| 10年代
| 80年代
| 90年代
| Y
| インスト
| ギターヒーロー
| テクニカル
| ドラマティック
| ネオクラシカルメタル
| ポップ/キャッチー
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 北欧
| 有名バンド
| 様式美
YNGWIE MALMSTEEN 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Yngwie Malmsteen - Seventh Sign (lyrics) - Youtube →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2004-05-14 22:24:11)
★★★ (2004-06-05 04:44:12)
★★★ (2004-06-21 13:48:28)
★★★ (2004-06-30 12:42:55)
★★★ (2004-08-06 18:58:15)
★★★ (2004-10-03 14:48:14)
★★★ (2005-01-16 02:25:35)
★★★ (2005-03-05 06:45:30)
★★★ (2005-03-17 00:50:00)
★★★ (2005-03-22 22:55:49)
★★★ (2005-04-06 04:09:13)
★★★ (2005-05-05 02:28:59)
★★★ (2005-06-15 21:29:58)
★★★ (2005-06-17 00:47:26)
★★★ (2005-06-24 21:27:36)
★★★ (2005-10-26 01:12:14)
★★★ (2006-03-29 22:48:34)
★★★ (2006-03-29 23:23:01)
★★★ (2006-04-04 00:34:04)
★★★ (2006-04-13 00:03:17)
★★★ (2006-07-11 17:07:57)
★★★ (2006-08-02 22:17:40)
★★★ (2006-09-05 21:06:43)
★★★ (2006-09-28 10:03:31)
★★ (2006-10-14 03:37:56)
★★★ (2006-11-11 14:15:08)
★★★ (2008-07-21 18:45:55)
★★★ (2008-08-08 23:12:18)
★★ (2008-09-02 18:35:32)
★★★ (2008-10-13 20:42:52)
★★★ (2008-10-15 09:38:59)
★ (2008-11-01 17:02:16)
★★★ (2008-11-24 20:05:56)
★★★ (2009-01-12 21:49:35)
★★★ (2009-02-21 21:50:11)
★★★ (2009-03-14 20:32:49)
★★★ (2009-08-18 04:56:41)
★★★ (2010-05-24 23:32:41)
★★★ (2010-12-07 18:27:27)
★★★ (2010-12-24 12:43:30)
★★★ (2012-10-28 00:13:29)
★★★ (2012-11-17 17:28:08)
★★★ (2013-12-09 22:44:36)
★★★ (2022-04-15 20:54:52)
1. こ~いち
7. 190
イントロからGood!
あまりイングヴェイの曲は好き好んで聴く方ではないが、このアルバムは他のと違って楽曲に力を入れた感じに作られている所がイイ!
9. パジャマ岡崎
12. こうじ
でかいね。歌詞もそうだけど。曲もアルペジオも何かでかい。
マイクの歌は熱いし。タイトルトラックに相応しい名曲。
確かにフェイドアウトしない方がいいかも。
13. wild-child
14. SACREDSPHERE
18. ATOSS
19. ライキチ
メロディも良い。ギターソロ部もかっこいいです。
21. JENESIS
22. masuda
何というんでしょうか・・・
何気なくずっとかけ続けられる曲 です
25. 白狐
これまた壮大に感じてしまうんだよね。頭の中に浮かんでくるようで。
ボーカルも良い味出してるし。
(Vo.その他メンバーも変わりすぎて誰が誰なんだか…、イングヴェイ個人を好きになれないのはそこだね。)
26. エリカ・フォンティーヌ
27. メタラァ
この曲はドラマティックな展開で聴かせてくれる非常に良い曲だと思います。
28. ぜるる♪
力強いVOとコーラスの絡みがよい
32. あお
初めの繊細なアコギもさることながら、エレキも炸裂。
これだからイングヴェイの曲は良いんですよね。
しかもクラシカルな要素もたっぷり含んでいて、本当にクラシック好き、ハードロック好きにはたまらない一曲です。
ギターソロ、文句なしっ!曲も良いです。
33. 夢・マグナム・ナイト
これはギタリストの人に言わせると、ギター・ソロの出だしのところのブロークン・コードが難しいらしいですねぇ。たしかに聴いてても凄そうと思うけど。
マーク・ボールズのヴァージョンは凄かった。ライヴで仰天した。でも、この曲はマイク・ヴェセーラのための曲ですね。マイクにはソロでも歌って欲しい。
あと、やっぱマッツ・レヴィンはこの曲でもいい歌唱をしました。