| 90年代
| X
| シンフォニック/シアトリカル
| ツインリード
| メロスピ/クサメタル
| ヴィジュアル系
| ヴィジュアル系/準V系
| 日本
| 有名バンド
X JAPAN 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
(HD*Subbed) X JAPAN - WEEK END / THE LAST LIVE - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2005-09-25 18:41:24)
★★★ (2005-11-11 16:33:25)
★★★ (2005-11-13 01:00:58)
★ (2005-12-22 01:03:37)
★★★ (2005-12-22 16:13:46)
★★★ (2006-01-07 00:25:23)
★★★ (2006-02-14 19:30:11)
★★★ (2006-02-20 16:02:35)
★★★ (2006-03-07 19:01:54)
★★ (2006-04-06 03:51:07)
★ (2006-05-10 23:02:09)
★★★ (2006-05-22 13:18:43)
★★★ (2006-07-01 02:19:16)
★★★ (2006-09-02 02:48:49)
★★★ (2006-09-03 16:14:05)
★★ (2006-10-16 13:22:25)
★★★ (2006-12-21 02:17:14)
★★★ (2007-02-17 00:09:16)
★★★ (2007-03-01 15:54:57)
★★★ (2007-07-04 16:25:55)
★★★ (2007-07-20 19:52:08)
★★ (2007-09-24 15:45:02)
★★★ (2007-10-08 14:39:25)
★★★ (2007-11-22 06:36:26)
★★★ (2008-01-28 01:08:40)
★★ (2008-02-14 03:32:44)
★ (2008-03-01 08:49:11)
★★★ (2008-04-30 16:58:26)
★★ (2008-12-10 18:39:45)
★★★ (2008-12-21 17:35:49)
★★★ (2009-05-16 18:34:03)
★★★ (2009-05-21 15:58:00)
★★★ (2009-11-28 07:57:59)
★★★ (2011-07-12 10:01:43)
★★ (2013-05-01 17:49:57)
★★★ (2013-12-26 14:18:55)
★★★ (2018-04-01 11:29:18)
★★★ (2022-09-30 16:30:44)
2. demmy
3. el
普通この手の曲って飽きるはずなんだけど、不思議と全然飽きが来ない。
かなり緻密に作られた、実の詰まった作りだからなのかもしれない。
練りに練られた曲構成&音構成は何かの一線を越えたような魅力を放っている。
また、精神性と肉体性の50:50の見事にバランス取れたブレンド感により最高級の輝きが見られる。
恐らくhideとTaijiのアレンジによってここまでの名曲へと昇華できたのでしょう。
あ、あとイントロのメロディアスな納豆ベースが格好良い。
6. 190
今聴くとちょっとしょぼい部分もあるけど、意外とカッコイイ曲だよね!
ギターソロもカッコイイ!
星2.5個!
確かに歌詞の世界観が凄いですな・・・
7. こたろう
8. すりっぷのっと
他にもシングルにすべき曲はいっぱいあると思うけどな~…
YOSHIKIらしさも控えめな感じ。
9. keath
メチャメチャカッコいいし、メロディアスです!個人的にはシングルバージョンが好きです。
11. アメンボ
詞が凄いです。
19. ふく
23. RoSe
25. 陽
Xを語る上で絶対外せない名曲。昔はXの中で一番好きだった。
今も好きですけどね。
27. ERORIN
28. ひーすくりふ
ピアノ・ソロの後のyoshikiのスネアの連打が少し乱れているけど、そこが一番好きです。そこばっか、リピートしてる(笑)
29. 拓己
30. z-zz
学生時代に友達が「Week End Week End…」のところを「週末 週末…」って日本語で歌ってておもしろかった。
32. カイ・V
鏡を見つめながら・・・からの展開が最高です。
もういろんな感情が溢れてきて、身体が震えるほどにたまりません!
33. ツライチ
39. 猿葱
そのまんまです(笑)
X自体としても別テイクがいくつも存在するので、
思い入れのある曲なんでしょう。
割と明るい曲調の中の哀しい歌詞の世界がなんとも言えなく好き。
もっと中毒者が出てもいいと思うんだけどなぁ…
40. メタラァ
これも良い曲だよなぁ。ラストのTOSHIの「オ~オ~」のバッキング・ヴォーカルとかも良いし。
41. Z400FX
44. しゅんぺ~
ライブだと、HIDEのバッキングボーカルがかっこいいですよね。
あと、Yoshikiがドラムとピアノを往復するのがおもしろい(笑)
49. Sin 2
Xって感じの名曲。
50. sizuku
うぃーけん けん けん
うぃーけん けん けん
シングルのやつが一番好き。
ピアノはいってるし。
53. ふぁうすと
ライヴでのピアノソロが一番好きかなー。
58. ポール・ビッテンコート
Ⅹのロックな部分が感じられますね~。
ギターソロも秀逸な出来です(このヴァージョンが好き)。
61. ドゴスギア
シングルとして発表された音源はアルバム収録のものよりもドラマティックに編曲されています。
ちなみに上記3曲は限定ブックレット仕様の初回限定シングル版がありました。
64. 松戸帆船
自殺がテーマの歌詞だけあって哀愁漂うメロディがたまらない。
65. 上野田吾作
66. おのりん
68. 中曽根栄作
69. 鉄の処女
70. 夢幻ノ光
72. だるまや
73. メタル伝道師
個人的にシングルバージョンの方が好きだが荒々しさという点
ではこっちの方が上。