



















YouTubeで検索 | Amazonで検索

1. 花帰葬, 2. 何処へ, 3. 謳う丘 ~EXEC_HARVESTASYA/.~, 4. 謳う丘 ~Salavec rhaplanca.~, 5. 晴れすぎた空の下で, 6. Exec_over.method_sublimation/.~ee Wassa Sos Yehar, 7. うみねこのなく頃に, 8. 蒼碧の森, 9. 廃墟と楽園, 10. MARE (andante molto espressivo), 11. うたかたの花, 12. 星詠~ホシヨミ~, 13. ロマの娘, 14. 春告げ ~Raggi di primavera~, 15. 古, 16. Exec_paja / .&misya Extracting, 17. Makeda ~queen of Sheba~, 18. ラヂヲ予報(Wisteria), 19. Exec_over.method_sublimation/.~omness Chs Ciel Sos Infel, 20. Exec_harmonius/., ....
★★ (2006-11-05 01:09:00)
★★ (2006-11-05 15:45:00)
★★ (2006-11-05 23:42:00)
★★ (2006-11-05 23:48:00)
★★ (2006-11-06 00:27:00)
★★ (2006-11-06 10:46:00)
★★ (2006-11-07 00:58:00)
★★ (2006-11-07 22:10:00)
★★ (2006-11-08 04:22:00)
★★ (2006-11-08 22:10:00)
★★ (2006-11-09 01:17:00)
★★ (2006-11-09 17:25:00)
★★ (2006-11-10 22:16:00)
★★ (2006-11-11 21:20:00)
★★ (2006-11-12 14:37:00)
★★ (2006-11-12 22:01:00)
★★ (2006-11-13 19:18:00)
★★ (2006-11-13 22:41:00)
★★ (2006-11-14 00:22:00)
★★ (2006-11-14 01:37:00)
★★ (2006-11-15 21:26:00)
★★ (2006-11-15 22:43:00)
★★ (2006-11-16 22:05:00)
★★ (2006-11-16 23:11:00)
★★ (2006-11-18 00:28:00)
★★ (2006-11-18 02:31:00)
★★ (2006-11-18 21:16:00)
★★ (2006-11-19 00:15:00)
★★ (2006-11-19 03:01:00)
★★ (2006-11-19 19:54:00)
★★ (2006-11-19 21:55:00)
★★ (2006-11-20 22:19:00)
★★ (2006-11-21 00:01:00)
★★ (2006-11-21 01:17:00)
★★ (2006-11-22 22:38:00)
★★ (2006-11-23 03:00:00)
★★ (2006-11-24 00:09:00)
★★ (2006-11-24 21:26:00)
★★ (2006-11-25 02:03:00)
★★ (2006-11-25 21:03:00)
★★ (2006-11-27 00:35:00)
★★ (2006-11-27 17:50:00)
★★ (2006-11-28 02:03:00)
★★ (2006-11-28 23:18:00)
★★ (2006-11-29 21:51:00)
★★ (2006-12-07 00:07:00)
★★ (2007-02-03 18:28:00)
★★ (2007-02-11 20:49:00)
★★ (2009-03-31 03:25:00)
★★ (2009-03-31 03:28:00)
1. Usher-to-the-ETHER
このアーティストマジで凄いです…間違いなくここに登録される価値はある人だと思います。
2005年はポップスではALI PROJECTとこの人を知れただけでも凄く価値のあるものでした。
とりあえずゴシックメタルの耽美性や幻想性、民族音楽の親しみやすいメロディ、
ポップスのキャッチーさが好きな人は「廃墟と楽園」はマストです。
しかしこの人、同人音楽出身らしいですね。ゲーム音楽などにも参加してるとか。
正直にいうと同人ってや○いとかそういうイメージがあって、そういった音楽にも
少なからず偏見があったんですが、この人の曲を聴いてそういう偏見をもっていた
事すら恥ずかしく思ってしまいました。数々のアニメソングを作っている
ALI PROJECTも素晴らしかったし、このジャンルってこういう凄いアーティストが
ごろごろいるんでしょうか?だとしたらもっと詳しく知りたいです。
でも、こういう素晴らしい邦楽と出会うと洋楽至上主義者に説教をしたくなる(笑)
やっぱり日本の音楽って素晴らしいです。
2. panda
13. カズチン
これに聴き惚れてしまった時に、メタル離れの感情が一気に膨れ上がり、
一部のアルバムを手放す事を決意、メタル中心に100枚売る事にしました。
それぐらい一部のメタルに対してアツイ感情が湧かなくなってます。
昔から好きなデスやブラックはまだまだ手放せませんが…
メロスピとかはホントに2~3組しか残ってません。
個人的にはあきこ嬢にはもっと売れてほしいな、古参のファンは嫌だって言う人もいそうだけど。
ポップな「NAVIGATORIA」の後に、濃い「RAKA」のような作品を出せる人なんで、
売れてもそんな簡単には路線も変わらないだろうし。
プロデュースやアレンジをあきこ嬢がやってるので、好き勝手やらせてもらってそうですよね。
曲的にはスタジオ・ジブリの映画とかに合いそうじゃないですか?
こんな未来を見てみたいな。