| 10年代
| 70年代
| 80年代
| W
| ギターヒーロー
| ツインリード
| テクニカル
| ブリテン
| ブルージー
| ポップ/キャッチー
| メロディック
| ロック/ブルース
| 叙情/哀愁
| 正統派
| 有名バンド
WHITESNAKE 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Whitesnake - Still of the Night (Official Music Video) - Youtube →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2005-12-23 12:03:25)
★★ (2006-04-22 11:29:09)
★★★ (2006-05-06 23:20:53)
★★ (2006-05-09 22:52:02)
★★★ (2006-05-26 16:11:49)
★★★ (2006-06-11 20:52:47)
★★★ (2006-06-20 23:08:55)
★★★ (2006-07-11 19:31:25)
★★★ (2006-07-20 09:09:24)
★★★ (2006-10-11 23:49:32)
★★★ (2006-12-27 22:45:21)
★★★ (2007-06-23 13:14:24)
★★★ (2007-06-25 11:56:00)
★★★ (2007-11-01 16:54:16)
★★ (2007-11-14 21:22:04)
★★ (2008-01-10 11:28:59)
★★★ (2008-01-23 23:45:07)
★★★ (2008-03-06 16:36:11)
★★★ (2008-07-09 00:36:36)
★★★ (2008-09-20 18:39:36)
★★ (2008-10-18 16:41:44)
★★★ (2008-12-09 22:45:27)
★★ (2008-12-30 23:56:43)
★★ (2009-02-20 02:44:06)
★★★ (2009-04-29 21:52:06)
★★★ (2009-05-31 10:18:41)
★★★ (2009-06-09 03:04:04)
★ (2009-06-09 15:28:25)
★★★ (2009-07-05 20:34:10)
★★★ (2009-08-01 14:24:33)
★★★ (2009-10-18 14:48:07)
★★★ (2010-02-18 22:03:54)
★★★ (2011-04-05 22:22:52)
★★★ (2011-10-05 21:11:04)
★★★ (2012-04-07 00:34:51)
★★★ (2012-06-08 22:58:06)
★★★ (2013-03-02 00:03:34)
★★★ (2013-03-15 22:28:46)
★★★ (2014-03-31 06:27:27)
★★★ (2015-01-30 12:34:49)
★★★ (2015-02-03 09:56:21)
★★★ (2015-03-07 01:50:01)
★★★ (2018-04-01 17:09:39)
★★★ (2020-05-03 20:39:54)
4. 190
話題になったビデオクリップも最高でした。
ライブでも閉めの曲として、いつもこのバンドのハイライトソングだった・・・
歴史に残る超名曲だね!
こんな曲はなかなか出てこないだろう。
5. demmy
9. こたろう
10. Boogie
満月をバックに背伸びして歌うPVの印象が強い。
リフはカッコいいし、中間部の16分フレーズの上にシンセが重ねられていくところはドラマチックだし、ディレイに埋もれた一瞬の超速弾きのGソロがまた憎い。80年代メタルの到達点でしょう、間違いなく。
15. 真・マツソガソ
20. すりっぷのっと
Voのカッコいい歌唱のみならず、楽曲のクオリティの高さが群を抜いて素晴らしい。
さらにさらにドラマティックな展開で聴き手を魅了するのである。
問答無用で★3つ!!!
22. VITO
John Sykesのブルージーでエモーショナルなプレイが最高!
エンディングの盛り上がりもかなり熱い!
23. KILLERQUEEN
この曲のためだけにSURPENS ALBUMを買っても損はしません。
必聴中の必聴!
24. ニュートン
やっぱヴォーカルでっしょう!!
