| 10年代
| 80年代
| 90年代
| M
| アメリカ
| アメリカンロック
| ギターヒーロー
| テクニカル
| ブルージー
| ポップ/キャッチー
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 有名バンド
MR. BIG 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Mr. Big - Daddy, Brother, Lover, Little Boy [The Electric Drill Song] (MV) - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2006-10-30 17:59:45)
★★★ (2006-11-12 18:06:55)
★★★ (2006-11-14 21:46:19)
★★★ (2006-12-05 14:47:09)
★★★ (2006-12-10 14:50:12)
★★★ (2006-12-11 11:02:31)
★★★ (2006-12-26 21:50:13)
★★★ (2006-12-30 00:50:03)
★★★ (2007-01-14 03:31:49)
★★★ (2007-01-29 21:37:55)
★★★ (2007-02-08 16:30:39)
★★★ (2007-04-16 00:29:35)
★★★ (2007-12-08 20:34:59)
★★★ (2007-12-11 07:31:34)
★★★ (2008-02-03 20:32:28)
★★★ (2008-02-28 13:45:39)
★★★ (2008-03-30 21:06:32)
★★★ (2008-04-01 02:23:22)
★★ (2008-05-23 21:38:44)
★★★ (2008-05-23 22:58:21)
★ (2008-07-27 11:38:47)
★★ (2008-09-10 16:11:23)
★★★ (2008-09-22 16:23:09)
★★★ (2008-10-05 10:44:12)
★★★ (2009-03-14 04:58:42)
★★★ (2009-04-14 22:21:02)
★★★ (2009-04-20 10:56:16)
★★★ (2009-04-22 16:22:18)
★★★ (2009-05-24 22:57:00)
★★★ (2009-07-10 11:02:32)
★★★ (2009-10-10 02:18:37)
★★★ (2009-10-31 11:15:29)
★★★ (2010-10-09 23:26:28)
★★★ (2010-12-14 23:23:14)
★★★ (2012-04-02 11:15:33)
★★★ (2012-10-27 01:02:13)
★★★ (2014-04-06 21:14:20)
★★★ (2014-10-30 21:23:40)
★★★ (2014-11-22 08:01:31)
★★★ (2014-12-17 20:22:31)
★★★ (2014-12-18 20:06:01)
★★★ (2015-01-02 19:53:52)
★★★ (2015-01-05 13:18:01)
★★★ (2015-08-18 10:53:47)
1. demmy
3. 190
5. シェルティー
何って言っても、ドリルは凄いです!!
私も、ついドリル買ってピックを付けてしまいました!!
マキタじゃないけどね・・・・・
8. エストック
私のMR.BIG人生はここから始まった!
9. こたろう
14. 5010
20. ジグジグ
23. すりっぷのっと
MR.BIGらしいハードロックだぜ!
ぐおおおおおおおおん!
24. keath
聴いて楽しい、弾いて楽しいですな。ちなみに自分はベーシストです!ビリー・シーン最高!
25. 真・マツソガソ
26. アメンボ
メチャメチャで最高にCOOL!
28. masuda
この疾走感は快感♪
ドリルはすごい!!
29. white
33. SCARECROW
この曲が流れて来ると思わず体が反応してしまう!
40. ライキチ
ギターソロを聞くとポールがLOUDNESSの高崎から影響を受けているのが良く分かります。
41. ターヴォ
43. カイ・V
楽曲すべてのリズム感がいい。曲名の歌詞の部分で悶絶!
Voはすばらしい!!
44. 逆十字
45. Kamiko
バンドでやったコトのある曲なので、思い入れはコトサラながらに強いッス。
47. 定ちゃん
ただ、この曲はドリルを使った部分じゃなくて、リフの躍動感とソロ前のビリーとポールの高速ユニゾン、ギターソロの部分がポイントかなあ。弾くとかなーり難しい。オルタネイトと3弦・2弦・1弦と上がるところが特に。
50. ひーすくりふ
かっこ良すぎです!未聴の人は、今すぐCD屋さんにGO!
