| 10年代
| 80年代
| 90年代
| M
| アメリカ
| ギターヒーロー
| スラッシュメタル
| ドラマティック
| プログレッシヴ
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 有名バンド
METALLICA 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Metallica - Frantic (Video) - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2004-11-15 02:21:39)
★ (2004-11-22 21:57:30)
★★★ (2004-12-14 17:50:19)
★★★ (2004-12-24 16:19:59)
★★★ (2005-01-21 20:36:32)
★★ (2005-01-23 09:50:28)
★★ (2005-02-08 11:37:55)
★★★ (2005-02-14 22:31:18)
★ (2005-02-17 12:56:04)
★★ (2005-03-31 11:58:46)
★★★ (2005-04-12 17:49:19)
★★★ (2005-05-28 10:09:40)
★★ (2005-05-28 10:32:13)
★★★ (2005-06-15 21:54:45)
★★★ (2005-06-19 02:48:29)
★★ (2005-07-09 23:37:00)
★★★ (2005-07-13 23:38:50)
★ (2005-08-26 14:24:39)
★★ (2005-09-14 18:44:13)
★★★ (2005-10-13 20:13:03)
★★★ (2005-11-27 06:05:07)
★★★ (2005-12-05 16:09:47)
★★ (2005-12-18 13:12:45)
★★★ (2006-01-26 21:40:52)
★★ (2006-03-10 18:11:05)
★★ (2006-04-06 10:08:26)
★★ (2006-04-11 23:22:35)
★★ (2006-05-16 23:42:36)
★ (2006-05-29 23:23:22)
★★ (2006-07-24 16:26:57)
★★★ (2006-07-31 08:07:13)
★★ (2007-02-12 03:44:55)
★★★ (2007-07-03 00:38:09)
★★★ (2008-05-20 00:27:27)
★★★ (2008-09-10 15:41:02)
★★★ (2008-12-20 23:48:08)
★★ (2009-01-30 20:16:23)
★★★ (2009-03-04 04:45:58)
★★★ (2009-07-01 19:10:53)
★★★ (2009-09-03 16:35:00)
★★★ (2010-01-24 11:23:05)
★★ (2010-07-30 21:03:50)
★★★ (2014-06-14 00:05:16)
★★★ (2016-12-22 19:46:53)
★★★ (2021-02-15 18:49:50)
1. el
このメインリフも凄く癖になりますが
最後のおまけが展開のタイミングや澱み具合から
サバスを彷彿とさせて(勿論良い意味で)病み付きになりました。
2. white
3. しおう
後半の曲調が変わるとこかっこいい!
7. C3
ただし“♪ティッティッティッタッ♪"はあまり好きではありません(汗)。
8. ソナタ
9. 中間法人
12. ふじ
13. ホワイト
15. ゆーし
メインリフ(メロディ)が耳に焼き付いてきます。
17. 190
このアルバムの中では間違い無くNo.1だ!
多少、軟派な感じはするが、良いノリだ。炸裂してます・・・
パワー感じます。いいんでないかい?
メタリカのアルバムの1曲目ってのは名曲揃でしたが、その歴史を継承して何とか頑張ってくれましたね
18. HAL9000改
20. せーら
ヘヴィーなギターリフは無条件に格好良い!来日公演ももう目の前、これは絶対目撃しなければ!
21. カイ・V
よくできている曲と思いました。
Voかっこいい!
22. RoSe
23. 白狐
気が付くと口ずさんでいたりするから恐ろしい。
24. z-zz
25. 帝王序曲
26. ぜるる♪
何と言ってもチッチッ・・・のとこです
27. ターヴォ
35. BLACK MURDER
36. POOYAN
37. RedstoneY with Dr.SSKK
39. すりっぷのっと
確かにSYSTEM OF A DOWNっぽいですね。あと、ちょっとPANTERAっぽいところもある気がする。
40. 東京限定
歌詞にも随所面白い所が垣間見えて、
非常にリラックスした中で曲作りが行われたんだと思う。
ラーズ・ウルリッヒの一言。
「できるだけ速くしないように心がけた。」
・・・ライヴだと結構速いと思う気が。
ファンの心理わかってますね。
42. minato
完全な疾走曲ではないが、聴いていて気持ちのよい曲。
43. 猿葱
しかもこのメロディ何気にキャッチーなので、
聴き終わった後や、ぼーっとしている時に
頭ん中で繰り返してることが多いんですわ★