| 10年代
| 90年代
| R
| イタリア
| シンフォニック/シアトリカル
| ドラマティック
| ネオクラシカルメタル
| パワーメタル
| メロスピ/クサメタル
| メロディック
| 有名バンド
| 様式美
RHAPSODY
| RHAPSODY OF FIRE 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Rhapsody Of Fire- power of the dragon flame - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2005-10-03 10:16:23)
★★★ (2005-10-16 00:39:11)
★★★ (2005-10-22 12:51:20)
★★★ (2005-12-03 23:24:47)
★★★ (2005-12-17 22:49:39)
★★★ (2005-12-30 00:49:03)
★★★ (2005-12-31 18:49:30)
★★★ (2006-01-24 21:12:01)
★★★ (2006-02-01 18:13:25)
★★★ (2006-02-04 14:13:00)
★★ (2006-02-15 14:12:33)
★★ (2006-02-15 17:49:04)
★★★ (2006-04-05 21:24:47)
★★★ (2006-07-02 08:58:59)
★★★ (2006-07-11 00:17:08)
★★★ (2006-08-08 09:33:37)
★★★ (2006-08-22 13:53:55)
★★★ (2006-09-13 16:19:49)
★★★ (2006-10-10 21:51:07)
★★★ (2006-11-01 17:32:38)
★★★ (2006-12-12 18:41:26)
★★★ (2007-01-11 18:35:19)
★★★ (2007-01-14 10:03:35)
★★★ (2007-02-05 12:36:47)
★★★ (2007-02-09 09:00:58)
★★★ (2007-04-13 01:34:20)
★★★ (2007-07-18 19:19:19)
★★★ (2007-12-15 03:28:21)
★★★ (2007-12-21 13:18:04)
★★★ (2008-01-06 03:12:17)
★★★ (2008-02-16 19:34:46)
★★★ (2008-07-22 15:49:08)
★★★ (2008-10-13 08:56:34)
★★★ (2009-03-27 12:19:06)
★★★ (2009-06-08 22:10:46)
★★★ (2009-12-28 20:45:36)
★★ (2011-01-27 23:28:13)
★★★ (2012-03-31 19:36:32)
★★★ (2013-12-30 00:03:10)
★★★ (2014-07-07 21:38:14)
★★★ (2016-01-19 23:03:34)
★★★ (2016-02-06 13:28:11)
★★★ (2016-10-29 02:26:31)
12. ジグジグ
こういうのを待ってた!!!
すげえ!!
これはラプソディしかつくれんね。
いや~~ ほんとにすごい。
13. J尾崎
17. demmy
24. すりっぷのっと
もちろんこの曲は一発で好きになりましたね。ドラマティックな曲展開と疾走感、そしてあの超カッコいいメロディ、嫌いになる理由など何も無いでしょう。
ファビオの猛々しいVoがまた見事に曲に合ってるんだな。
この曲はメタルを知らない人でも好きになるハズ!!!是非聴かせてやりたい。
25. ゆーし
「KNIGHTRIDER~」とこの曲の連続は悶絶モノ!
27. シェルティー
28. 逆十字
カッコイイ。
33. white
38. メタルン
すごいね。
40. こたろう
43. SADA
51. ソナタ
53. ぜるる♪
個人的にはエメラルドを超えてる。
ヘヴィ感がたまらない
59. 陽
圧倒的な存在感。
61. RoSe
63. ホワイト
66. 拓己
69. ふく
72. メタラァ
そんな話は置いといて、この曲かなり格好良いですね!メタルに興味がない友人も「これ格好良くない?」って言ってました。そういうときって軽~く勝った気分になります。
ただ、こう言うのもなんですが、俺が着メロ聴いて勝手に想像してたヴァージョン(?)の方がぶっちゃけ格好良かったので☆2つで。
73. marmyi
曲の最後にサビを繰り返す所が、むちゃくちゃかっこいい。
75. 工場長
77. TDK
78. Badarzewska
80. ひーすくりふ
サビは、みんなで歌おう♪
91. ジョエル
92. あお
相変わらずクラシック歌劇的なコーラスが含まれています。
それにしても、このアルバムの中に含まれている曲はあらゆる意味でインパクトある曲ですね。クラシック好き、しかもロック好きの私には何の文句の付け所もない曲です。尊敬!
久々に良いアルバムに出会いましたよ~。
曲も良いしギターソロも良いし、迫力もあるし、・・・感動~!
さすが歌劇の本場イタリアロックです!
96. meteora
100. としぼー
前曲に続いて戦闘的なシンフォニック感は勇壮だね
この曲は構成も起承転結があって感動的
おいちゃんも好きだねぇ~
104. dave rodgers
107. 猿葱
前半の疾走曲の中では一番好きだし、シビレるね♪
ギターソロというか、ルカのプレイにハマる★
炎を吐き出すかのようなスゥイ—プ!
焼き尽くすかのようなリフ!(&アレックスの2バス!)
そして壮大さを醸し出すソロプレイ!
以上、勝手な思い込みも入っているが(笑)、
凄い曲なんですわ☆☆☆
109. ウドーン
113. ふみひと
118. SIRENIA
旅立つしかありませんね。(いや、どこに?)
勇壮にして、アホらしいほど壮大な曲です。
119. ペレストロイカ
この曲がこの世に生まれたことに感謝。
そしてこの曲を聴けた人生に乾杯。
120. minato
122. RB26
123. 3割2分5厘
129. ☆我喜歓狂詩曲☆
次のアルバムでもこれくらい弾いてくれ。
130. ねここねこ
初めて聞いた時はそれこそ開いた口が塞がらなかったです。
132. メタリック
ほんと何度聴いてもいい曲ですねー(うっとり)
133. メタルウイング
確かにバハムートを彷彿させます(笑)
136. みるふぃね
サビがとにかく壮大で疾走しまくりだが俺は聞いててなんか悲しくなる。
もう物語も終わるんだな~ってオーラが出てる。それが哀愁のオーラとなってこの曲から出てる。エンディングにぴったりって感じ。
139. しすか
143. 夢幻ノ光