| 10年代
| 80年代
| 90年代
| H
| ツインリード
| ドイツ
| ドラマティック
| パワーメタル
| ポップ/キャッチー
| メロスピ/クサメタル
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 正統派
| 有名バンド
HELLOWEEN 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Helloween - Salvation - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2005-01-16 18:44:49)
★★★ (2005-01-18 17:11:55)
★★★ (2005-01-18 18:21:49)
★★★ (2005-01-18 21:29:42)
★★★ (2005-03-05 00:53:26)
★★★ (2005-04-05 01:11:05)
★★★ (2005-04-14 13:14:12)
★★★ (2005-04-17 22:59:39)
★★★ (2005-04-17 23:22:48)
★★★ (2005-04-22 19:13:42)
★★★ (2005-04-22 22:51:07)
★★ (2005-04-28 22:32:30)
★★★ (2005-05-12 22:40:16)
★★★ (2005-06-20 15:21:08)
★★★ (2005-06-25 13:46:01)
★★★ (2005-07-12 02:46:09)
★★★ (2005-08-16 17:29:31)
★★★ (2005-08-19 19:08:33)
★★★ (2005-09-20 08:59:04)
★★★ (2005-10-13 00:23:36)
★★★ (2005-10-13 17:23:30)
★★★ (2005-12-14 03:39:33)
★★★ (2006-01-03 11:05:11)
★★★ (2006-01-15 06:09:36)
★★★ (2006-01-24 22:03:25)
★★ (2006-02-18 11:55:49)
★★★ (2006-05-08 23:27:47)
★★★ (2006-07-02 22:25:17)
★★★ (2006-08-04 23:05:05)
★★★ (2006-11-10 22:41:41)
★★★ (2007-02-13 12:33:30)
★★★ (2007-03-16 09:38:30)
★★★ (2007-07-17 05:31:56)
★★★ (2008-04-23 22:16:17)
★★★ (2008-09-02 16:30:58)
★★★ (2008-09-02 20:59:07)
★★ (2009-09-16 11:05:38)
★★★ (2010-04-27 08:31:33)
★★★ (2012-03-27 22:40:44)
★★★ (2016-03-03 13:24:35)
3. シェルティー
もう絶対にかっこいいです!!
☆3つじゃたりません!!
8. こたろう
10. demmy
疾走感がありかっこいいHELLOWEENの作品に仕上がっていますが、サビメロがどうもSTRATOVARIUSのFATHER TIMEとかぶってしまうんですよね。
特にかっこいいのは4分15秒辺りのギターソロは悶絶ものです。
11. ライキチ
確かにストラトバリウスとかぶった。
14. 真・マツソガソ
15. オーバーレブ
22. keath
聞き込むほどにメロディもすさまじく印象的!やっぱヴァイキーは凄い!
サビはブレイク入る事で、より印象度を強くしてる!後期HELLOWEENらしさ爆発のロック!
個人的にMidnight Sunを超えました・・・。
27. 5010
29. メタルン
最高ですね。
32. 陽
33. カイ・V
私的に少し歌メロが弱いのが残念
34. DESTINIA
ポストEAGLE~なんだけど。。。
こんなのをふっつ~のパンクやポップのしょっぱいライブハウスでぶちかましてみなよ。しかも1曲目とかに。
演奏力関係無しにみんな髪の毛おったつどころか勢いのあまり抜けてスキンになるぜ!
How we used to be~なんか温もりみたいの感じるしね!
って言うかMr父ちゃんがこれ抜いてるのがありえない!!
父ちゃんも名曲だけどこれはANDI達加入以後1番だろ!!
ANDIが来日して吉祥寺で握手してからまだ手ぇ洗ってないし(笑)
その右手で。。。爆
。。。取り乱しました。シリアスなヴァイキー節は最高です!
36. 中間法人
41. メタラァ
コーラス前の「盛り上げパート」も素晴らしいし、ウリ・カッシュのドラミングも素晴らしい!!
そして何よりメロディが素晴らしいですね!!
42. z-zz
ギターソロは完璧!心躍る!
43. あお
やっぱり、このコーラス素敵だわ~。特徴が出ています。
微妙にクラシカルな感じもしないでもないですけど。
勢いもあってサビの部分がほんの少し明るくて、メロディアス!
45. 工場長
48. ゆーし
51. ひーすくりふ
初めて聴いたときには、「better than raw」の「revelation」と比較して、「まあまあかな。」って思ってました。
でも、やはりこの曲を聴いていると、ハロウィンはジャーマンの雄であると思わざるを得ませんね。名曲。
55. すりっぷのっと
サビの盛り上がりも素晴らしい限りです。
58. dave rodgers
『THE DARK RIDE』では間違いなく一番好きです♪
60. sizuku
ヴァイキーも言ってましたけどちょっとギターソロがインギーっぽい感じですね。
サビの押しが弱いかな、って最初思いましたけど
アーーウェーーーーーーーイ!!!の部分が印象に残ってて弱くはないですよね。
62. ERORIN
雑誌等で言われている、マイケルヴァイカートの性格、生き方は正直好きじゃありませんが、ソングライティングセンスは認めざるを得ません。彼がファンに支持されてる訳が分かります。
64. ギターの国から2002.遺言
すばらしい曲ですね。再確認です。
あの時期バンドはめちゃくちゃな状況だったのによくこんなにいい曲作れたなぁと思います。
ローランドとヴァイキー、人間的な絡みは最悪だったみたいだけど、ここでの両者のギターの絡みは恋のように切なく激しい。
そして悶絶地点は開始から4分55秒。ここでのベース音!。この音!。この終盤に来てのドラムとの絡み方!。マーカスのセンスとウリとの相性は最高だったんだと実感。
67. CLAYMAN
哀愁と疾走、自分の好きな要素が詰まりまくっています。イントロ、歌メロ、ギターソロ、全て最高です!こんな曲創られたら1発K.Oも仕方ありません。
ALL OVER~といいヴァイキーには敵いません。参りました!
70. 無の英雄
これがこのアルバムに入ってなかったらリピートして聞く気にはなら
無かったと思う。
自分は他の皆さんと違って随分ダークな曲もヴァイキー書くんだなと
思ったけどイントロ サビやソロなど名曲に違いないと思う。こんな事を書くと元も子もないが、「RABBIT COME DON`T EASY」でこいつが聞けたらどれだけよかっただろうと思う。
ヴァイキーは正統派的なカッコいい曲だと多少メロの魅力が落ちちゃう部分もあるが、臭くてもハッピーでもダークでも常にメタルな曲を書いてほしい
71. minato
ヴァイキーの曲はやはり何か違う。この調子さ。
74. Sin 2
76. TDK
77. ふく
超まではつけないが名曲。