51. メタラァ
52. ツライチ
54. ジョエル
57. 拓己
60. marmyi
どうしても指先がもつれちゃうんだよね。
あと、ポールは、マ○タの充電式電気ドリルでないとだめらしい。○ョービや、○立ではだめなのかな?
62. ふじ
64. TDK
66. 777
68. 猿葱
ドリルの新しい使い方を知るきっかけになった。
(よい子はマネしないでね)
そして、「マキタはドリルの会社」というイメージができた。
70. NW
その出会いのLEAN INTO ITからこのナンバーが流れ始めた瞬間こそ
転換点だったのだ。間違いない。(長井秀和風)
72. GIRIGIRI
75. TAKESHI
この疾走感とロックの王道をいくサウンドがたまりませんねぇ。
78. wild-child
81. sizuku
ドリルは面白いけどそれがなくてもいい曲。
かなり格好いい曲だとおもいます。
歌詞もいいし。
だでぃー、ぶらだぁー、らう゛ぁ りろぼぉーい♪
85. fuwatoro
弦楽器隊の演奏はすごいです。サラッと聴き流せないほど迫力あります。
でも、何といってもエリックのヴォーカル!……覚えやすくて
一緒に口ずさみたくなるようなカッコいいメロディ、よく思いつくよな~……ホント尊敬します。
86. RB26
88. minato
ポールのソロがカッコいい。
90. 歩兵
フツーにカッコイイ。ていうかやっぱりテクニックがすげぇ。疾走曲では一番?かな。
でもやっぱり「TAKE COVER」とかの哀愁系の方がこのバンドは好きだけど。
100. アジアの純真
歌詞も「俺に行けない場所は無い!」と、超ポジティヴ・ソング。
一番MR.BIGらしい曲だと思う。
101. BLACK MURDER
102. ☆我喜歓狂詩曲☆
103. おのりん
105. 3割2分5厘
このアーティストはこの曲で入る人、多いんじゃないでしょうか!?
ギターソロ、イントロ、サビ全てがかっこよすぎ!
106. レナリス
すごくわかりやすい。
でもちゃんとカッコイイ。
108. 酒とバラの日々
けど、ソロの入り口のところでベースとユニゾンのフレーズがあるんですが、ビリー凄すぎ!!
それにしても高校の頃、このギターソロを遮二無二練習してましたねぇ…ポール凄すぎ!!
…でもMR.BIGにとってはこういう疾走曲はむしろ例外なんですよね。意外とミドルテンポの
ブルージーな曲が彼らの本分だったりします。
112. dave rodgers
114. ねここねこ
エリックのシャウトで始まるイントロも。
115. 中間法人
117. Murphy
完全にツボをおさえてる。文句なしです。
118. ポール・ビッテンコート
バンドやってる人はライヴ前に聴いておきましょう!!!
119. 蛇めたる
ポール・ギルバードのギターテクがあまりにも凄すぎて目立ってないがエリックも上手い。
あそこまで圧倒的に歌えてしまうヴォーカルは数少ないと思う。
ともかく、この曲はMR.BIGの代表曲。
120. セキ
エリックのパワフルに歌い上げるノリノリのロックンロールナンバー!
ポールのギターソロも格好良い!マジで名曲!
121. T-MIRAGE
122. ハウリング
123. みるふぃね
127. 鉄の処女
129. ドゴスギア
130. 零式艦上攻撃機21型
132. 猫飯
133. ELTUPA
135. f$ck3
こういうのが「疾走感」なんだろうと思う。
高速ぶっ飛ばしながら聴くと危険だろうなぁ…
139. 薬缶
140. 15代男
141. 10倍太陽拳
ギターだけでなくベースも半端じゃない
143. ロウ
文句なしのかっこ良さ!!
144. 太閤
145. P46
149. hiromushi
・・・でもないか。
危険だね。
152. トランジスタ・ボーイズ
MR.BIGはバラードのイメージが強いですが
ハードな楽曲もかなりいいですよ!
155. スコヘンウッテン