然OKです!
22. ジグジグ
24. こたろう
25. ライキチ
サビがいいね。メロディがいい!
26. VITO
29. SCARECROW
30. ボドムっ子
出会えて良かった本当に、、、。
この曲を友達に聞かせてもらってメタル人生をスタートさせてなかったら、どれだけ人生を無駄にしてたか。
35. ヴィレ
41. ENK
私の活力供給源・・・一本いっとく?(死語)
53. カイ・V
なんといっても、イントロのドラムとギターがたまらん!
54. 地獄葬戦士
アンディの物悲しい歌メロが最高!!
55. DESTINIA
原因はきっとこれでしょう(笑)
56. SACREDSPHERE
59. masuda
純粋にいいと思える曲
wowwowwowのところなんかかっこいいでしょ♪
60. ふみひと
イントロのドラムもすごいし、HELLOWEENてすばらしい。
64. ひーすくりふ
のメロディが超ツボで困ります。
66. メタラァ
それに、ベースがいい仕事してるんだな。勿論ドラムも!!
大好きなアルバムの大好きな1曲!!
67. CLAYMAN
Vo,G,B,Drがすべてカッコいい~!!
アンディ、ウリ加入後の代表曲ですね。
70. 拓己
71. z-zz
72. 工場長
73. ホワイト
85. dave rodgers
す(^_^;
これは後期HELLOWEENの名曲の一つですね♪
88. 無の英雄
珍しいクラシカル風味が強いイントロから始まる名曲。Aメロが
某Y・M氏の「RISING FORCE」に似てるが、カッコいい。アン
ディ時代になってからの曲はBメロから切ない雰囲気をもったも
のが多いので心に響く。曲を聴き終わると、虹を見たくなる気分
にさせてくれる、ヴァイキーの哀愁ナンバー
90. まんだむ
間違いなくアンディ加入後の代表曲の1つであると思う。
やっぱオーーオーオーのパートが好きですね。
93. minato
初めて聴いた当時、アンディの歌詞に共感し、「アンディってカッコいいなぁ」なんて思ってました。今でも好きですが。
イントロのドラムもすごいし、ギターソロもその後の唐突なコーラスも最高!
自分の中で、永遠の名曲です。
95. のろのROCK
HELLOWEENのなかでは1、2位を争う素晴らしい曲であると思う
守護列伝の曲にはなかったこの雰囲気はやはりアンディがHELLOWEENを復活させたって感じる
96. sizuku
99. 殺戮の聖典
ヴァース、ブリッジ、サビと歌メロにも隙がなく、ツイン・ギターによるソロのメロディも素晴らしい。
とどめは終盤の「オ~オオ~」のクワイア。
曲のアンディ加入後の楽曲では文句なしにこの曲を推薦する!
100. 歩兵
優れた哀愁メロディはさすが。マジ雨降ってます。
104. すなお
んー!またカラオケで歌うしかない!!
105. TDK
108. ☆我喜歓狂詩曲☆
109. 猿葱
何気にベースが印象的で好き★
いろんな要素の詰まった、
聴きやすさのある聴き応えが特徴っ!
110. JENESIS
POWERと同じ次元の名曲だと思います。
113. el
SOLE SURVIVORに続いてこの曲と来るんだから二度美味しい思いをする。
Aメロが勇ましくてかっこいい。武者震いする程のカッコよさ。
サビのメロディも希望と哀愁が入り混じったニュアンスが漂っていて最高です。
余り触れられていない様ですが
兎に角、ウリ先生のドラムに尽きます。凄いセンスだ。
115. 中間法人
欲を出すなら、サビがもう少しよければ・・・もっと好きになったかも。
116. ポール・ビッテンコート
綺麗な歌メロ、ツインギター、うねるベース、ドコドコドラム、僕の好きな要素しか見当たらない。
グラポウのソロは適当過ぎるけど。
119. セキ
120. ねここねこ
ドラマティックなギターソロはツボだった。
121. 玲
出だしのドラムも良いね。
聴きやすい曲なのでおすすめ。
122. ふぁうすと
イントロでのウリのDrは雨を思わせる。
何はともあれ、アンディHELLOWEENの代表曲で超名曲。
124. メタル伝道師
125. SHINTOKU
ギターソロかなりいい!
洋楽のロックはあまり聞かないが、このギターソロは
いままで聞いた全曲のなかでもベスト3に入る!
126. ふく
HELLOWEEN復活の象徴だった曲ですね。
説明不要です。
127. 松戸帆船
128. おのりん
131. だるまや
ただまぁハロウィンにありがちな疾走曲って言われればそれでおしまいなんですけど。