| 10年代
| 80年代
| 90年代
| H
| ツインリード
| ドイツ
| ドラマティック
| パワーメタル
| ポップ/キャッチー
| メロスピ/クサメタル
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 正統派
| 有名バンド
HELLOWEEN 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Helloween - Just A Little Sign (2003) - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2004-12-30 15:48:05)
★★ (2005-01-04 23:31:58)
★★★ (2005-01-09 15:40:55)
★★★ (2005-01-17 11:49:40)
★★★ (2005-01-18 17:11:11)
★★★ (2005-01-19 15:55:09)
★★★ (2005-01-29 19:11:15)
★★★ (2005-03-29 10:11:29)
★★★ (2005-04-14 13:21:26)
★★★ (2005-04-17 22:47:41)
★ (2005-04-22 22:52:29)
★ (2005-05-10 20:13:01)
★★★ (2005-06-19 14:21:57)
★★★ (2005-06-19 21:31:55)
★★ (2005-06-22 13:44:45)
★★★ (2005-08-16 17:10:20)
★★★ (2005-09-18 14:29:45)
★★★ (2005-09-20 09:01:25)
★★★ (2005-10-01 18:41:45)
★ (2005-10-26 09:50:41)
★★★ (2005-10-28 20:20:42)
★★★ (2005-10-29 20:51:07)
★★★ (2005-10-31 13:33:14)
★★★ (2005-11-06 21:18:26)
★★★ (2006-01-03 11:03:38)
★ (2006-01-18 00:40:09)
★★★ (2006-02-13 20:40:11)
★★ (2006-02-18 11:58:37)
★★★ (2006-05-08 23:36:25)
★ (2006-06-18 11:53:34)
★★ (2006-07-26 21:35:40)
★★★ (2006-08-30 19:50:48)
★★★ (2006-09-09 12:52:45)
★★★ (2007-02-05 11:57:29)
★★★ (2007-02-21 02:59:51)
★★ (2007-09-02 21:08:42)
★★★ (2008-03-01 14:14:33)
★★★ (2008-09-02 16:04:33)
★★★ (2009-02-07 18:35:45)
★★★ (2010-03-28 16:23:54)
★★★ (2010-04-27 08:32:26)
★★★ (2010-06-27 03:47:42)
★★★ (2016-03-03 14:53:31)
2. 真・マツソガソ
3. demmy
こんなメロスピ節全開の曲をHelloweenがやるとは…
この路線の開拓者であるHelloweeenがオリジネ-ターの意地を見せ付けたような曲ですね。音楽性としてはTime of the oath、Master of the rings期のHelloweenを髣髴させるような曲調ですね。
mp3で聴いたので音質が悪く何ともいえないのですが、デリスはキスクを意識して歌っているように感じられました。
4. SACREDSPHERE
6. 逆十字
アンディの作曲センスは天下一品!!
12. wild-child
17. ジグジグ
好き嫌いが激しく別れそう。
次アルバムの売れ行き、評判はいかに・・・。
18. 定ちゃん
サビメロが素晴らしい。
20. メタルン
24. keath
しかも2バスドコドコ!疾走感も損なわない!サシャのギターソロも最高ですな!
やっぱアンディの「ウォ~オ~♪」はWhere the rain growsをメジャーにした感じに聴こえる・・・そこがまたいいんだなぁ。(笑)
25. ニュートン
これは、いかにもって感じのメロディ♪
アルバムの一曲目にはうってつけ!!
28. ぜるる♪
「オ~オ~オオオ~♪」
が一番
アルバムのオリジナルの中ではイチンバン光ってる
32. 陽
33. カイ・V
新生HELLOWEENいいじゃありませんか!?
34. DESTINIA
彼らならまだまだ良い物を作れるだろうし。。。
ただこの曲はずば抜けて良い!!
コーラスの後ろのギター(お~~お~お~お~お~~♪と最初のストリングもだね)
のメロは絶妙だよ!!
TuneもLiarもHellもこの曲に比べれば全っ然甘い甘い
36. ふく
オープニングからこのアルバムのできの良さを示してます。
37. SCARECROW
パワーメタルはこう有りき。
40. ふみひと
44. ひーすくりふ
しかし、アンディ「お~♪」好きだなぁ。もっと歌ってくれ(笑)!
45. メタラァ
黙って聴いてりゃヴァイキーの曲にしか聴こえない。アンディ作曲とは思えない。まぁ、彼も「BEFORE THE WAR」とか「WE DAMN THE NIGHT」などのスピード・メタルも作ってきてたからそんなに意外ではなかったけど、やっぱり『アンディの曲』というイメージよりも『ヴァイキーの曲』っていうイメージ湧きますよね、これ。次作でこの『アンディの曲』が新しい武器になるか?でも、やっぱヴァイキーにももっと活躍して欲しい。
中間の合唱パート(?)はメタルの醍醐味!!
46. 地獄葬戦士
「オ~オ~」のクワイアは相変わらずかっこいい。
アルバムのオープニングとしてはちょっと弱い気もする。
51. 白狐
52. あお
歌詞のメロディーへの乗せ方がカッコ良いですね。
曲が良いってこのなのかな?(笑)
聴いていてご機嫌になります。
53. z-zz
相変わらずの疾走曲だけどやっぱり良いね。
メロディックなギターソロじゃなかったのが残念だったけど、間奏の「おーおー」が良かったので良しとするw
57. ゆーし
キーボードが多用されていますが実に効果的な使われ方だし、それに埋もれないぐらいにギターも力強い。イントロや間奏の静かなパートも、雰囲気満点でたまりません。
60. ジョエル
61. 拓己
ソロは何となく物足りないけど、その後のコーラスは最高!
62. 工場長
64. dave rodgers
作りますね!さすがにこれ聴いた瞬間ひさしぶりに興奮、鳥肌
の繰り返しでした!ノリの良さ抜群です!アンディの声域の
広さにもびっくりですね!
69. sizuku
アンディの声が本当に格好いい。
でもPVで歌ってる姿がおっさん臭い・・・。
つーかPVが凄い事になっとるw
新生ハロウィンの傑作!
70. ERORIN
ドラマチックでいい曲だと思う。
72. ホワイト
73. 天照
ものすごく力が湧いてくる曲だ。
75. SIRENIA
ギターのカッコ良さ、メロディの良さも素晴らしいですが、この年齢に達しておきながら、これほど明るくパワー溢れる曲を創ってくれたことに、脱帽です(^^)
79. Sin 2