| 10年代
| 80年代
| 90年代
| O
| ギターヒーロー
| テクニカル
| ブリテン
| ポップ/キャッチー
| 叙情/哀愁
| 有名バンド
| 様式美
OZZY OSBOURNE 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
OZZY OSBOURNE - "Mr. Crowley" 1981 (Live Video) - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2007-01-28 03:39:15)
★★★ (2007-02-15 10:50:37)
★★★ (2007-05-04 15:30:38)
★★★ (2007-07-08 12:46:23)
★★★ (2007-07-14 22:28:27)
★★★ (2007-07-21 10:18:53)
★★★ (2007-09-08 16:08:08)
★★★ (2007-11-02 00:28:29)
★★★ (2007-12-22 20:27:03)
★★★ (2008-02-12 03:33:06)
★★★ (2008-03-17 11:21:14)
★★★ (2008-05-18 13:37:58)
★★★ (2008-05-29 23:40:34)
★★★ (2008-05-31 14:13:31)
★★★ (2008-06-15 18:14:06)
★★★ (2008-06-17 00:46:07)
★★★ (2008-08-03 11:31:44)
★★★ (2008-08-29 23:08:57)
★★ (2008-09-04 22:53:05)
★★★ (2008-09-10 15:44:26)
★★★ (2008-12-09 22:29:05)
★★★ (2009-02-21 13:50:00)
★★ (2009-04-30 04:13:48)
★★★ (2009-11-15 01:54:02)
★★★ (2010-01-16 21:23:47)
★★★ (2010-02-08 13:57:09)
★★★ (2010-05-22 01:56:52)
★★★ (2010-06-25 23:46:16)
★★ (2010-06-27 04:41:27)
(2010-11-26 14:49:08)
★★★ (2011-12-20 15:58:11)
★★★ (2012-01-23 19:47:00)
★★★ (2012-11-02 00:14:50)
★★★ (2012-11-02 14:01:07)
★★★ (2013-01-16 21:22:22)
★★★ (2021-06-13 23:47:23)
1. こ~いち
4. 定ちゃん
荘厳な雰囲気もいいし、ランディのセカンドソロが泣きまくり。
最高のソロです。
インギーがカバーしてぶち壊してましたけど・・・。
16. el
『………Mr.Crowly!!!!』と歌が入る所で何度もやられてしまいます。
最後のソロも美しくて素晴らしい!!
19. demmy
28. Boogie
「泣き」のフレーズが、繊細なピッキングとフィンガリングでさらに際立っている。後半のクラシカルなソロのエモーショナルぶりはまさにギター史に残る名演。
だれもジョージ・リンチが弾いてジョー・リン・ターナーが歌ったバージョンについて書いていないが、そのバージョンでの2人は正直言って彼らの名演に数えられると思うので、そちらもぜひチェックしてほしい。
29. 1343
31. ジグジグ
聴いているうちに、リスナーをそっちの世界ひきこんでしまう数少ない曲。この曲のイントロにインスパイアされたRPGのサントラ、結構あると思う。特に最終ボスらへんとか。
32. アメンボ
上の方でこのよさが分からない人にはメタルを聴いてほしくないと書いておられますが、メタラーにそんな人いないでしょう。
もしもランディが生きておられたら今の音楽シーンだって変えられるのに・・・。
一回でもいいから生で観てみたかったです。あーでも生で観てたら失禁しちゃってたろうな・・・。でも観たかったなー・・・。
33. 赤ちん
昔ドン・エイリーが日本公演にこれなくなって急遽ジェイクがストラトでこのイントロを弾いていたのを思い出した。当時はあのキーボードでなくて残念だったが、今思うとあれは貴重だった。
そして何はなくとも最後のギターソロ。
まんま宗教的な表現であるが、まるで天使に導かれ空へと召されるかのような情景が瞼の裏に展開する。
私のギターソロベスト5に入る。
この曲は誰が演奏しても決してオリジナルを超えられない。
35. ニュートン
この泣きの御三家は永遠に不滅だ。
36. ライキチ
アウトロのフェイドアウトがもったいない!聞かして欲しかった!
イントロだけでオジーの世界へ連れ込まれる!
37. 鯵の素
買った当時、ギターソロばっかり何度も何度もリピートしてた記憶がある。
泣きという言葉はまさにこの曲のためにあるようなもの。
38. ターヴォ
41. はちべえ
48. karuha
オルガンの音色も全体の雰囲気を出しててイイですね。
名曲!!
