| 10年代
| 80年代
| 90年代
| M
| アメリカ
| ギターヒーロー
| スラッシュメタル
| ドラマティック
| プログレッシヴ
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 有名バンド
METALLICA 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Metallica - St. Anger [HD] (2003) - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2005-06-19 12:23:31)
★★★ (2005-07-26 16:58:19)
★★★ (2005-08-11 01:13:19)
★ (2005-08-25 22:49:55)
★★★ (2005-09-23 09:49:50)
★★★ (2005-09-25 01:40:56)
★★★ (2005-09-25 19:53:40)
★★★ (2005-10-13 20:00:59)
★★ (2005-11-20 19:06:46)
★★★ (2005-11-27 06:02:12)
★★★ (2006-02-11 17:52:19)
★★ (2006-02-17 22:18:32)
★★★ (2006-03-11 21:15:15)
★★★ (2006-04-06 10:07:25)
★★ (2006-04-11 23:19:40)
★★★ (2006-04-13 15:22:05)
★★ (2006-05-16 23:44:04)
★★★ (2006-05-29 23:19:11)
★★★ (2006-07-30 09:25:04)
★★★ (2007-02-05 00:51:05)
★★★ (2007-02-05 13:20:47)
★ (2007-04-02 13:32:47)
★★★ (2007-05-20 01:01:19)
★★ (2007-06-24 15:52:44)
★★★ (2008-02-03 18:12:32)
★★ (2008-02-06 01:10:58)
★★ (2008-02-29 14:08:04)
★★★ (2008-03-11 20:19:48)
★★★ (2008-05-20 00:18:57)
★★★ (2008-09-10 15:40:02)
★★★ (2008-12-20 23:47:22)
★★★ (2009-02-25 04:13:47)
★★★ (2009-07-08 17:18:06)
★★★ (2009-08-31 17:02:08)
★★★ (2009-11-30 05:47:53)
★★ (2010-01-24 11:21:13)
★★ (2010-03-12 00:02:17)
★★★ (2010-04-04 07:34:27)
★★★ (2011-06-26 22:39:37)
★★★ (2014-07-12 19:03:08)
★★★ (2016-04-04 19:29:28)
1. white
最高!!
3. el
様々な感情が混ざっている様な感じがする。
アジアンテイストな不思議なアルペジオもグッド。
6. しおう
これを待っていた!!これこそMETALLICA!!!
この疾走感、やばいね。ドラムとかまじ最高。
PVもかっこよすぎ!こりゃあ売れるんじゃねーの?
METALLICAは永久に不滅です。
13. ターヴォ
15. ソナタ
18. メタルン
22. ぜるる♪
久しぶりにメタリカだと思えた
PVの方がCDよりイイね
27. keath
なんじゃ、このドラムの音は!最高じゃないか!超疾走してるのに、メロウなジェイムスのヴォーカルがなぜかマッチ!
速いメタリカが戻ってきたという意味でも意義深い作品。印象に残るメロディと激しさが再び同居した!
29. ゆーし
出来あがったのは、最高にカッコよくて熱い音楽でした。
31. HAL9000改
32. カイ・V
緩急あるところも魅力的。まさに名の通りの曲。
もうよい歳でしょう?メタリカって。
なのにこのアグレッシブ感。すごい!!
33. 190
イントロがちょっぴり弱いのと、初っ鼻からいきなりのスローダウンにはズッコケたけど、息をつかせぬ流れるようなこのメロディーはイイね!
星1.5個!
35. 白狐
まず、そのタイトルが好きだ!!
激しいドラムから一気にしずまるところとか、
途中とちゅうに入るラップっぽいコーラスもいい味出てるしね。
どうせ、長いならもうちょっと練って欲しかったけど…
39. 拓己
41. z-zz
重いバスドラがたまらなく快感。
ジェイムスの"Set it free"のシャウトも最高。
42. メタラァ
43. ERORIN
しかしギターソロが無いのは私的にはかなり痛い。
44. ふじ
50. SADA
52. マンホール
まったく新しい曲であるもののさっそく説明不要になった名曲。
ドラムの音が酷すぎるけど、曲自体は2003年度を代表する名曲といっても過言ではないと思います。
55. 逆十字
60. Badarzewska
61. POOYAN
っていう音のドラミングがいいなあ。
63. しゅんぺ~
まだこんなツーバス叩けたのね。
この曲はPVがかっこいいです。
見たことない方はぜひ一度ご覧ください。
64. RedstoneY with Dr.SSKK
65. minato
でも、ソロは欲しかったな。
67. sizuku
カークのギターソロを入れてくれ。
彼はいいソロ弾くし、ギターソロというお楽しみがあると最後まで気持ちよく聴ける。
メタリカの場合、カークのギターソロがある方が自然なのだから、やってくれ。バッキングだけならジェイムズだけでも出来るじゃないか。
でも歌メロとか、疾走感もあってカッコイイ。
カッコいい、ヘビィロックだと思う。ストレス解消。
68. すりっぷのっと
歌メロはまあまあかな。
69. 東京限定
ラーズ・ウルリッヒのドラミングが十分に堪能できる。
72. 猿葱
ヴォーカルで聴かす部分が個人的に一番好きなところ★
重さをぶっ放す疾走感も心地良いへヴィさ!!!
73. dave rodgers
74. RB26
でも音が悪いの何とかしてほしい…わざと悪くする必要ないんじゃない??
78. 酒とバラの日々
79. ペレストロイカ
出るところ出てる感じで。
81. 工場長
83. 蛇めたる
ギターソロが無くても心に響く怒涛の演奏が「HMそのもの」だと思う。
マンネリと化したことをするよりは全てをリセットすることを選んだのだろう。
抑えたヴォーカルがまた渋い。
メタリカのターニングポイントとなる(はず)の1曲。
84. BLACK MURDER
86. ☆我喜歓狂詩曲☆
ただギターソロがない&曲が展開なく長すぎるので2つ星。
MASTER OF~みたいに展開が欲しかった。
88. ウドーン
7分超あるのに全然長さが感じられない曲。
91. おのりん
92. 粗茶ですが
猪突猛進に突き進んでいくのではなく、緩急のバランスが取れているため、盛り上がるとこでは一気にテンションがあがります。
Matt Smithってヤロウがこの曲をカヴァーしているんですが、おバカなパロディで爆笑。
人によっては怒髪天を衝いちゃうかもしれませんが(笑)。
93. JENESIS
94. ねここねこ
「Fuck」を連発するとこが最高にいい。(趣味悪い?)
イントロでノックアウトされました。
95. KK('A`)
まぁジェイムズの渋い歌声とシャウトは過去最高かも、鳥肌がたったよ。