





































YouTubeで検索 | Amazonで検索

1. LOVE PHANTOM, 2. ギリギリchop (Version 51), 3. Calling, 4. Real Thing Shakes, 5. Brotherhood, 6. ALONE, 7. ZERO, 8. いつかのメリークリスマス, 9. もう一度キスしたかった, 10. Don't Leave Me, 11. 恋心 (KOI-GOKORO), 12. 月光, 13. HOME, 14. MOTEL, 15. 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない, 16. 夢見が丘, 17. Raging River, 18. 裸足の女神, 19. ROOTS, 20. ながい愛, ....
★★ (2007-11-30 03:02:00)
★★ (2008-03-07 22:37:00)
★★ (2008-05-01 14:26:00)
★★ (2008-05-04 12:54:00)
★★ (2008-05-05 21:28:00)
★★ (2008-07-18 00:08:00)
★★ (2008-08-26 07:11:00)
★★ (2009-06-07 14:45:00)
★ (2010-10-28 22:13:42)
★★ (2011-06-05 22:55:56)
(2011-10-17 05:44:20)
★★★ (2012-10-14 20:05:06)
(2014-02-04 20:30:31)
★★★ (2014-04-29 15:14:29)
★★★ (2014-12-18 20:19:05)
★★★ (2015-02-11 20:35:59)
(2018-09-29 09:14:36)
2. アメンボ
ビーズには中一の時に「BROTHERHOOD」を聴いてはまり、それから全アルバムを買いあさりました。最初に聴いたこのアルバムがHRな作品だったからHR好きになったんだと思います。もし「LOOSE」を聴いてたらポップにはまってたかも・・・。
あと稲葉さんの書く歌詞が最初は大好きだったけど、最近ちょっと恥ずかしいです。でも「ミエナイチカラ」の歌詞は大好きだけどねん♪
11. SCARECROW
日本にも熱いロックを高いレベルでやれるミュージシャンがいる事を嬉しく思いました。
BON JOVIに出会って洋楽HM/HRを聴き始め、今ではZEPPELINが大好きでMAIDEN,JUDASといった正統メタルからSONATA,STRATOなどの北欧メロスピ、HELOWEENやGAMMA RAYといったジャーマンパワメタ、ARCH ENEMYのようなメロデス、はたまたマイナーなバンドに至るまで聴くようになりましたが、日本人であるが故なのか、時々無償にB'zを聴きたくなるのです。"こんなもんロックじゃない!"と熱狂的なHM/HRファンに言われたって、彼らの曲は自分の琴線に触れるのです。
自分はいつでも本物の音楽が聴きたいし、レベルの高い、いい音楽が聴きたいと思っています。好きだから聴く。自分はロックを演るし、クラシックも演ります。熱烈なHM/HRファンであり、ジャズ愛聴者であり、クラシックのメロディが大好きで、同じようにB'zが大好きです。BACK STREET BOYSの曲にだって好きなものがあります。
音楽に偏見を持つのは止めましょう。自分が損をするだけです。先入観なしでB'zを聴いてみて下さい。気に入らなかったら止めればいいのです。本当に気に入らなかったらね。
18. JENESIS
当然、その頃はHM/HRという世界も知らず、B'zこそが世界一だと思ってました。
だって、日本で初めて500万売ったのは彼らだったし。
ところで、この書き込みを最初から読んでると、初めはみんないいことばかり書いてるのに、いつのまにか(それとも案の定?)パクリの話題になっちゃってますね(笑)。
やはり、我々洋楽ファンにとってB'zと聴いて真っ先に連想するのは「B'zはパクリだ」ということなのでしょうか。どうも洋楽ファンはB'zを嫌う傾向が強いようです。僕も彼らがパクリだと知ったときは本当にB'zの非難、排斥ばかりしていました。
何故か。
自分が大好きな洋楽バンドの曲をB'zによって盗用され(悪い言い方ですみません)、
500万売ったとかいってデカい顔をされる。これに対し、洋楽ファンは言いようも無い憤りを感じるわけです。実際自分にもこういう経験があったほどです。
たしかに、「SAVE ME」なんかはジミヘン「Purple Haze」のリフがそのまま出てくるし、Zep「HEARTBREAKER」のソロがそのまま出てくる曲もある。聴いたときは笑っただけで済みましたが、本人達は少なからず「次の作品はこの曲のこのフレーズを入れよう」など、意識して真似しているようです。
これでは洋楽批判家に「模倣に頼ってばかりのアイデンティティーの無いプロ」と形容されてもおかしくないわけですが、本当に「パクる」ことが悪いことなのでしょうか?