50. JOE吉田
52. HIGASHI
「こいつ俺の墓を作りたいのかな?全快して欲しいのか死んで欲しいのかどっちかな?」
そう思うと縫った腹がまた裂けそうなくらい笑いそうになった(笑)
悲しい名曲なのに僕にとっては笑える迷曲になってしまいました。
53. H・W
この曲を残した時点で、殿堂入り、永久欠番決定。
計算し尽くされた線の一本一本を、一筆ごと魂を込めながらキャンバスにたたきつけて生み出される絵画のような、まったくつけ入る隙のない完璧なるアートの世界だ。
57. すりっぷのっと
壮大なあのイントロが始まっただけでそれが容易に分かるでしょう。
そしてあのギターソロに泣きましょう。そして死にましょう。
もっと曲が長くてもよかったぐらいだよ、ホントに。
68. wild-child
70. ローランDEATH
指が擦り切れても弾きまくった日々を思い出すぜ!!
ランディのソロは、今にも壊れそうなところがいいんだよな。
71. Kamiko
リフも気持ち悪くてグー。
ランディのギターソロも堪能・・するところでフェードアウト。
76. 190
名曲!!
77. メタラァ
79. ジョエル
81. 康介
神々しい雰囲気を持ちながら
メタルに必要なエッセンスを全く欠いていません。
何度も聴き込む度にギターソロの凄みを痛感させられる!
凄い!
85. 工場長
89. louder
あえて感想は書かないけど、一つだけ疑問が・・・。
「ランディが今も生きてたらどんなアーティストになってたんだろ?」
92. 夢・マグナム・ナイト
このメロディは、しかし、THE BEATLESの"Yesterday"などと同じく、人間が恣意的に作ろうとして出てきたものではない。音楽を司る神様がいるとしたら、いや、大宇宙が教えてくれた至宝のメロディである。
94. marmyi
ギターソロはいまさら言うまでもなく名演中の名演。
もちろん超名曲です。
96. 猿葱
ギタープレイも申し分ない!!
そして、この曲が支持され続ける限り、
ランディーは永遠に生き続ける。
98. としぼー
何も感じなきゃ心の病気でしょ!!
感受性の豊かな若い頃には、ぜひ聴いておいてもらいたいね!
こんな名曲を学生時代に聴けた事を心から感謝!!
ランディーに感謝!!
100. sizuku
最初は「え?なにこの声?」って思いました。
・・・でもなんか惹きつけられる物があって、聴いてたら、・・・・・・もの凄いギターソロ。格好良すぎる。
ランディ・・・。・゜・(ノД`)・゜・
104. minato
この曲のギターソロを聴け!
115. 1210mush
音もギリギリ絞り出すって感じですが、チョーキングがよく炸裂しています。
118. ☆我喜歓狂詩曲☆
素晴らしいメロディです。
120. おいたん
123. 野崎
そう聴こえないもんなあ・・・・かっこいい
124. 蛇めたる
この曲はなんと言ってもギターソロだと思う。
ランディ・ローズのほぼ神に近いテクニックとソングライティング能力が発揮された曲。
ランディ・ローズのような「泣き」系が個人的には好みなので最高ですね。
リ・マスター盤は完璧ですね。ぜひそっちで聞いてください。
125. Murphy
132. KK('A`)
ほんと名曲だよ・・・・・・・
135. みるふぃね
136. セキ
全体を覆うどこか神秘的な雰囲気も見事だが
言うまでもなくランディー・ローズの無敵のソロが涙を誘う。
137. ルリヲ・フルチ
BLIZZARD OF OZZの中で一番、曲とオジーのヴォーカルが
あってると思う。
138. dave rodgers
139. メタル伝道師
140. 鉄の処女
145. 車屋さん
何もかもが素晴らし過ぎて言葉が出ません・・・。
147. Tzacol
148. ウドーン
ギターのかっこよさはまさにマキシマムパワー。
149. ELTUPA
152. ふー
絶対1度は聴くべし
155. 湘南メタル
泣ける
158. 零式艦上攻撃機21型
162. 7th
164. 薬缶
167. アウトランダーズ
このギターソロは間違いなくHM/HR史上に残る名演でしょう。
ドンのキーボードもいい雰囲気を演出しているし、オジーの歌メロもかなり泣いている。
これはもうきせき的な名曲です。
170. ラスカル
この泣き具合は言葉にならない素晴らしさであります!!!!
172. エンジェルフォール
そして、やはり最後のギターソロが昇天するような感じにさせる。まさにソロ名演。
177. 暗黒騎士MARS
180. 10倍太陽拳
この曲おもランディのギターソロが炸裂しまくりです
185. スコヘンウッテン
186. レジェス
ただ聴く!それだけで十分です。