この曲を聴け!
L
|
アヴァンギャルド/エクスペリメンタル
|
イタリア
|
シンフォニック・ブラック
|
ディプレッシブ・ブラック
|
ブラックメタル
|
プログレッシヴ
|
叙情/哀愁
|
神話/神秘
|
鬱/絶望
LORD AGHEROS
DEMIURGO
(2012年)
1.
Prologue
(0)
2.
Eris
(0)
3.
Styx
(0)
4.
Thanatos
(0)
5.
Moros
(0)
6.
Nemesi
(0)
7.
Lyssa
(0)
8.
Letum
(0)
9.
Erebo
(0)
10.
Nyx
(0)
11.
Oizys
(0)
12.
Emera
(0)
13.
Geras
(0)
14.
Lysimele
(0)
15.
Ker
(0)
16.
Apate
(0)
17.
Etere
(0)
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
DEMIURGO
モバイル向きページ
Tweet
解説
- DEMIURGO
→解説を
作成・修正
外部リンク
"DEMIURGO" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
→リンクを
追加
・
修正
DEMIURGOに登録されている17曲を連続再生(曲順) - Youtube
1.
Prologue
, 2.
Eris
, 3.
Styx
, 4.
Thanatos
, 5.
Moros
, 6.
Nemesi
, 7.
Lyssa
, 8.
Letum
, 9.
Erebo
, 10.
Nyx
, 11.
Oizys
, 12.
Emera
, 13.
Geras
, 14.
Lysimele
, 15.
Ker
, 16.
Apate
, 17.
Etere
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
Usher-to-the-ETHER
★★★
(2013-10-13 11:58:46)
2012年発表の4th。
ゴシック的な美しさ、沈痛さ、悲痛さに満ちたメロディが印象的なアトモスフェリック・ブラックを聴かせてくれるバンドですが、今作も作風に変化はなく、上質な美メロ・悲哀メロを聴かせてくれる作品ですね。音作りは結構独特で、アトモスフェリックなキーボードがジリジリしたリフを包み込むような感じなんですが、このギターの音色が命の灯が燃え尽きそうになっているような儚さを生んでいるように思います。
以前の作品では、美しくメロディアスなだけでなく、実験的な部分もある作風も持ち味でしたが、今作は後半部分がアンビエントというコンセプト性を前面に打ち出してますね。アンビエント部分はドローンめいた音を使ったダークアンビエントなものから、バンドサウンド部分でも聴けるようなクラシカルな美メロに満ちたものまで種類に富んでますが、共通してゴシック的な悲痛さが感じられ、深遠な雰囲気がありますね。
ブラック的な攻撃性・暴虐性などからは距離を置き、芸術性や構築性を重視した美しいアトモスフェリック・ブラック。ブラックの暗黒でメロディアスな部分が好みの方なら聴いておいて損はないかも。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache