| 10年代
| 80年代
| 90年代
| O
| ギターヒーロー
| テクニカル
| ブリテン
| ポップ/キャッチー
| 叙情/哀愁
| 有名バンド
| 様式美
OZZY OSBOURNE 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Ozzy Osbourne - Crazy Train (Live) - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2006-12-22 14:53:12)
★★★ (2007-02-11 21:51:47)
★★★ (2007-05-04 15:45:26)
★★★ (2007-06-19 14:34:25)
★★★ (2007-07-21 10:03:03)
★★★ (2008-01-07 23:31:38)
★★★ (2008-01-10 21:07:13)
★★★ (2008-01-24 08:35:18)
★★★ (2008-02-26 16:24:45)
★★ (2008-05-31 14:06:09)
★★ (2008-06-20 10:35:26)
★★★ (2008-09-10 15:45:53)
★★★ (2008-10-11 22:20:38)
★★★ (2008-12-09 22:15:52)
★★★ (2009-01-01 17:58:58)
★★ (2009-02-15 13:27:31)
★★★ (2009-02-21 13:50:47)
★ (2009-03-11 13:12:40)
★★★ (2009-04-06 07:21:06)
★ (2009-04-30 04:14:41)
★★★ (2009-12-16 23:22:42)
★★★ (2010-02-08 13:53:50)
★★★ (2010-04-05 18:27:53)
★★★ (2010-05-22 01:57:32)
(2010-11-26 14:49:53)
★★★ (2010-12-19 13:10:21)
★★★ (2011-01-11 13:31:44)
★★★ (2011-09-19 20:17:46)
★★★ (2011-10-25 17:23:46)
★★★ (2012-01-23 20:15:29)
★★★ (2012-11-02 00:10:21)
★★★ (2012-11-02 14:05:53)
★★★ (2013-02-23 23:06:11)
★★★ (2013-07-19 20:31:25)
★★★ (2013-12-16 20:45:06)
★★★ (2014-03-26 15:04:22)
★★★ (2014-08-03 17:52:02)
★★★ (2014-09-22 00:30:32)
★★ (2014-12-18 19:12:40)
★★★ (2015-10-05 21:26:28)
★★ (2022-01-09 19:30:17)
1. こ~いち
3. 定ちゃん
ソロはいかにもランディ・ローズ。
9. demmy
これはかっこいい。
すんばらしい名曲です。もちろんランディも弾きまくりです。
10. 190
イントロのへヴィなリフから一転してさわやかなメロディーへ~
12. ジグジグ
13. 1343
14. Boogie
スタジオバージョンでのランディのソロの構成力と集中力は特筆もの。名曲であり、超名演。
17. 赤ちん
ランディの貢献についてはもはや今さら語るまでもない。
列車が颯爽と走るかのような小気味いいリフ。
最後に入る悪魔の「ブレーキ!・・・」という声がまた不気味なのだが、
その意味はPVを見るとわかる。
18. アメンボ
良い歌ですよね~。
19. ライキチ
21. 真・マツソガソ
22. H・W
(ちなみにブリッジミュート気味に弾くヒト、雰囲気ないからやめましょう)
23. ニュートン
ギターリフだけで十分!と言いたいけど、
オジーの歌もかっこいい。
24. ターヴォ
26. Metropolis
27. VITO
ほんとにギターをこよなく愛していたんだと思わせる超名曲!
30. はちべえ
40. JOE吉田
44. すりっぷのっと
ギターソロがやっぱすげ~カッコいいです。
これまた必聴!!
45. しおう
ギターソロが最高にイカす!
全体的にメロディアスでメタル初心者にもオススメ。
49. wild-child
51. Kamiko
キャッチーで聴きやすい。
54. カババー
だからオジーの歌もゆるせちゃう!
この曲は是非聴いときましょう。
56. メタラァ
58. ツライチ
PVで線路の上をランディのギターが飛んでるぞーい。
ランディあなたは本当にカッコよかったよ。
59. 康介
ポップで明るい曲調なのですが至極のギターソロは
これぞメタル魂!といったところで幅広い人気を持つ曲
であることがわかります。
聴けば聴くほどにその凄みが伝わってくる曲。
60. マンホール
イントロを聴くだけで鳥肌が立ちます。
62. エストック
何故かメロはノリノリの明るい曲になるんですがやっぱりオジーに歌わせると変に哀愁味のある曲になってしまいますね♪
とにかくランディーに合掌。
63. 工場長
66. marmyi
多分、ほとんどのギターキッズが手をつけた曲だろうな。
間違いなく超名曲だと思います。
70. 猿葱
序盤の明るい感じのギターがあるからこそ、
後半やソロにかけてのフレーズが活きてくる。
聴けば聴くほどランディーの術中にハマってしまう…
71. sizuku
明るいのも好きですし、ギターリフは聴いた瞬間ギタリストなら
コピーしたくなるはず!!
72. としぼー
でもランディーのプレイは別格だったよね!
あのメロだから余計に際立つだよなぁ~
うん!懐かしい
76. minato
ソロもいいし…。聴いてると元気が出ます。
78. 777
2.リフがかっこいい
3.ソロもテクニカル過ぎず曲にマッチしてるからGOOD!!
83. RAW
85. ☆我喜歓狂詩曲☆
87. 中曽根栄作
92. f$ck3
ちょっと妖しげなあのイントロと、彼の「何かしでかしてくれそうな」雰囲気がぴったりマッチしていい感じです♪
これだけ全国区の選手もHR/HMを愛聴してるってのが、何だか嬉しいです。
94. セキ
ランディーローズってこんなに格好良かったのね!!
96. ふく
爽快で明るい曲。
97. メタル伝道師
98. 鉄の処女
99. ドゴスギア
今となっては古さも感じちゃいますが、ときどき無性に聴きたくなります。
103. ドッペル原画
108. ふー
後、インパクトのありすぎるイントロも面白い
109. 湘南メタル
流儀なソロも見事
111. ELTUPA
112. 零式艦上攻撃機21型
115. テストメンタ
120. 真田 幸村
ランディーの奏でるギターも最高。
個人的には、オジーと言えばこれ。
122. 薬缶
123. 7th
126. アウトランダーズ
ソロもいいけどノリノリなリフも印象的。
実はビートルズの大ファンだというオジーの意外な一面が表れている名曲。
とてもサバス時代には想象できない明るさです。
131. エンジェルフォール
ギターソロも秀逸!名曲。
137. 10倍太陽拳
あいあいあいぁぃぁぃぁぃ・・・
140. スコヘンウッテン
141. miyamo
ギターソロも素晴らしいし、ランディの凄さが分かる曲
143. 透明人間
144. 松戸帆船
分かりやすいリフがいいですね。