| 10年代
| 80年代
| 90年代
| I
| NWOBHM
| ツインリード
| ドラマティック
| ブリテン
| プログレッシヴ
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 正統派
| 有名バンド
IRON MAIDEN 

★★★ (2005-06-20 23:46:48)
★★★ (2005-06-26 21:52:41)
★★ (2005-07-06 23:43:54)
★★ (2005-07-22 20:21:17)
★★★ (2005-07-28 11:22:17)
★★★ (2005-08-05 12:10:40)
★ (2005-08-28 18:51:39)
★★★ (2005-09-19 20:27:27)
★★ (2005-09-24 20:14:38)
★★ (2005-10-27 01:59:25)
★★ (2005-11-20 10:27:02)
★ (2005-12-18 18:21:53)
★★★ (2005-12-23 10:11:45)
★★★ (2006-03-09 22:49:25)
★★★ (2006-03-19 21:07:31)
★★ (2006-05-06 17:24:10)
★★★ (2006-05-07 02:11:48)
★★ (2006-07-18 01:35:16)
★ (2006-08-14 01:06:54)
★★ (2006-10-09 02:10:38)
★★★ (2006-10-29 07:00:01)
★★★ (2006-11-14 22:17:58)
★★★ (2007-01-28 19:32:11)
★★ (2007-02-08 02:20:05)
★★★ (2007-04-29 12:28:31)
★★★ (2007-06-21 00:27:49)
★★★ (2007-07-10 19:43:49)
★★★ (2007-07-29 14:44:50)
★★★ (2008-02-26 02:04:42)
★★★ (2008-07-31 20:08:02)
★ (2008-11-02 17:36:04)
★★★ (2009-02-28 03:55:36)
★★★ (2009-08-04 22:32:57)
★ (2010-03-11 19:05:02)
★ (2010-11-07 13:56:22)
★★★ (2011-02-19 19:45:06)
★★★ (2013-05-06 22:39:58)
★★★ (2013-08-09 00:25:39)
★★★ (2014-01-12 23:05:06)
★★★ (2014-03-11 21:11:43)
★★★ (2014-03-11 23:50:32)
★★★ (2014-06-15 15:49:58)
★★★ (2014-11-23 09:38:59)
★★★ (2015-05-20 06:01:56)
★★★ (2015-11-13 11:11:21)
1. こ~いち
3. demmy
この曲からすべては始まった。
7. KOZY
9. 真・マツソガソ
10. しおう
ラストはこの曲に限る!
12. white
13. シェルティー
15. SCARECROW
(PHANTOM~も好きだけど)一聴するとリズムがずれて
いるのかとも思えるし、音もスカスカだが、
それがまたポール・ディアノの声とマッチしていて
つぼにはまるんです!
17. ゆーし
18. JOE吉田
liveの最後ですが、サビが速いので、会場の大合唱がついていけません!
19. フライデー
20. すりっぷのっと
曲の長さもサッパリしていて気持ちがいいです。
22. z-zz
23. メタラァ
24. HAL9000改
27. 地獄葬戦士
こんなツイン・ギターのハーモニーをよく思いついたもんだ。
途中のベース・ソロがいいね!
28. 消
最強だ。
30. カズィクル
リフガヨイデスリフガ!
今聴くと古臭さいけど、やっぱり良い!!
31. POOYAN
32. 猿葱
やはりバンド名を冠する曲は意気込みが違う!!!
モロにハリスのベースが喰いついて来るんだ!!!
こんな拷問なら受けてやるぜ!
33. アノニマス
音質がなんだかショボいのが唯一の欠点。
35. ギターの国から2002.遺言
さすがライヴでは本編の締めに必ず演奏するだけあって、音源として世に出る回数が最も多い曲であります。
そして立て続けにその10バージョンを全部聴いてみました。
一番好きなのは『EDDIE'S ARCHIVE』収録の1980年のレディングフェスティバルの時の演奏です。もちろんヴォーカルはポール。この時の演奏はとにかくそのパワーがもの凄いです。演奏もバラバラだし、クライヴのドラムも速すぎてまとまりがないんだけど、逆にそのハチャメチャさが当時の彼らの勢いを象徴していて大好きです。
またスタジオバージョンで言うなら僕は『SOUNDHOUSE TAPES』収録の方が1stに収録のバージョンよりも好きです。多分この『SOUNDHOUSE TAPES』のはイントロのギターの弾く弦の位置が1stとは違う気がします。なんだか音色が違うんですよね。しかもスピードがクライヴが叩いている割にはかなり遅い。ギターのハモリもない。でも何故か演奏に力があります。
というわけでやっぱりこの曲はポールとクライヴだ!!!。ブルースが歌うこの曲も例のお約束のMCが入ってとってもカッコいいんだけど、この曲にはポールのヴォーカルが似合うと思います。
38. 帝王序曲
荒々しく、止まらない勢い、パワー、緊張感に満ち溢れている。
カミソリのごとく鋭いギターリフがたまらない!!
40. minato
41. K/10
43. ねここねこ
そしてその後ヘヴィ・メタルというジャンルを確立しました。
よくわからん言い方だw
リフなんかは一度聴いただけで耳に残ります。
44. おいたん