聞いてるこっちの頭の血管がだ、痛いよ、まったく。
25. ターヴォ
26. SCARECROW
曲自体はなかなかよいのだが、音の作りがあんまり好きじゃない。
27. masuda
聞けば聞くほどはまっていった曲
曲全体を通して楽しんで聞けました
31. JOE吉田
32. ライキチ
ロックしてます。途中で静まる部分から盛り上がっていく部分なんて最高だね。
ビデオクリップのヴァンデンバーグがもろかっこ良かったな~。
34. wild-child
36. Kamiko
男気ヴォーカル最高峰が織り成す至宝。
37. KA'z
ZEPのパクリと言う意見があるとは知りませんでしたが、こんな凄い曲なら大歓迎ですし、HR/HMのクラシックとさえ呼んでも過言ではないと思います。
もう一度でいいからゴールデンコンビ復活を・・・。(J・サイクスとの)
40. ツライチ
41. エリカ・フォンティーヌ
42. ふじ
ジョンサイクス。
43. ひーすくりふ
デヴィッド・カヴァディールの熱いヴォーカルに感動して、何回もリピートしまくりました。最高!!
45. 拓己
50. しおう
曲の展開がカッコいい。
51. はちべえ
53. el
ファンキーなハードロックの前半、
メタルの哀愁漂う後半(中盤)
両方がクロスオーバーするエンディング。
よく私達が好きで聴くこのジャンルはHR/HMという記述をされますが
正に1曲でHR/HMですね。
双方をミキサーに掛けるとこうなるんでしょう。
54. 康介
冒頭の展開もいいけれど
静かになるところも好きです。
独特の緊迫感が感じられて・・
ボーカルの息遣いまでもがたまりません。
55. 赤ちん
発売当時「うわー、これモロパクリやん・・・」って思ったことを。。。
そんなことは別として、素晴らしい曲です、いやホント。
殿もその後自分でよく演ってましたね。
しみじみ、殿がWS在籍時のライヴでこれを見たかったです。
56. 猿葱
これはこれは、全くの別モノですわ♪
カヴァデールの神声を絡めた強力なへヴィーさは敵わんよ!
57. ふぁうすと
59. 夢・マグナム・ナイト
それよりも、このリフや展開や荘厳さは、そんじょそこらのへヴィ・メタル・バンドに作れる代物じゃありません!
そして、その当時、「この曲の世界観(実は歌詞はHなことを歌っているだけなんですけどね。)を越えるだけのスケールの大きい楽曲を作ることが目標!!」と思いました。そのくらい作曲において目標とする曲なのです。
さて、BLUE MURDERでもやっていますが、COVERDALE・PAGEのとき、ジミー・ペイジがこの曲をやったのには、ビックリしましたね。ペイジ、いい人だなぁ。(笑)いや、マジで。
60. BLACK MURDER
61. ピュアメタラー
63. 粗茶ですが
「冬やっぱり・・・犬、捨てられないっ」
ウケた。
64. ☆我喜歓狂詩曲☆
65. アジアの純真
最初のパートは非常にハーデストなギターイントロ/ヴォーカルで非常に熱くなります。歌詞で「狼の咆哮が聴こえる」と唄ってますが、まさにそのイメージと合致します。
中間部からヴァイオリン弦を使用したストリングス奏法と泣きチューンのギターで危険で艶やかな夜のイメージを彷彿とさせられる部分が特に好きですね。
PVでは女性が警察に捕まる映像が妙にインパクトが残りました。
66. レナリス
ストリングスもとても効果的に使われています。
その後のギターソロも文句なしにいい。
ヴォーカルも良い。
この曲は漂っているムードが何とも好きです。
72. メタリック
ギターもいいしカッコいい曲だと思います
73. ふく
75. メタル伝道師
77. ねここねこ
リフに流れ込む瞬間がたまらない。
79. ドゴスギア
そのままのテンションでラストまで引き込まれてしまう。
クルマで聴いてほしいですね。
80. WILK
ZEPらしいフレーズも見られるけど、古典派ハードロックの系譜を受け継いでいて良い。
構成もハードロック然とした前半、哀愁漂う中盤、激しく感情を叩きつけるような締めと言う事なし。
カヴァーデイルもカッコよすぎ。
81. 零式艦上攻撃機21型
82. ELTUPA