| 10年代
| 90年代
| S
| シンフォニック/シアトリカル
| テクニカル
| ドラマティック
| ネオクラシカルメタル
| パワーメタル
| プログレメタル
| ポップ/キャッチー
| メロスピ/クサメタル
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 北欧
| 有名バンド
| 様式美
STRATOVARIUS 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Stratovarius - Black Diamond - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2006-09-27 14:41:45)
★★★ (2006-12-08 14:39:01)
★★★ (2007-01-20 20:00:44)
★★★ (2007-02-03 19:17:14)
★★★ (2007-02-11 12:42:00)
★★★ (2007-02-26 03:01:33)
★★★ (2007-03-14 10:28:05)
★★★ (2007-05-27 11:25:00)
★★★ (2007-08-30 22:18:50)
★★★ (2007-09-04 22:58:12)
★★★ (2008-03-11 14:37:58)
★★★ (2008-07-23 15:36:15)
★★★ (2008-08-24 18:34:51)
★★★ (2008-08-26 13:45:40)
★★★ (2008-08-26 23:15:53)
★★★ (2008-10-09 14:32:59)
★★★ (2008-10-29 12:29:13)
★★★ (2009-06-04 22:06:32)
★★★ (2009-06-06 22:42:29)
★★★ (2009-09-25 17:27:51)
★★★ (2010-02-08 21:39:31)
★★★ (2010-03-06 13:10:23)
★★★ (2010-05-28 00:13:58)
★★★ (2010-06-03 20:24:27)
★★★ (2010-11-18 23:34:45)
★★★ (2011-01-04 13:00:57)
★★★ (2011-04-24 22:21:39)
★★ (2012-03-11 23:48:11)
★★★ (2012-06-03 18:53:51)
★★★ (2012-09-09 23:45:50)
★★★ (2012-10-28 22:51:48)
★★★ (2012-12-14 12:31:55)
★★★ (2013-07-10 10:21:42)
★★ (2013-10-05 17:57:10)
★★★ (2013-10-27 13:04:26)
★★★ (2015-06-20 23:02:55)
★★★ (2016-01-23 13:27:27)
★★★ (2016-09-07 16:02:28)
6. 5010
7. こたろう
11. 鯵の素
12. demmy
みんなで歌えるようなサビメロも好きです。
ティモのギターとイェンスのキーボードバトルは聞きどころ。
15. エストック
16. オーバーレブ
18. 康介
衝撃の名曲!!!!これを聴かねば死ねない。
19. 真・マツソガソ
20. ゆーし
最後にチェンバロだけが残る所もにくいですね。
25. シェルティー
28. SCARECROW
疾走感がありクラシカル。メロスピ好きな要素を全て
兼ね備えた曲と言えるでしょう。
36. JENESIS
イントロの効果音がとにかく印象的。
42. ぜるる♪
綺麗にまとまっていて聴きやすい
イントロがシブイ!
47. すりっぷのっと
サビの哀愁もステキだし、やっぱり名曲でしょう。
49. wild-child
51. メタルン
53. 陽
54. カズィクル
…〆もねぇ実に素晴らしい。
59. ふみひと
Vo.の声が伸びやかでイイ!!!!
STRATOVARIUSさいこ~☆
60. ひーすくりふ
歌詞は、見て見ぬふり(笑)
61. makura
62. イオロス
63. メタラァ
64. ツライチ
66. エリカ・フォンティーヌ
67. z-zz
なかなか。
68. 拓己
69. カイ・V
う~ん、STRATOVARIUSの代表的な曲ですが、
私にはあまり響いてこなかったです。
74. ホワイト
疾走感があって演奏も素晴らしい名曲。
78. ジョエル
81. minato
ストラトでは一番好きかも。
86. 猿葱
特にイェンスのイントロおよびキーボードソロに尽きる!
印象的で耳に残る。だけど曲の中で主張し過ぎていないので、
それがまたイイ!!
耳を澄ますと聞こえてくるあのイントロフレーズ…、ヤバイねこれは!
89. 3割2分5厘
サビのボーカルもしょぼいし、ギターもなんか目立たないし、
キーボードがやけに浮いてる何とも微妙な曲にしか聴こえないのですが。
そりゃまあかっこいいと思います。いい曲だと思いますが、1位をとるほどの名曲だとはどうしても思えないです。
92. にら子供
93. TDK
イントロはいいんですがサビはいまいちなんで星2つです。
95. 工場長
イントロでこの曲にかなう曲は多くないですね。
99. SIRENIA
といった感じを受ける素晴らしい曲です
出だしと終わりがなんとも言えない・・・
106. Sin 2
哀愁のサビがたまらない。
107. のろのROCK
特にヨハンソンのキーボードはさすがだ
111. sizuku
とりあえずいい曲。
114. すなお
115. RB26
個人的にはもう少しヘヴィだとうれしいけど…
ポップっぽいところがこのバンドの良さでもあるのかも??
126. メタリック
127. 中曽根栄作
128. Selene
様式美・北欧メタルの文句無しの名作。
129. ふく
ハープシコードが効果的。
131. ねここねこ
かなりの傑作だと思います。
133. アノニマス
彼らの疾走曲の中でも屈指の完成度だと思う。
136. メタルウイング
137. みるふぃね
これぞクラシカルって感じの曲です。哀愁たっぷりでかっこいいです。
138. dave rodgers
140. 玲
とても良い曲です。
143. メタル伝道師
145. しすか
サビとか切ないなぁ~。。
148. おのりん
150. ニューアイランド
152. Tzacol
これはイェンス様のチェンバロと叙情的な歌メロで成り立ってますね。
ヨルグのタム回しで萎えた。
ただ、北欧、中世って感じの雰囲気が素晴らしい。あまりないかもね。
154. セキ
透明感溢れまくっているコーラスが印象的だ。
ぐわっと盛り上がるところが無いにしても、じわじわと攻めてくる
その構成には脱帽だね。
ソロの終盤のあのメロとの重なり具合が最高に好きだな~
155. marmyi
イントロ聴いただけで超名曲を予感させるような雰囲気がある。
疾走哀愁の超名曲でしょう!!
157. 190
完成度はストラトNo.1か?
個人的にはギターがさりげなく良かった。
人気の秘密が何となく分かる・・・
160. panda
↓競馬板の人??
164. 音楽のゆーた
ある意味一つの完成された形だと思う。
ただ個人的にいまいち衝撃が走らなかった。。
165. デルモンテ古呉
170. さいたまの仙人
しかし……これほどの曲を作ったバンドなんてそうはいない。そうさ!ストラトが一番なんだ(笑)ガルネのカバーも聞いてみたい