| 10年代
| 80年代
| 90年代
| H
| ツインリード
| ドイツ
| ドラマティック
| パワーメタル
| ポップ/キャッチー
| メロスピ/クサメタル
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 正統派
| 有名バンド
HELLOWEEN 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Helloween - Mr Torture - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2005-05-02 22:25:16)
★★ (2005-05-14 12:47:45)
★★★ (2005-05-29 12:11:25)
★★★ (2005-06-19 14:16:31)
★★★ (2005-07-10 17:34:37)
★★ (2005-08-05 19:05:02)
★★★ (2005-09-06 13:32:40)
★★★ (2005-09-18 14:21:26)
★★★ (2005-09-20 08:55:28)
★★★ (2005-10-13 13:32:01)
★★★ (2005-10-29 20:44:32)
★★★ (2005-11-08 21:32:00)
★★★ (2005-11-11 00:09:36)
★★★ (2005-12-23 19:58:05)
★★ (2005-12-26 01:56:03)
★★★ (2006-01-01 03:51:13)
★★★ (2006-01-03 11:01:42)
★★ (2006-01-07 21:17:48)
★★★ (2006-02-16 22:01:21)
★★★ (2006-03-09 17:12:14)
★★ (2006-03-25 01:06:02)
★★★ (2006-03-31 21:48:55)
★★★ (2006-04-30 15:58:44)
★★★ (2006-06-19 20:13:14)
★★★ (2006-07-19 23:48:03)
★★★ (2006-08-27 14:38:22)
★★ (2006-08-30 20:06:51)
★★ (2006-10-22 10:27:22)
★★★ (2006-11-10 23:12:53)
★★★ (2007-01-15 09:12:59)
★ (2007-01-28 16:19:05)
★★★ (2007-02-03 19:03:32)
★★★ (2007-08-31 09:44:56)
★★ (2007-09-24 10:24:44)
★★★ (2008-03-11 14:09:03)
★★★ (2008-09-02 15:59:35)
★★★ (2008-09-27 10:01:45)
★ (2009-02-04 20:55:44)
★★★ (2009-10-23 19:53:53)
★★★ (2010-04-26 15:10:24)
★★★ (2012-05-13 23:17:02)
★★★ (2014-01-18 15:54:07)
★★★ (2016-03-03 13:14:17)
★★★ (2020-10-13 14:37:25)
1. シェルティー
2. el
タイトに締まりに締まった演奏とメインフレーズである
あの「テンテンテテンテン・・・テンテン」という旋律。
とてもダークでその旋律が憂鬱を醸し出している。
最近のHELLOWEENはこう言ったダーキッシュな側面があるから
とても素晴らしい。ジャーマンメタルの正しき進化をこの曲で
提示しているのではないだろうか。超名曲!!
11. こたろう
12. ゆーし
手数の多いウリのドラミングと、バッキングの高速ヘヴィリフがとにかくカッコいい!
13. 真・マツソガソ
キャッチーなサビとは違って歌詞は拷問何たらと歌っていてその対比が結構好き。サビで♪ミスタートーチャーと歌っているのがかなりの確立で♪ミスターとーちゃーんと聞こえるので少しでも気を許すと思わず笑ってしまうので気をつけよう(爆)。
15. アメンボ
16. SADA
っていうかかっこよすぎ!
21. keath
とにかくメロディがしっかりしています!ウリのソングライティングの素晴らしさに感嘆です!脱退は本当に残念でならないです・・・。
22. 5010
23. demmy
デリスの歌唱法もそれに合わせたかのようなダークな歌いっぷり。
ところがサビメロでは一転してポップでキャッチ-なものになっておりとっつきやすい曲です。
ライトサイドとダークサイドが見事にマッチした名曲。
24. ライキチ
結構印象的だった。
27. ニュートン
一度聴いたら、頭からしばらく離れません。麻薬です。
アンディの歌もポイント高いし。
快感というTORTUREだな。
28. SCARECROW
ハロウィンの中でもかなりいい曲ではないかと思います。
41. メタルン
イントロだけでビビットきたよ。
45. JENESIS
ポップなミディアム曲ですな。
49. カイ・V
メロスピにほのかなプログレ的要素を織り込んだ曲が、もろ私のツボです。
みすた~とうちゃん、聞こえますよね(笑)
50. ぜるる♪
メロディがいいね
やっぱ私もMr.とーちゃんに聞こえる(笑)
54. masuda
特殊なイントロが忘れられない
アンディではこの曲が一番だぁ!!
56. ふみひと
名曲でしょ~
ウリの脱退きつかったなぁ・・・(泣)
これ聴くだけで、作曲能力ハンパじゃないのわかるし
61. RoSe
62. メタラァ
この曲は「まさにジャーマン!!」なメロディとヘヴィさが見事に融合してますね!
ギターソロ前の疾走パートが最高に格好良いです!!
64. 白狐
ところどころでシャウトぎみになるところとか他とは違う感じで。
んでやっぱり、「Mr.とうちゃん」…。皆そう聞こえるそうです。
65. ひーすくりふ
66. 拓己
67. z-zz
ウリ素晴らしい。
68. あお
出だしの音からしてインパクトがあるし、聴けば聴くほど好きになっていく曲です。
歌詞の内容はイマイチ分かったような分からんような内容なんだけど(笑)、曲が良いです!最近の一押し!
70. 工場長
71. 逆十字
73. 陽
ぼくも、ウリカッシュはいいソングライターだと思う。
82. すりっぷのっと
HELLOWEENらしいメロディアスな名曲でしょう。
85. sizuku
疾走感、明るさ、メロディ。どれもすごい!
特にギターソロの格好良さ。脱帽。
87. ERORIN
シンプルで聴き易い。
92. CLAYMAN
ウリの創る曲は好きなものが多かったので、脱退はひじょ~にイタい。
もういないけどウリ最高!そして感謝!
95. セキ
97. minato
ただしギターソロが…。速いんだけど、あまり好みじゃなないんだよな。短いし。
ただ、アンディのVoがマジでカッコいい!少なくともこの曲に関しては半端ない!
98. 猿葱
イントロからそのまま行っちゃって下さいな☆
ただ、歌詞は結構凄い事言ってますがね。
100. 歩兵
「ALL OVER THE NATIONS」と並んでアルバムでも聴きやすいタイプ。アンディのヴォーカルもカッコイイ。
101. Sin 2
104. たまねぎ
このダークライドなるアルバムでして、その中でもこの曲は
最もインパクトがありました。HMをあまり聴いたことのない
私にはまさに衝撃の嵐でしたね。(今ではデスだろうが何だろうが、何でも聴く有様です。)
思い出の曲ですねぇ。
105. TDK
106. ふく
MASTERPLANの新作でもこういう曲を期待します。
111. すなお
イントロで瞬殺されました!まじでツボ!!!!
サビも最初メロディーが弱いかな、と思ったのですが聞き込むうちにその明るさがAメロとの対比できに入りました。
いやーいつ聞いてもイントロで悶絶できますわ~
みすたーとーちゃーん!
115. 玲
Aメロはかなりヘヴィだが、サビメロはとてもキャッチー。
117. ポール・ビッテンコート
コピってバンドで合わせたら、1発KOされちゃいました…(笑)。
いまだに謎だ…。
119. 松戸帆船
120. ねここねこ
となるとこの曲は必ず聴く事になる。
で、その1曲目で見事にHELLOWEENにハマった。
サビのメロディーに酔いしれるも束の間、その後のギターソロに完全にノックアウトされました。
HELLOWEENの中でも特に好き。