| 10年代
| 90年代
| R
| ドラマティック
| ネオクラシカルメタル
| パワーメタル
| プログレメタル
| ポップ/キャッチー
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 北欧
| 有名バンド
| 様式美
ROYAL HUNT 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Royal Hunt - last goodbye (video) - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2003-11-02 17:44:57)
★★★ (2003-12-15 00:26:47)
★★★ (2004-01-13 19:43:07)
★★★ (2004-01-26 19:24:25)
★★ (2004-02-27 15:04:08)
★★★ (2004-03-03 16:17:09)
★★★ (2004-03-03 16:52:45)
★★★ (2004-03-09 17:48:33)
★★★ (2004-04-24 16:59:39)
★★★ (2004-06-02 01:52:10)
★★ (2004-06-26 21:50:10)
★★★ (2004-11-16 22:11:11)
★★★ (2004-12-04 11:03:24)
★★★ (2005-04-07 18:45:52)
★★ (2005-05-14 08:52:42)
★★★ (2005-07-04 14:07:05)
★ (2005-07-09 23:36:17)
★★★ (2005-08-25 15:14:41)
★★★ (2005-12-18 21:48:27)
★★★ (2006-01-14 04:34:53)
★★★ (2006-01-17 19:07:10)
★★ (2006-01-31 23:53:11)
★★★ (2006-04-04 22:01:11)
★★★ (2006-05-13 22:05:02)
★★ (2006-10-04 21:19:38)
★ (2006-10-13 04:17:07)
★★★ (2006-10-15 23:24:01)
★★★ (2006-10-22 10:59:12)
★★★ (2006-10-22 15:11:20)
★★★ (2006-11-29 23:03:35)
★★★ (2006-11-30 16:33:36)
★★★ (2006-12-14 13:44:59)
★★★ (2007-05-31 22:39:23)
★★★ (2007-12-01 00:55:38)
★★★ (2008-02-09 23:30:31)
★★★ (2008-02-21 10:18:23)
★★★ (2008-07-17 19:05:48)
★★★ (2009-02-23 20:12:17)
★★★ (2009-05-29 20:40:47)
★★ (2010-04-08 20:38:23)
★ (2010-09-12 02:07:03)
★★★ (2013-10-01 20:45:36)
3. demmy
クラシカルなメロディラインはまさに典型的なロイヤルハント節。
しかし、アンドレアンダーセンは次ぎから次ぎへとよくこんなメロディが思いつくもんだ。
6. 鯵の素
イントロからラストまで極上のメロディーに襲われる。
最高です。
7. ゆーし
ボーカルメロディの細かい動きが非常に気に入ってます。そして、こういうメロディとD.C.の相性は抜群ではないかと。気張らずにすっと出て来る独特なハイトーンが心を激しく揺さ振ります。
9. ジグジグ
歌唱力◎
カッコよさ◎
北欧メタルを代表する名曲だと思います。これもアンドレ=アンダーセンと蝶野が仲がいいので、おそらくはそのつながりでプロレス中継のエンディングテーマに使われてました。この曲がまたエンディングに流れる映像とピッタリマッチするんですわ。う~~ん。星3つ。
10. ライキチ
イングヴェイとクイーンズライチの影響があると聞いてすぐにわかったけど、彼らなリのオリジナリティもかなりあり、キーボード主体の彼らならではのクオリティの高い作品だと思います。
DCクーパーもとてもいい歌を聞かせてくれます。
11. すりっぷのっと
一度聴いたら頭から離れないフレーズがまた印象的ですね。
DCクーパーの歌唱も凄い、超名曲。
デンマーク万歳!!!
12. アメンボ
それにこんなメロディー反則です。だって好きになる以外道が無いんですから。
15. 康介
16. エストック
Voも上手い。
17. こうじ
メロディアスでキャッチーで分かり易い名曲。
DCの絶唱が胸を締め付け、歌詞もかなり哀しい。