Zep自身も前代のバンドの曲を題名ごと似ている曲もあるらしいし、イングヴェイの曲だってクラシック音楽に歌詞をつけただけものというのもあるくらいです。
しかしそれを「盗作だ」と一方的に決め付けて批判するのは無意味としか謂いようが無いでしょう。
B'zは日本で最も名曲の類をそろえているグループだと思います。
「パクリだ、パクリだ」とただ非難だけしているような人たちは、言い方悪いけど本当に音楽を聴いて評価する能力の無い人たち、または食わず嫌いと言ってもいいのではないでしょうか。僕がこんな偉そうなことがいえるのは、ついこの間までの僕がそうだったからです。今は反省して、中学生の頃によく聞いた名曲の数々を懐かしみながら聴いているところです。
19. うにぶ
彼らのはオマージュって感じで、微笑ましいし。
それにパクリは絶対ダメって言ってたらLED ZEPPELINやDEEP PURPLEも聴けなくなりますからね~。彼らのパクリは有名で、リッチー・ブラックモアだって大っぴらに認めてますからね。パクリ魔DPとか言われたり(笑)
「BAD COMMUNICATION」の元ネタ曲も、ZEPPがスティービー・ワンダーの曲パクったものだし……。
30. 白狐
何ですかそれは?何を根拠にそんなことが言えるのでしょうか?今となってはシングル、アルバム発売前に曲の情報やどんな曲か、といったものがメディアで出回っていて、それを元に良いなと思えば買うし、これはレンタルでも良いかな?って思う場合もある。ドラマの主題歌になればその分知名度も上がって発売以降も売れるということが起こる。
そう考えると、「自分も必ずそのアーティストのCDを買い続けなくではならない」と囚われている人はそこまでいないではないしょうか?B'zのCD購入者が皆呪縛に囚われているなんて言われたら、一体何人の、いや、何万人が反論するでしょうか?
それに、「そこを批判しないメディア」と書いていましたが、貴方は一体どれだけの音楽雑誌、または情報誌、経済誌、新聞、ネット情報を読んだのですか?発売当時、前後の記事を読んだことが有りますか?そこを考えれば、貴方のその台詞はおかしいですよ?現に批判している人たちもいるのですから。
パクリについては、散々口論してきてそれで色々学んで、それでまたこういった意見が出てきていい加減飽き飽きしてきています。何て意味の無い、つまらないことなんだろうって思いますね。
むしろ、「パクリじゃない曲があったら教えて欲しい」ですね。
71. あお
行っていましたよね。(多分私の記憶が正しければ)
その後独立して、B'Zを結成したような・・・。
だから、初期の頃の音楽は、やはりTMの影響を受けているような曲に
思えてなりません。
TMの要素に松本さんのギターの要素を濃く取り入れて、
更にあの稲葉さんのボーカルで締めているという・・・
いや~、凄いですね。さすがにB'Zについて語る人は多いんですね(笑)
97. 陽
ボクは、彼らの曲はたまにコンビニなどで流れているのを耳にする程度で、彼らのことは何も解っていないのですが、少しだけ喋らせてください。
ビーズは、洋楽にあまり造詣の深くない(勿論、深い方がいるのも解っています)人たちが熱狂しているアーティストで、別に好きなバンドに入れ込むのは全く構わない(というか素晴らしいことですよね)ですし、その人たちがそれで満足なのだから、わざわざパクりだとかいってその人たちを怒らせることもないかと。
好きなアーティストを人に勧めるのは良いが、個人的理由で嫌いだからといってそれを人にも押し付けるのはよくないのではないかと思うッス。
105. せーら
いや~すっごい書き込みの量&熱!!パクリが良いか、悪いか。ライブバンドとしてレベルが高いか、低いか。稲葉・松本のミュージシャンシップがどうのこうの、等々!もうわたしが新たに付け加えることな~んもありません(笑)
みなさんの意見、大変大変参考になりました。朝まで生討論・B'z編、やったら凄いことになりそうですね。やってほしいな~。盲目的B'zファン代表、ミーハー代表、B'z嫌いな洋楽至上主義者代表、B'zも洋楽も好きな音楽ファン代表、B'zのこと何も知らない第3者代表が円卓を囲み、血を血で洗う不毛な激論を戦わせる・・・。で、コメンテーターはマイケルシェンカーと(笑)うわ~、考えただけでも恐ろしい(笑)
かくいうわたしもその昔熱狂的狂信的B'zファンで、それはもう手が付けられませんでしたよ、ホントにもう。今日はこの程度で止めときますが、ここの書き込み凄く面白いので近いうちにまた発言させていただきたいと思います。
