| 10年代
| 70年代
| 80年代
| 90年代
| J
| アメリカ
| アメリカンロック
| ギターヒーロー
| ドラマティック
| プログレッシブロック
| ポップ/キャッチー
| メロディアスハード
| メロディック
| 産業ロック
| 叙情/哀愁
| 有名バンド
JOURNEY 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Journey - Separate Ways (Worlds Apart) - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2006-11-26 16:55:23)
★★★ (2006-12-12 22:39:50)
★★★ (2007-01-03 14:59:16)
★ (2007-01-11 22:57:31)
★★★ (2007-01-18 23:09:02)
★★★ (2007-05-09 21:56:26)
★★ (2007-10-20 10:33:10)
★★ (2007-10-28 14:33:55)
★★★ (2008-05-17 23:15:25)
★★★ (2008-09-02 17:36:22)
★★ (2008-11-14 19:59:08)
★★★ (2009-03-17 03:48:46)
★★★ (2009-03-18 03:50:01)
★★★ (2009-03-22 22:43:21)
★★★ (2009-04-18 10:37:36)
★★ (2009-04-30 00:24:02)
★★★ (2009-08-11 22:55:04)
★★ (2010-01-31 02:02:34)
★★★ (2010-03-14 19:51:25)
★★★ (2010-11-12 23:25:13)
★★★ (2012-09-09 00:52:31)
★★★ (2014-03-27 16:59:44)
★★★ (2014-11-26 19:37:09)
★★★ (2014-12-17 20:24:53)
★★★ (2014-12-18 01:06:46)
★ (2014-12-18 19:46:57)
★★★ (2014-12-18 20:10:24)
★★★ (2015-01-02 19:59:23)
★★★ (2015-01-05 13:32:52)
★★★ (2015-01-26 04:27:31)
(2015-01-26 19:12:16)
★★★ (2015-02-28 21:33:24)
★★★ (2015-03-28 07:33:36)
★★★ (2015-08-01 13:36:43)
★★★ (2015-11-12 22:53:55)
★★★ (2016-03-06 21:47:39)
★★★ (2017-11-27 13:37:24)
★★★ (2018-06-26 22:44:20)
★★★ (2020-08-09 18:34:00)
★★★ (2022-05-04 17:35:14)
★★★ (2023-03-10 23:53:29)
1. こ~いち
3. 190
が、正直言うと、個人的な好みではあまり好きではない・・・曲調がどうしても馴染めなくて・・・
という事で星1個で。
でも、力強さには圧倒されますね!
4. IMOGAN
某「グ○ン・○ーガ」の外伝だった...
なんてワタシの過去はともかく、
かの俳優・三田村邦彦が
ソロアルバムの中でカヴァーしてしまったくらいの名曲なのだ。
(「三田村邦彦III」に収録)
HRを日本語に訳して唄ってるの、
けっして西城秀樹だけではないのだなぁ。
探してみたら、けっこう面白いのもありそう。
おっと、それはともかく、とにかく名曲だ!
5. やまねこ
6. 定ちゃん
スティーブのパワフルで哀愁のあるヴォーカル、すべてが完璧な一品。
8. 5010
11. アメンボ
インパクトがあります。
13. 赤ちん
たとえ産業ロックであろうが、その産業ロックが生んだ超名曲であることは間違いない。
14. こたろう
16. 康介
これは名曲!
17. ライキチ
スティーブの歌もいい。曲はゲイリームーアとかに通じますねー。
18. ニュートン
哀愁と硬派のメロディが誘います。
19. SCARECROW
哀愁のロックナンバーのお手本です。
21. JOE吉田
26. けんしょー
PVを見よるのじゃ!!
この曲はPVにこそ全てが凝縮されておる。
大爆笑必至。とにかく、アメリカのトップバンドに全く似つかない。
バカ丸出し!!(苦笑)
28. ひーすくりふ
29. T-MIRAGE
30. エストック
33. ふじ
35. TDK
38. GIRIGIRI
40. ギターの国から2002.遺言
まぁPVは置いといて・・・(笑)
曲としてはもう、これはHMですね。僕はリアルタイムで聴いていたわけではないので分かりませんが、当時の人は「JOURNEYがこんな曲をやるのか!?」と思われたに違いありません。あぁ、僕ももう15年早く生まれてたらなぁ・・・。こんなに素晴らしい曲が町でもテレビでもラジオでもガンガンに掛かってた時代があったんですよね~・・・羨ましすぎる!!!。
でもそういう僕もこの曲を初めて聴いたときは、不思議とどこかで聞いたことがある気がしました。本当に初めて聴くのに、何故か次に来るメロディーラインが分かってしまうという、摩訶不思議な感覚。たぶん幼少ながらもテレビか何かで流れたのを記憶していたのでしょう。
物心も付いていないクソガキの心を捕らえた、僕の中では永遠の名曲です!!!。
41. 猿葱
なので、いろんな意味で強く印象に残っている。
イントロのインパクト、ハードでへヴィな展開、
そしてキャッチーなギターソロに負けた(笑)
42. louder
『メッチャいい曲!』
44. 泡沫
このシンセの感じはおそらく80年代前半のアルフィーあたりにも影響しているのでは?
45. BLACK MURDER
46. minato
そして、これでもかというほどの哀愁メロディ、コーラス。
これはイイ曲でしょ。
48. 中曽根栄作
50. el
このリフは唯一無二の魅力を放ってますね。素晴らしすぎるシンコペ。
歌も情熱的で素晴らしいですが、ソロがいい!哀愁で脳天をブチ抜かれます。
あと地味にエンディングのサビの前に登場するスカイギターの如し高音フレーズがいい。
52. Sin 2
54. SHINTOKU
イントロの美しいシンセサイザー、そこに加わるヘヴィなギタ ーサウンド、スティーブ・ペリーの哀愁感抜群かつ迫力の歌声。ジャーニーをバラードだけだと思っている方はこれを聞こう。
55. ドゴスギア
56. ELTUPA
62. Tzacol
叙情とは、この曲の事を言うんでしょうね。
65. WILK
産業ロックでこれを超える曲は出てこないだろうなぁ~。
名曲!!
67. ふー
イントロもなかなか良い
68. 零式艦上攻撃機21型
71. ねここねこ
そこに絡む哀愁がたまらない。
72. 太閤
よすぎ!! 名曲中の名曲!!!!
73. 15代男
74. スーパークリーク
力強くてかっこいい曲ですよねー
75. エンジェルフォール
ジャーニーのこれに並ぶ名曲「Don't Stop Believin'」とはまた違った雰囲気、つまり哀愁感とハードさを備えた名曲である。
78. くうかん
83. スコヘンウッテン
85. レジェス
PVはアレですがこれは80年代の大いなる遺産です。