| 10年代
| 80年代
| 90年代
| M
| アメリカ
| アメリカンロック
| ギターヒーロー
| テクニカル
| ブルージー
| ポップ/キャッチー
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 有名バンド
MR. BIG 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Mr. Big - Addicted To That Rush (MV) - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★ (2005-04-02 04:14:25)
★★★ (2005-04-08 13:09:46)
★★★ (2005-06-02 09:14:30)
★ (2005-06-14 14:01:07)
★★★ (2005-06-14 15:11:01)
★★★ (2005-07-28 23:08:02)
★★★ (2005-08-10 22:14:45)
★★★ (2005-10-13 21:17:07)
★★ (2005-12-19 02:30:07)
★★★ (2006-01-28 16:18:05)
★★★ (2006-03-10 11:55:15)
★★★ (2006-03-16 17:26:11)
★★★ (2006-03-20 15:47:23)
★★ (2006-03-28 23:59:04)
★★ (2006-04-04 18:48:29)
★★★ (2006-04-10 20:05:53)
★★★ (2006-04-21 22:31:11)
★ (2006-10-13 22:17:28)
★★★ (2006-12-11 12:25:52)
★★★ (2007-01-10 23:36:28)
★★★ (2007-01-14 04:23:32)
★★★ (2007-01-17 22:39:31)
★★ (2007-01-28 03:21:28)
★★ (2007-02-04 11:17:58)
★★★ (2007-09-08 01:44:25)
★★★ (2008-02-28 13:52:03)
★★ (2008-03-15 12:14:10)
★★★ (2008-04-01 02:21:10)
★★★ (2008-05-23 22:53:06)
★★★ (2009-02-21 15:35:51)
★★★ (2009-04-11 03:16:26)
★★★ (2009-04-24 14:18:21)
★★★ (2009-06-01 15:40:09)
★★★ (2009-07-17 06:39:20)
★★★ (2010-02-25 22:46:54)
★★★ (2010-12-18 21:51:05)
★★★ (2011-08-22 21:45:29)
★★★ (2012-04-02 11:22:23)
★★★ (2012-10-27 01:33:08)
★★★ (2014-04-06 21:21:25)
★★ (2014-06-15 18:08:52)
★★ (2014-11-21 08:04:50)
★★★ (2014-11-22 00:16:36)
1. demmy
6. 190
たまらんねぇ・・・カッコイイねぇ・・・
星2.5個!
ライヴで必ずやる曲なんですが、最初、速くてリズムがとりづらかった。
7. シェルティー
特に、ポールとビリーの掛け合いやイントロの超速タッピングトリル
あらゆる所で、見逃せません!!
12. 定ちゃん
16. こたろう
18. 真・マツソガソ
19. ジグジグ
21. すりっぷのっと
みんなテクがハンパじゃないね。
デビューアルバムでこれかよ!!
23. masuda
ライブ後半の定番曲
個人的にはMR.BIGナンバーワンハードロック曲!!
24. white
27. ニュートン
イントロだけで★★★!!!
29. SCARECROW
31. ATOSS
「ポールが籍を置いていたバンドがMr.BIG」というイメージが見事に崩れました。
ベースの速弾きって初めて見ました。
全員テクニシャンですね。まさにBIGだ。
33. ぜるる♪
マジ感動した
それ以来少しずつ聴くようになってきた
スゴイ!
37. Kamiko
彼のテクもさることながら、ライトハンド奏法や和音が引き立つ音作りにも脱帽。
39. ひーすくりふ
41. ツライチ
43. ターヴォ
44. エストック
ただ単純にかっこいいだけでなく個々の演奏を思う存分に楽しめる曲。
45. カイ・V
ポールのギターの凄さ、ビリーのベースの凄さを、
思い知らされる曲。
50. 777
51. 猿葱
ただ速いだけではなく、
ただテクニックがあるだけではなく、
それが曲に調和しているからこそ名曲なんです!
53. KA'z
彼らの真骨頂とも呼べる曲で、全ての魅力がここに凝縮されていると言っても過言ではないと思います。
どちらかといえば歌モノ至上主義の自分ですが、P・ギルバートとB・シーンのバトルは幾度となく聴いても新鮮です。
もちろん歌メロも自分のストライクゾーンでした。
私的にはMR.BIGの中でNo1ソングですね。
54. ふく
55. TDK
56. kotora
まさに、ビリーとポール以外に聴くところはないでしょう。
この曲はメロが優れているわけではないですし、メロがMR.BIGの聴きどころではない以上、これが本来の彼らの姿なんだと思います。
メロ重視派としては、一定の評価は出きるものの、最高の評価が出来る曲ではないです。しかし、聴く価値は、まじ、十二分にありますよ。
58. minato
ギターソロ、ベースソロ、コーラス。共に逸材。
皆上手いもんな~。
61. meangirl
62. BLACK MURDER
65. ☆我喜歓狂詩曲☆
さすがテクニシャンの集団。
66. レナリス
MR.BIGファンにはこの曲好きな人多いんじゃないかな。
67. fuwatoro
二人のソロは勿論、エリックの色っぽい声にもやられた。
生まれ変わったハードロックの姿を見た気がした。
曲全体の雰囲気が、
ほんの少しRaimbowの『DEATH ALLEY DRIVER』っぽい気がするけど
……ま、カッコいいことに変わりないわけで。