| 80年代
| 90年代
| U
| ギターヒーロー
| ドラマティック
| ブリテン
| ポップ/キャッチー
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 有名バンド
UFO 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
UFO - Doctor Doctor - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2004-05-13 19:40:35)
★★★ (2004-06-20 01:05:55)
★★★ (2004-07-02 22:30:05)
★★★ (2004-09-07 00:00:18)
★★ (2004-09-09 20:22:15)
★★★ (2004-09-27 15:45:32)
★★★ (2005-01-06 12:58:01)
★★★ (2005-03-23 11:02:36)
★★★ (2005-04-02 20:04:10)
★★★ (2005-05-02 07:19:36)
★★★ (2005-06-21 19:49:25)
★★★ (2005-07-24 03:08:27)
★★ (2005-08-05 23:44:55)
★★ (2005-08-10 15:25:22)
★★ (2005-09-25 21:51:08)
★★ (2005-10-13 22:44:04)
★★★ (2005-10-31 21:52:48)
★★ (2005-12-18 12:12:27)
★★★ (2006-01-03 20:26:16)
★★★ (2006-02-12 17:28:40)
★★★ (2006-07-23 06:09:27)
★★★ (2006-08-29 11:21:22)
★★★ (2006-11-09 16:20:00)
★★ (2006-12-20 21:49:57)
★★★ (2006-12-30 00:24:40)
★★★ (2007-01-30 12:22:27)
★★★ (2007-02-13 18:13:54)
★★★ (2007-02-17 19:29:04)
★★ (2007-11-02 00:51:49)
★★★ (2007-12-16 12:14:22)
★★★ (2008-06-30 17:14:22)
★★★ (2008-09-20 18:29:34)
★★★ (2008-11-11 00:18:57)
★★ (2009-02-20 13:45:19)
★★★ (2009-05-19 19:54:35)
★★★ (2009-07-08 21:54:55)
★★★ (2010-02-16 01:42:09)
★★★ (2012-06-04 23:13:59)
★★★ (2012-09-16 20:37:00)
★★ (2012-11-04 10:40:27)
★★★ (2013-05-08 00:26:46)
★★★ (2014-08-19 20:09:00)
★★★ (2018-12-26 09:35:28)
1. こ~いち
5. GIHALA
メロウなイントロでもうヤられます。歌メロも当然いいんですが、やはり唯一無二のトーンで奏でられる泣きのギター。本物です。
ARCH ENEMYやIN FLAMESといった叙情デスを聴く方にも一度このメロディーに触れて欲しいですね。
6. ライキチ
この曲は有名な名曲ではあるが、今のメタラーには楽しめない曲だろう!時代を凄く感じてしまう。
ハロウィンとかカイハンセンは結構影響受けているのが分かる。無論、影響受けた人は数知れないだろうが・・・・。
この曲もまたメタルの原型だと思う!
7. HIGASHI
今まで書き込みしてなかったのが不思議なくらいです。全てのハードロックファンにお薦めの名曲中の名曲。イントロがはじまっただけで涙と熱い感情が吹き出してきます。
8. SCARECROW
9. JOE吉田
11. 霊夢
12. 赤ちん
イントロのギターの哀愁ときたら・・・
ライヴも良いがスタジオ盤のほうが好きかな。
13. SADA
15. 陽
16. 190
ジ~ンとくるイントロも印象的だが、なんといってもこのシンプルなリフがたまらなくイイ!
ズッシリと重みのある曲です。
ノリも良く、曲調もカッコイイよ!
「これでいいんだよ!これで!」って感じ?・・・
超ょ~名曲です。「貫禄」だね!
UFOの中では間違いなくNo.1!
17. グレートJ
18. カババー
イントロのフレーズ!リフ!歌メロ!
まさにマイケル・シェンカーのテーマ曲ですな。
19. メタラァ
このイントロを聴くとARCH ENEMYのアモット兄やんがマイケル・シェンカーにどれだけ影響を受けているかが良くわかる。
22. 猿葱
ところどころに入る泣きのフレーズはもちろんのこと、
リフなんかは全身全霊を込めて力強く弾いている感が
ひしひしと伝わってきます!
23. wild-child