| 70年代
| L
| ギターヒーロー
| ドラマティック
| ブリテン
| ブルージー
| ロックンロール
| 叙情/哀愁
| 有名バンド
LED ZEPPELIN 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Led Zeppelin - Since Ive Been Loving You - Youtube →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2005-01-30 21:49:39)
★★★ (2005-05-19 13:19:35)
★ (2005-06-01 22:38:29)
★★★ (2005-06-12 17:55:44)
★★★ (2005-08-22 23:07:07)
★★★ (2005-09-02 22:26:56)
★★★ (2005-12-10 19:07:32)
★★★ (2005-12-15 15:14:09)
★★★ (2005-12-16 00:21:00)
★★★ (2005-12-18 11:16:38)
★★★ (2005-12-27 16:50:04)
★★★ (2006-01-04 00:30:24)
★★★ (2006-02-11 17:08:11)
★★★ (2006-03-08 05:23:34)
★★★ (2006-04-15 22:23:13)
★★★ (2006-06-07 19:50:31)
★★★ (2006-07-02 06:52:37)
★★★ (2006-07-19 10:51:01)
★★★ (2006-07-25 14:13:47)
★★★ (2006-10-02 15:02:59)
★★★ (2006-10-15 17:39:01)
★★★ (2006-10-21 18:44:30)
★★★ (2007-03-22 18:06:24)
★★★ (2007-11-05 00:01:44)
★★★ (2008-01-27 23:49:00)
★★★ (2008-01-29 00:37:39)
★★★ (2008-10-03 08:00:56)
★★★ (2008-12-21 18:03:50)
★★★ (2009-01-27 21:14:47)
★★★ (2009-03-08 14:01:15)
★★★ (2009-05-13 01:01:38)
★★★ (2009-07-20 06:03:01)
★★★ (2010-10-29 20:54:08)
★★★ (2010-11-14 13:12:57)
★★★ (2011-01-06 14:25:01)
★★★ (2011-07-15 10:58:10)
★★★ (2011-11-17 22:27:45)
★★ (2014-02-26 22:31:29)
★★★ (2015-02-14 22:52:20)
★★★ (2015-02-15 10:44:59)
★★★ (2018-08-31 08:26:14)
1. こ~いち
3. el
ペイジの甘く激情的な音色に聴いているこっちまでもが眉間に皺をよせて唸ってしまう。
人気の無い真夜中のバーで飲んだくれている時に生演奏されたらマッチしすぎて即死しそうだ。
プラントの切なげで訴えかける様なボーカルといい、
泣いて泣いて泣きまくる激情の極みに達したペイジのギターといい、
超ヘヴィ級のバスドラの一音一音がゆっくり脳天をヒットしてくるボンゾのドラムといい、
楽曲を終始縁の下から装飾し続けるジョーンズの美しいオルガンの音色といい、
もう何もかもが最高すぎる。
悲嘆、哀愁、葛藤、情熱、憂い・・・・究極としか言えない。
言うまでもなく超名曲!!!!涙無くして聴けない。
BBCのテイクのプラントの絶叫にはやられます。
4. 190
最初はそれほど好きじゃなかったけど、今は好き。
やっぱカッコイイ・・・シブすぎる!
名曲でした。・・・ごめんなさいZEP様・・・
7. C3
8. やまねこ
イイですね~。
この哀愁漂う渋さは。
プログレシッヴ・ブルースの最高峰として
とりあげたい曲です。
個人的には、Zeppに初めて打ちのめされた記念碑的な曲。
10. ライキチ
本当の泣きとはこの曲の事です。
やる事が本当に大胆で大好き!
13. アメンボ
これが超名曲というもの。
星が97個ほど足りん!!
14. SCARECROW
19. ら~しょん
20. 夢・マグナム・ナイト
ともかく、最高に泣き泣きです。項目にはバラードと書いたんですけど、そういう風にも言えるでしょ?
ギター・ソロもチョ~~最高です。
22. senasis
これ聴くとまともに呼吸できません。涙腺緩みっぱなし。プラントのヴォーカルはこの曲のためにあるのではないかと思うぐらいマッチしてます。シャウトは鳥肌モノ。
ペイジはブルージーなツボ的フレーズをニクイほど連発。快感以外の何者でもない。最高のカタルシス。ドラマティックな展開に感情が極限まで高まる。
ホント凄いんですよ! 一回聴いたぐらいでは分からないかもしれない。スルメのように聴けば聴くほど味が出ます。一度はまれば一生モノの一曲になるでしょう。
もうこの曲の虜というか奴隷です。
24. 夢想家・I
情熱的なシャウト、
発散される濃厚な色気に身悶えします。
27. 猿葱
邦題「貴方を愛しつづけて」。
愛する人にのめり込むように
自分自身もこの曲にのめり込んでしまう…。
ステージで演るこの曲もおすすめ☆
ライブCDやDVDなど、のめり込むことうけあい★
31. 野崎
32. minato
放題もいいね。
34. 東京限定
ライヴでは定番の曲で、そこでのギターソロは未だに衰えを知りません。
ブルースが基本になっている曲ですが、
ブルースという枠に収まらない凄さが見事です。
正に静と動が噛み合った不屈のロックバラードです。