あと、いい加減誰か話題変えて下さい(^_^)みなさんのおもしろB'zエピソード聞かせて下さい。お願いします。
最後にひたひたコラーゲンさんへ。わたしは「ブラザーフッド」までのB'zしか知らないので、今の彼等のワールドレベルの評価に関しては全く知りません。お役に立てなくてすみませんでした。
115. ツライチ
ぜんぜん間に合わなかった・・・・・
てっ言うかもう終わってた・・・・・
以上で~すせーらさん(笑)。
118. KA'z
自分も以前過去ログ『個人的名盤』の時に『OFF THE LOCK』を挙げました。「ROSY」をはじめ本当に素晴らしいアルバムだと思います。
私事で申し訳ございませんが、『IN THE LIFE』発売後Best B'zなるテープを個人的に作りました。その時の曲が確か(テープが紛失したので曲順番はメチャクチャですが・・・)ROSY・PLEASURE`91・GUITAR KIDS RHAPSODY(CAMDEN LOCK STYLE)・BE THERE・GUITARは泣いている・STARDUST TRAIN・もう一度キスしたかった・FRIDAY MIDNIGHT BLUE・だからその手を離して・・・だったと思います。ですのでお二方のカキコに非常に共感させられた次第であります。最近は詳しく知らないのですが、たまにラジオなんかで流れてくる曲を聴くと正直にはこの時代(RISKY位まで)の方が自分としては好きですね。でも相変わらず良い曲を作っている印象を受けました。
機会があれば、上に挙げた曲について是非「この曲を聴け!」で発言したいと思います。
137. STORMBRINGER
演出に関しては前回(『GREEN』)のツアーより凝ってはなかったですが、「アラクレ」のときのバイクの演出がよかったです!
149. ひーすくりふ
>B'zほどカップリングが充実しているバンドもそうはないでしょう。
激しく同意。シングルの1曲めは、あらかじめメディアでいっぱいプロモしてるから、もうみんなCDで聴く前から知っているんですよね~。だから、c/wがその分楽しみになってくる。そして、期待を裏切られたことは、ほとんどない。
c/wって、売れ線ではない、そのアーティストの演りたい本当の音楽みたいなものを窺い知ることのできるものだと思うんです。だからみなさん、シングルもちゃんと聴きましょう(←ちなみに私はシングルは借りる派です。すいません。)!!
そういや、ROSYは今のところみなさん全員が☆☆☆評価なんですよね・・・。すげぇな。。
175. とっP
212. sizuku
213. のろのROCK
MGMを使ってたときのほうがかっこよかった
214. PETRUCCI
215. 蛇めたる
Z'bとして昔、GUNS N' ROSESの「SWEET CHILD
O' MINE」を歌ったそうですが誰か音源持ってませんか。B'zもガンズも好きなのでぜひ聞きたいのですが。
218. TAKESHI
「愛のバクダン」「ARIGATO」「BANZAI」「旅☆Everyday」「野生のEnergy」
「ビリビリ」「ギリギリchop」「イカせておくれ!」「スイマーよ!!」
「だったらあげちゃえよ」「おでかけしましょ」「ヒミツなふたり」「もうかりまっか」
「太陽のKomachi Angel」…
まあ、カッコ付けただけのタイトルよりは良いんですけど
世間的にダサい、カッコ悪いって思われるのが…
252. ソナタ
『GREEN』も好きですけどね、僕は。
でも「ギリギリchop」みたいな曲も聴きたいですよね。。。
257. GIRIGIRI
270. 上野田吾作
281. C3
295. トランジスタ・ボーイズ
正式メンバーは二人だけだけど最近は徳ちゃんやシェーンもメンバーみたいなものだと思います。
松本さんは当分この面子を変えることはないって言ってるし。
296. 10倍太陽拳
90年代前半からのB'zファンは明石さんに復帰してほしいみたいですね。
310. ねここねこ
ただ、観客のイマイチなノリを見ると、もう日本にロックは必要とされてないのかな?、とちょっと寂しい気持ちも。
315. メタルン
Greenまでは集めて、幼き頃は大ファンだったのでマジでうれしいです。
久方ぶりに勉強だ!!
317. k.s.m.2
ところで、このグループ(いくらレスポールの特製モデル持ちでもアイドルにしか
思えないという……)のファンの年齢層はどれくらいなのだろう?
純粋に疑問。