| 10年代
| 80年代
| 90年代
| M
| アメリカ
| アメリカンロック
| ギターヒーロー
| テクニカル
| ブルージー
| ポップ/キャッチー
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 有名バンド
MR. BIG 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Mr. Big - Green-Tinted Sixties Mind (MV) - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2005-06-25 16:27:08)
★★★ (2005-07-16 01:48:09)
★★★ (2005-08-31 01:03:24)
★★★ (2005-09-25 08:38:16)
★★ (2005-12-18 12:36:46)
★★★ (2006-01-03 20:23:41)
★★★ (2006-01-28 16:46:14)
★★★ (2006-02-24 18:09:36)
★★ (2006-03-03 17:00:29)
★★ (2006-03-10 12:09:52)
★★ (2006-03-12 20:35:30)
★★ (2006-03-16 17:22:56)
★★★ (2006-03-18 16:36:50)
★★ (2006-03-20 15:42:54)
★★ (2006-04-04 18:45:14)
★★★ (2006-05-15 12:54:58)
★★★ (2006-07-23 23:29:33)
★★★ (2006-09-02 17:42:03)
★★★ (2006-09-13 23:22:27)
★★★ (2006-10-13 21:31:23)
★★★ (2006-11-03 13:15:38)
★★ (2007-01-14 03:45:45)
★★★ (2007-02-05 00:22:36)
★★★ (2007-03-02 23:33:38)
★★★ (2007-08-28 12:03:53)
★★★ (2008-02-28 13:49:14)
★★ (2008-05-23 21:43:03)
★★★ (2008-05-23 23:01:42)
★★★ (2009-04-11 03:00:33)
★★★ (2009-04-24 14:17:20)
★ (2009-06-08 20:29:32)
★★★ (2009-07-17 06:31:46)
★★ (2010-12-03 02:05:21)
★★★ (2010-12-14 23:36:07)
★★★ (2012-04-02 11:25:47)
★★★ (2013-11-08 23:39:36)
★★★ (2014-04-06 21:48:25)
★★★ (2016-02-03 08:04:36)
1. demmy
6. 190
確かにこのイントロはロック史に残る名フレーズだね。
8. シェルティー
14. 5010
15. ジグジグ
聞いた後、なぜか切なくなる・・・。
17. すりっぷのっと
この曲も有名で聴きやすい名曲ですね。
18. keath
ベースとのカラミや、ドラムの小技もさえてます!名曲です!
19. こたろう
22. masuda
どちらかというとポップな曲
ですがやっぱりかっこいいんだなこれが
23. アメンボ
かなりはまりました。
24. white
25. エストック
ポールの曲ですがリッチーVarの方が好き。
26. ライキチ
タッピングのイントロはナイスアイデアだと思うね。
30. カババー
たしかに否定はできないかもしれませんが名曲だねコリャ。
31. kotora
37. nanase7
たしかにENUFF Z'NUFFっぽさを感じますが、
ENUFF Z'NUFFのドニーそして、MR. BIGのポール
両方とも素晴らしいメロディーセンスの持ち主である。
39. メタラァ
サビメロも最高にメロディアスだしハーモニーも良い。
これは名曲ですよ。
40. ツライチ
ポールもこのタッピングの部分を録音する時4~6弦に弦を張らずに演ったぐらいですから、あとはリズムですね。
とにかくこのタッピングはロック史に残る名演なのだ~。
曲ももちろんいいです。
42. カイ・V
このイントロを通過しているんじゃないでしょうか?
ポップセンスが光る名曲。
45. marmyi
ポップでメロディアスな曲調はドライブ向き。
47. ふじ
49. TDK
50. NW
52. ILL
56. 猿葱
随所にテクニカルさを出していながら、
何事も無かったかのように聴けてしまう。
61. sizuku
誰もがどっか聴いた事あるような・・・。
イントロは・・・凄い、綺麗で爽やかでテクニカルですよね。
63. minato
66. BLACK MURDER
69. 酒とバラの日々
ミスタービッグはギターを追っかけても聴けるけど、ベースラインを追っかけても楽しめますね。
(失礼ながら、ライヴのベースソロ・タイムは休憩時間だったりするのですが…)
それにしても、ライヴでも完全再現なこの4人のコーラスは鉄壁です。
70. ねここねこ
一時期ものすごくのめり込んでた時がありました。
71. Murphy
ただ、自分はG歴20年以上なんだけど、何回頑張って聴いても大絶賛するようなイントロに聴こえないんだけど.... スマン!
72. ポール・ビッテンコート
ハードロックカフェでこれかかった時、メチャメチャテンション上がったなぁ…。
73. ふく
74. セキ
とてもキャッチーで、さびがとても印象的。
良い曲格ねポールは。
75. ハウリング
76. dave rodgers
77. おのりん