★★★ (2004-07-14 19:37:53)
★★★ (2004-08-20 21:50:00)
★★★ (2004-08-30 20:07:22)
★★ (2004-09-05 21:45:30)
★★★ (2005-02-09 22:06:59)
★★★ (2005-02-19 19:42:12)
★★★ (2005-02-19 20:31:39)
★ (2005-03-10 18:57:34)
★★★ (2005-05-08 16:34:48)
★★★ (2005-05-11 14:05:13)
★★★ (2005-06-13 08:01:53)
★★★ (2005-07-22 21:42:05)
★★★ (2005-09-05 15:55:23)
★★★ (2005-09-14 16:03:14)
★★★ (2005-10-30 23:39:10)
★★★ (2006-04-04 18:14:28)
★★★ (2006-04-23 09:15:43)
★★★ (2006-04-27 03:52:00)
★★★ (2006-05-21 01:06:16)
★★★ (2006-05-21 14:09:50)
★★★ (2006-05-22 19:59:51)
★★★ (2006-07-11 21:44:08)
★★★ (2006-07-23 00:39:24)
★★★ (2006-09-27 15:49:20)
★ (2006-10-13 05:20:25)
★★ (2007-01-03 14:41:52)
★★★ (2007-01-23 00:40:02)
★★★ (2007-02-08 23:11:21)
★★★ (2008-09-10 16:16:35)
★★★ (2009-02-01 16:15:16)
★★★ (2009-02-15 22:42:33)
★★★ (2009-04-26 02:50:18)
★★ (2009-04-30 05:55:54)
★★ (2009-05-17 12:03:42)
★★★ (2009-08-24 22:18:39)
★ (2010-01-26 02:23:04)
★★ (2010-08-10 16:45:10)
★★★ (2012-03-29 16:36:20)
★★★ (2014-03-28 02:00:40)
★★ (2018-01-24 08:03:57)
★★★ (2018-07-30 16:24:46)
★★★ (2020-07-27 22:03:00)
1. こ~いち
4. 190
「TOTO」と言えばコレ!
これはもう・・・楽曲のレベル、完成度共に圧巻ですね・・・
そう言えばコレ、日本で何かカヴァーしてたよねぇ?
6. 5010
8. ジグジグ
以上です。
9. Boogie
そこでジェフ・ポーカロが入れるフィルインのタイミングが完璧なのですな。
そのあとのサビのコーラスの美しさと、それに対位的に弾かれるルカサーのギターはフレーズ、サウンドともに素晴らしいことこの上なし。
ルカサーのプレイを聴くと、ただコードをジャカジャーンと鳴らしてギター弾いてるつもりになっている連中(自分も含め)を殴りたくなってくる。
日本でカバーしたTKというイニシャルの人は、ほんと自分のセンスのなさを明らかにするためにカバーしたとしか思えない。この録音芸術に、他に何の音を加えたり引いたりする必要があったんだろうか?
10. アメンボ
永遠の名曲。
11. ライキチ
ドライブにもってこいだ!爽やかだ。
13. 6
15. JOE吉田
21. ジョエル
22. KA'z
この曲を聴くと無性に青春時代(?)を想い出し、それと同時に何故かプラス思考で生きていこうと考えさせられます。(普段は超マイナス思考ですが・・・)
いやーホント美しい曲ですね!
23. marmyi
ほのぼのして、心が癒される感じ。
それでいて、なぜか感動的な超名曲。
26. 康介
気付けば逃れられないくらいはまっていた!
サビの美しいハイトーンボイスコーラスと
ゆったりとしたメロディ。
目の前には壮大なアフリカの大草原が広がっています…!!
27. senasis
言わずと知れた名曲。曲の壮大さはタイトル通りアフリカを思わせる。
歌詞もただのラヴソングとは違い、とても深く胸を打たれる。
終盤の"I bless the rains down in Africa"のリフレインは感動的!